こんなことがありました
クラブ活動(上学年)
今日はクラブ活動最終回、今年度最後の活動をどの子も楽しんでいました。
学級活動(2年)
2年生は学級活動で、学校薬剤師の方に「おへそってなあに?」の授業を行っていただきました。
お母さんの胎盤につながっているへその緒から赤ちゃんに栄養や酸素を送っていること、10ヶ月間おなかの中で大切に育てられてきたことを学びました。初めて知る話ばかりで、興味津々に話を聞いていました。
生活科(1年)
1年生の生活科は、「冬を楽しもう」。
校庭で、自分でイラストを描いた凧をあげました。風が弱めだったので、最初はなかなか上がらず苦労していましたが、だんだん風が出てきて高く上がりました。
クラブ活動見学(3年)
26日(木)のクラブ活動は、3年生がクラブ見学をしました。(4年生になるとクラブ活動に参加します。)
3年生は興味津々、「どのクラブにしようかなあ。」「〇〇クラブに入る。」など4年生でのクラブ活動を楽しみにしている様子でした。
業間運動(長縄)
1月の業間運動は「長縄跳び」。
練習を重ねてきたので、どのクラスも記録が伸びてきています。クラス記録更新を目指して一生懸命がんばっています。
理科(3年)【1/24(火)】
3年生の理科は「明かりをつけよう」
電池と導線、豆電球をつないで明かりがつくつなぎ方について実験しました。
また、一つの輪のようにつなぐと明かりがつき、それを「回路」ということを学習しました。
総合的な学習(6年)
学校の畑や大正琴教室等でお世話になった常磐公民館の今野さんや農家の大樂さんへの感謝の会を2月に行う予定です。
6年生は、その準備を行っていました。とてもお世話になった感謝の気持ちを伝えるために熱心に相談をしている姿がみられました。
家庭科(5年)
今日は、5年生が調理実習です。
ご飯を炊き、味噌汁を作ります。ご飯はガラス鍋で炊きながら、米が炊き上がる様子を観察しました。できあがったご飯と味噌汁をおいしそうに食べていました。
市役所出前講座「生命誕生のすばらしさ」(5年:理科)
5年生の理科「人のたんじょう」の学習の一環で、市役所出前講座を受講しました。
いわき市医療センターより助産師さんに来校いただき、生命誕生のすばらしさについて学習しました。助産師さんの話をきいたり、赤ちゃんの人形を抱っこする体験をしたりしました。
書き初め(6年:書写)
6年生の書き初めの課題は、「伝統を守る」。
「る」は、一画で長く書かなくてはいけないので、墨汁をつける分量や筆を進める速さが大変です。どの子も集中して取り組んでいました。
湯本三小今昔物語
昭和の卒業アルバムより
昭和のいわきの様子を、いろいろなメディアで目にすることがあります。本校は当時どうだったのだろう?学校に保管されている卒業アルバムを開いてみました。
本校は,昭和29年4月1日に常磐市立湯本第三小学校として創立されました。
卒業アルバムは昭和45年度から校長室の戸棚にあります。今日は,45~48年度のアルバムからです。
いわき市常磐水野谷町竜ヶ沢36
TEL 0246-43-2442
FAX 0246-43-2489