こんなことがありました
水泳学習開始(5年)
今日から子どもたちが楽しみにしていた水泳学習が始まりました。トップバッターは、5年生。
天気もよく、このところの晴れ続きで水温も高く、絶好のコンディションでした。5年生は、どの子も笑顔!!
初回ということで、水慣れをして、泳力の確認をしました。最後は、みんな楽しみにしている自由時間。たっぷり満喫できました。
AED講習会【6/14(金)】
毎週金曜日は、教職員研修の日です。今回は、常磐消防署の方を講師として招き、AED講習会を行いました。
人工呼吸や心臓マッサージの仕方、エピペンの使い方などを丁寧に教えていただきながら、実技に取り組みました。
学校で事故が起こり、児童が心肺停止になった場合の対応について、実際の教職員の動き方についても確認しました。(児童の処置をする、AEDを取りに行く、応援を呼びに行く、119番通報をする、救急車を誘導するなどなど)
不測の事態に備えての対応について、再確認できました。
スチューデント・シティ(5年)【6/13(木)】
5年生が、キャリア教育の一環として、平の「いわき市体験型経済教育施設エリム」へ行き、「スチューデント・シティ」の学習を行いました。
スチューデント・シティとは、市役所・銀行・薬局など8つの組織や会社に所属し、仮想のスチューデント・シティの中で市民として、経済活動をします。働く側と買う側の体験を通じて人が働き活動して街が成り立っていることや、誰も一人で生きていくことができず、多くの人たちが仕事を通じて支え合っている共存社会に暮らしていることを学習する活動です。
泉北小学校との合同で行いました。他校の児童との活動に最初は緊張している様子でしたが、次第に慣れ、生き生きと活動をしていました。
お弁当の日
本日は、5年生の校外学習(スチューデント・シティ)のため、お弁当の日です。
お昼の時間に教室を回ってみると、どの学級でもおいしそうにお弁当を食べていました。
人権教室(4年)
「いわき人権擁護委員協議会」より講師の方に来校いただき、4年生を対象に人権教室を実施しました。
テーマは、「障がい者福祉」。障がいのある方の人権を尊重しながら、どのように関わっていったらいいのかについてみんなで考えました。
陸上大会激励会【6/11(火)】
6/20(木)に6年生が出場し、いわき市陸上競技場で開催される「いわき市小学校陸上競技大会-第3ブロック大会-」の激励会が行われました。
陸上大会の種目は、100m走、1000m走(男子)、800m走(女子)、走り幅跳び、走り高跳び、ソフトボール投げ、4×100mリレーです。
出場選手の紹介や種目の披露をし、全校生から6年生へエールが送られました。練習の成果を発揮して、力の限りがんばってほしいです。
学力向上アドバイザー訪問
本日午後にいわき市教育委員会より3名の学力向上アドバイザーが来校しました。
全クラスの授業を参観していただきました。どのクラスでも活発に活動する子どもたちの様子がみられました。
クリーンデー
2校時にクリーンデーを行いました。1~3年生は、校庭の除草。4~6年生は,学校の周りのゴミ拾いを行いました。普段歩いている通学路をよく見てみるといろいろなゴミが落ちていました。その様子に驚きながらも一生懸命に拾っていました。
スチューデント・シティの事前学習(5年)
5年生は、13日(木)に、エリム(いわき市体験型経済教育施設 )で行われる、
社会のしくみや経済の働きを体験学習する「スチューデント・シティ」に参加します。
子どもたちは、その事前準備を進めています。
一人一人が意欲的に取り組んでいます。
ミニトマトの苗植え(2年生)
生活科の学習の一環として、
ミニトマトの苗植えをしました。
地域のボランティアの方のアドバイスを受けながら、
一人一鉢、丁寧に植えることができました。
子どもたちは、毎日、水やりなどのお世話をがんばっています。
湯本三小今昔物語
昭和の卒業アルバムより
昭和のいわきの様子を、いろいろなメディアで目にすることがあります。本校は当時どうだったのだろう?学校に保管されている卒業アルバムを開いてみました。
本校は,昭和29年4月1日に常磐市立湯本第三小学校として創立されました。
卒業アルバムは昭和45年度から校長室の戸棚にあります。今日は,45~48年度のアルバムからです。
いわき市常磐水野谷町竜ヶ沢36
TEL 0246-43-2442
FAX 0246-43-2489