11月5日(木)
生活科で、エネルギー関連のものづくりを行いました。
1年生は、風力発電の風力で回転する部分、風車づくりを行いました。
2年生は、ペットボトルで風力発電風機をつくりました。
始めに、学校司書の松島淳子先生と、図書サポートティーチャーの飯野翼先生に、風力発電の図書を紹介していただきました。
エネルギーや、風力発電、水力発電についても説明していただきました。
1年生は、透明なシートに絵やデザインをカラフルに描いて、風車を作ります。
2年生は、切ったペットボトルにカラーテープを張ったり、色を塗ってりしてプロペラ部分をつくり、赤色青色両方のLEDを取り付けて、風力発電にします。
完成しました。1年生は、校庭で風の力で風車が回ることを体験しました。風車の影もカラフルできれいです
嬉しくて、何度も校庭を走りました。楽しかったですね!
2年生は、扇風機や送風機の風をあてて、ペットボトル風車を回転させます。
LEDが赤や青に光ってきれいです。
始めはみんな右回りでLEDが赤色でしたが、羽の折り方を反対にすると、反対に回転して、LEDの色が青に変わりました。4年生で、乾電池の向きを反対にすると電流が反対になるということを学習します。2年生は、LEDの色の変化で電流が反対になったことを体験することができました。
4年生まで大事にとっておいて、理科でまた学習してくださいね!