豊間の「元気、やる気、根気」の姿を見てください!

2023年6月の記事一覧

本日の様子です

本日の午前中の様子です。

今日は移動図書館が学校に来ました。

校庭は多少ぬかるみもありましたが、元気に遊ぶ姿もみられました。

本日の様子です。

5年生は家庭科です。玉結びを行っていました。

 

3年2組はコナー先生との英語の授業です。数の聞き方を学習していました。

 

4年生はタブレットで名刺作りです。

1年2組は、カードで計算練習です。

 

1年1組は、大きなかぶの好きな場面の絵を描いていました。

2年1組は、道徳の授業です。

5時間目の様子です

5時間目の様子です

初任者の先生は、基本的に毎週水曜日に初任研指導教員の先生(他校も兼務)から

指導を受けています。(暗い画像で申し訳ありません)

 

 

2時間目の様子です

明日は6年生の陸上大会です。そのため、明日は全学年お弁当の日です。

6年生には全力を尽くしてほしいと思います。頑張れ6年生!

・今日の各クラスの2時間目の様子です。

用務員さんもスクールサポートスタッフさんも学校の環境整備に

力を入れてくださっています。

図書室前の掲示物です。学校司書さんがていねいに掲示してくれました。

 

 

百聞は一見に如かず

本日、4年生は見学学習に行ってきました。

(泉浄水場→三崎公園→南部清掃センターのルートです)

社会科で学習したことを、実際に足を運んで、五感を通して

実感できることは、子どもたちの理解や関心を一層高めます。

そして、係の方から話を聞くことは、何より説得力があります。

「わ~!」「すご~い!」「初めて見た~!」を4年生は連発

していました。

・泉浄水場の見学の様子

・三崎公園(潮見台から見た風景です)

・ランチタイム(南部清掃センターの会議室を使わせてもらいました)

・南部清掃センターの見学の様子

保護者の皆様、諸準備ありがとうございました。今日学んだことを

これからの学習におおいに活かして参ります。