こんなできごとがありました

2019年1月の記事一覧

感染症罹患状況

本日の状況です。

インフルエンザ 1年 2名

        3年 1名

        5年 1名

        6年 3名

感染性胃腸炎     1名

本日の全校集会はなしとしました。マスク着用、うがい手洗いの励行で予防を進めます。

     

ハッピーヘルシー集会

25日13時から体育館で「ハッピーヘルシー集会」を実施しました。

 健康でたくましい子どもを目指し、給食委員会、運動委員会、保健委員会のメンバーが実践してきたことを報告したり、できることを提案したりしました。

 まずは給食委員会から。

 11月に行った給食完食週間の取り組みについて発表しました。全校生の約半数の人が完食できたとの発表です。給食のメニューで残るものが少なかったのはカレーライスやツナご飯だったそうです。昨日24日から全国給食週間です。苦手な食べ物でも少しずつ食べることに挑戦し、給食を通して様々な食べ物を食べる喜びを味わってほしいとの提案もありました。

 運動委員会の発表です。たくさんのなわとびの技を披露してくれました。途中先生も飛び入りです。楽しい長縄跳びの様子も披露され、たくさんの拍手をもらっていました。

 保健委員会です。好きなメニューアンケートの結果、よしまっ子はすしやさしみが好きだということがわかりました。ファストフードと同じカロリーの日本食メニューとではかむ回数が倍近く違うという報告もあり、かむことの大切さを分かりやすく伝えていました。

 体育主任の先生から、新体力テストの結果を報告してもらいました。上体起こしや体前屈などの数値が上がり、大夫体が柔らかくなったようです。50メートル走やシャトルランの結果が伸び悩み、走る力を上げていくことが課題であることも伝えられました。朝の活動で行ってきた長く走る運動や鬼ごっこなどを通して、これからも楽しみながら走力アップを目指しましょう。

保健の先生からは、本校の児童の身長や体重、歯や目の現状を伝えてもらいました。むし歯になった歯は、治療しなければ治りません。まだ半数の人が未治療です。今年度中に治しておくといいですね。

 ハッピーヘルシー集会は、学校保健委員会を拡大したもので、通常健康に関する専門家を招いて、教員や保護者が児童の実態を把握し、今後の指導に生かすというものですが、今回は子どもたち自身にも考えてもらう機会としました。

感想を聞いています。

 給食センターの栄養教諭の先生から講評をいただきました。健康についてみんなで考える集会を評価してくださいました。

 食べること、体を動かすことが成長に必要なこと、治療が必要な場合は早めに受診することなど改めて全員で確認することができました。

 

インフルエンザがまだまだ流行っています。不要な外出を避け、ゆっくり体を休める週末にしてほしいと思います。

今日の学校 1月25日 朝の様子

 昨日の強い風もおさまり、あたたかな日差しのもと、今日も一日が始まりました。

 さわやかあいさつ隊のメンバーも登校した人からあいさつを促します。はじめは一人でちょっと緊張しています。

仲間が揃えば心強い。

1週間やってみてどんな感想を持ったでしょうか。来週もボランティアお願いします。

なわとびの練習に励む子どもたち。練習する場所が決まっているようです。お気に入りの場所があるのかな。

 

今日はハッピーヘルシー集会を実施します。13:00より体育館で行います。

保護者の方々で都合のつく方は参観お待ちしております。

福島の復興の様子を学習しました!(4年生)

 3校時目に4年生が道徳の授業で、東日本大震災や福島の復興の様子について学習しました。

 今回、ゲストティーチャーとして、保護者の松本淳さんに来ていただきました。松本さんは、『Five Star』という会社で、ドローンを使って映像を撮る仕事をしています。今日は特別に、今までに撮影した映像を見せていただきながら、復興を支援している方々のお話を聞きました。

 

 はじめは、ドローンで撮った美しい映像に見入っていましたが、家が津波で流されてしまった映像や家や学校は残っているけど、誰も住んでいないなどの説明を聞くと、子どもたちは驚いていました。松本さんは、このような自宅に戻ることのできない方々へドローンを使って撮影した自宅の映像を送る活動を続けているそうです。

 また、松本さん以外にも田んぼアートなど数々の復興活動を行っている方々の映像を見たり、お話を聞いたりして、子どもたちは感動していました。

 次に、ドローンを実際に飛ばしていただきました。気になったことを質問するなどして、子どもたちは興味津々でした。

 最後に、子どもたちから歌のプレゼントをしました♪

 お忙しい中、貴重なお話を聞かせていただき、ありがとうございました。

 

今日の学校 1月24日その2 学習の様子

 5年 算数

円周率の知識を獲得するために、操作したり測定したりして実感を伴った学習をしています。

 

6年 国語

 説明文で、一番大事な段落(筆者の要旨が書かれているところ)を読み、まとめます。まとめ方を確認し、音読した後、自分なりにまとめます。その後、確認と進みます。

新聞記事を読んで、指定された字数で内容をまとめ、感想を書きます。

 

4年 道徳   外部講師を招いてお話を聞きました。

 被災後、ふるさとを元気にしたいという思いが、ドローンによる空中撮影や、田んぼのアート、海外交流など、自分でできること、手伝えることの後押しにつながったということを映像とともに紹介してくださいました。キーワードは「友だちになること、人とのつながりを大切にすること」。子どもたちの心にひとつ小さな種がまかれたようです。

 

3年 国語

説明文の学習をして分かったこと、感じたことをまとめます。

算数

 式を立てるときは文意に合わせ1位数×2位数ですが、計算するときは2位数×1位数で筆算した方が簡単ですね。そのことに気づくことができました。

 

2年 図工

太さの違うストローを組合わせてしくみを作っています。先生に聞いたり、友だちと教えあいっこしたりして作っています。

 

1年 体育 なわとびの技もできることが増えてきました。先生や友だちに励まされたくさん練習しています。