こんなことがありました

出来事

理科サポートティーチャー

12月2日(水)
 今日は4年生が理科「ものの体積と温度」の学習で、金属球を温めたり冷やしたりしたときの体積の違いを調べる実験を行いました。
 一人ひとりが実験するため、理科サポートティチャーの酒井先生にもお手伝いをしていただきました。



 ミニガスコンロを用いて金属球を火で温めます。
温める前は金属球が穴の中をすんなり通りましたが、温めると体積が増えて穴を通らなくなります。水で冷やすと、体積が小さくなって、また穴をすんなりと通るようになりました。
 子どもたちは、自分で実験することにより、温度による金属球の体積の違いを実感することができたようです。

園芸委員会チューリップの球根植え

12月2日(水)
 園芸委員会の皆さんが、今日から朝の時間にチューリップの球根を植えを行います。
校庭の東側に「しゃらの木」の花壇があります。「しゃらの木」を囲むように、一番東の花壇には、白のチューリップの球根を植えました。



その隣には、赤のチューリップの球根です。




 次回は、職員室前の花壇にチューリップの球根を植えます。
 園芸委員会の皆さんのおかげで、花いっぱいの学校になりそうです。 

朝のマラソン

12月2日(火)
 夕方から雨になるという天気予報のため、朝からどんよりとした天気です。
今日も子どもたちは、元気にマラソンをしていました。





初任研研究授業

12月1日(火)
 今日は初任研研究授業があり、3年生が算数科「「はしたの大きさの表し方を考えよう~分数を使って」の単元で学習を行いました。
 始めに、めあてをつかみ、分数のたし算のしかたを自分の力で考えます。
図、数直線、小数等の考えが出て、自分の考えかたを発表しました。













 分数のたし算の仕方について、まとめます。
 

 最後に、練習問題を解き、解き方を近くの席の友達に説明し合い、理解を深めました。

いわき教育事務所要請訪問

12月1日(火)
 今日は、5年生が算数科「面積の求め方を考えよう」の単元で研究授業を行い、いわき教育事務所の菅家章一指導主事の要請訪問を受けました。

 前時を振り返り、本時のめあてをつかみ、三角形ABCの面積の求め方について問題の自力解決を行います。







 自分の考えた方法について、隣の人とペアになって説明しあいます。






 全体の前で説明します。













 それぞれの考えの似ているところや違うところを見つけ、まとめます。


 最後に練習問題を行い、習熟を図りました。



 チャイムが鳴っても、まだ続けたい、という子どもたちの意欲に感心しました。
 次の時間は、今日の授業を生かして、三角形の面積を求める公式を考える学習を行います。

園芸委員会

12月1日(火)
 園芸委員会の皆さんが、今日は花壇に自生したマリーゴールドやホウセンカの苗を集めてプランターに植え替える作業を行いました。





種がこぼれて自生したものがたくさんあります。



 プランターに植え替えたなでしこやビオラに水をやります。これだけでも十分きれいです。

ボランテイア委員会

12月1日(火)
 青空に白い半月がうっすらと見えます。校庭の紅葉したもみじをバックに、ボランティア委員会が旗を上げています。



 今日もとてもいい天気です。
ボランティア委員会の皆さんの活動で、今日も好間二小の元気な一日が始まります。

朝のマラソン

12月1日(火)
 今日から12月です。朝日まぶしい朝、真っ先に校庭を駆け出したのは6年生。さすがです。





半そで半ズボンで元気に走る人も。すごいですね。




 軽快に走ります。継続していると力がついてきますね。


全校朝会3 今月の歌

11月30日(月)
 全校生で、今月の歌「もみじ」を、下学年と上学年で合唱しました。
歌詞をしっかり見て、きれいな声で歌うことができました。





 いよいよ明日から12月です。12月の「今月の歌」は「サンタクロースがやってくる」です。
学級で楽しく歌って練習しましょう。

全校朝会2 コアティーチャーによる「フィボナッチ数列」紹介

11月30日(月)
 本校の算数コアティーチャーが身の回りにある面白い数の並びについて紹介してくれました。
 子どもたちも、数のならびにどんな数字が入るのか、一生懸命考えます。





 次々に数を当てていき、並び方の規則性について学びます。
 最後の問題は、ちょっと難しいです。この数字の並びにはどんな規則性があるのでしょう。
 気がついた子どもたちもいるようです。





 隣の数を足していくと、この数の並び方になる、「フィボナッチ数列」です。
 この数の並び方は自然界にもたくさんある、不思議な数です。


 
 自然界には、パイナップルやまつぼっくり、コーンフラワーなど、たくさんのものが「フィボナッチ数」で形をつくっている、いうことを紹介してもらいました。

 「算数ランド」で実物も観察してみましょう。「フィボナッチ数」が見えてきますよ。



 「算数ランド」にあるまつぼっくりのかさを斜めに数えると、5列、8列、13列のかさをもちます。パイナップルの斜めの列を数えると、このパイナップルは8列の「フィボナッチ数」をもつパイナップルでした。
 自然界には、このように算数と関わるものがたくさんあります。おもしろいですね。