こんなことがありました

こんなことがありました

委員会活動(高学年)【4/15(月)】

 6校時は、委員会活動でした。5・6年生が代表・給食・図書・保健・環境・運動の6つの委員会に分かれて活動します。第1回の今回は、組織作りと活動計画の立案です。6年生が中心となって協力して話し合いを行っていました。

校外子ども会【4/15(月)】

 2校時に校外子ども会が行われました。各登校班ごとに集まって、集合場所や集合時刻、整列順などを確認しました。班長・副班長を中心に安全に登下校ができるよう、各担当が登下校の仕方についての話もしました。

1年生の様子【4/10(水)】

 9~11日は、1年生はオリエンテーション期間。学校のきまりや水道・トイレの使い方など毎日少しずつ学び、小学校生活に慣らしていきます。

発育測定(高学年)【4/9(火)】

 保健室では、高学年児童を対象に発育測定が行われました。高学年の成長期、グッと身長が伸びた子も多かったようです。4・5月は、各種検診が続きます。

令和6年度入学式【4/8(月)】

 10時より本校体育館にて入学式が行われました。元気な新入生28名が湯本三小の仲間入りをしました。

新入生呼名では、元気に返事をすることができ1年生らしくたいへん立派でした。在校生を代表して5・6年生も出席。湯本三小の校歌を元気に披露してくれました。

令和6年度第1学期始業式【4/8(月)】

 4名の先生方を迎え、令和6年度の学校生活がスタートしました。

 始業式では、担任発表を前に子どもたちは、ドキドキしている様子です。校長先生より発表されると、予想通りだった子、びっくりした様子の子、担任がかわり期待と不安が入り交じった表情の子と反応は様々でした。

 令和6年度も、学習に運動に充実した学校生活を送ってほしいです。

令和6年度のホームページ更新を始めます!!

 大変お待たせいたしました。準備が整いましたので、令和6年度の湯本三小学校ホームページの更新を始めます。

今年度も学校での子ども達の生活の様子を随時紹介していきます。楽しみにしていてください。

 

離任式

 令和5年度末人事異動に伴う退職・転出職員の離任式を行い、5名の先生方をお送りしました。

代表児童の別れの言葉や最後にいっしょに歌った校歌の歌声で今までお世話になった感謝の気持ちを表現しました。

校庭にて全校児童で見送りをして、お別れをしました。

これまで本当にありがとうございました。

卒業証書授与式

 小学校生活6年間を締めくくる卒業証書授与式が行われました。厳かな雰囲気の中、卒業生は堂々と大変凜々しく立派な態度でした。特に校歌などの歌や別れの言葉など大きな声でお世話になった方への感謝、6年間の小学校生活の思い出をふり返りました。卒業生の思いのこもった大変よい式となりました。

 中学校でも、湯本三小で学んだことを生かして、のびのびと羽ばたいてくれることでしょう。

修了証書授与式(1~5年)

 本日、令和5年度の学校生活を締めくくる修了証書授与式が行われました。各学年の代表児童が校長より修了証書を受け取りました。1年生から5年生まで大変立派な態度で式に参加することができました。この1年間での成長を感じることができました。

お楽しみ会【3/21(木)】

 明日は、修・卒業式。前日の今日は、どのクラスも学級の時間を活用してお楽しみ会や家庭科の調理実習としてお茶会を行ったりと楽しく過ごしていました。

愛校美化活動【3/19(火)】

 5・6校時は、愛校美化活動。1年間お世話になった教室や昇降口を大掃除しました。協力して机を運んだり、普段の清掃ではなかなか手の行き渡らない細かいところまできれいにしたりと一生懸命に取り組んでいました。

修了証書授与式練習(1~5年)

 給食後のチャレンジタイムに体育館にて、3月22日(金)に予定されている修了証書授与式の練習を行いました。確認を行いながら、最初から通して練習しました。

ALT来校日

 今日は、今年度最後のALTの来校日でした。6年生は、小学校最後のALTとの外国語の授業でした。グループ対抗で英語を用いてのゲームで盛り上がっていました。

大休憩の様子

 風が強い1日でしたが、大休憩には、子どもたちは校庭で元気に身体を動かして遊んでいました。

卒業式練習(6年)

 今週の金曜日は、いよいよ卒業式。1校時から6年生だけで練習を行いました。

予行後の変更点の確認などを中心に練習をしました。仕上げの段階に入っています。