2018年12月の記事一覧
2学期最後の授業日の様子は?
☆本日(12月20日)の「げんき・やるき・こんき」!
明日は、第2学期終業式です。授業は本日で終了となります。
子どもたちの様子はどうでしょうか?3校時の授業の様子をのぞいてみました。
☆1・2年生は、お楽しみ会を行っていました。自分たちで話し合って決めたゲームをしっかり楽しく行っていましたよ。
☆3・4・5年生はそれぞれ学習のまとめを行っていました。「し~ん」としているので、誰もいないのかと思ったら、しっかり学習のまとめをしている姿に感心しました。
☆6年生の3校時は、アクティブに体育館で活動中でした。さわやかに汗を流していましたよ。
☆
先輩として!
☆本日(12月19日)の「げんき・やるき・こんき」!
4年生は、3年生にクラブ活動の紹介をするために国語の授業で文章にまとめたり、発表したりをグループで協力し合って学習していました。明日、3年生の前で発表とのこと。仲良く協力しながら取り組んでいましたよ。
さあ、あすはどんなはっぴょうになるのかな?!楽しみです。
豊間は次年度に向かって始動開始!
⭐️本日(12月18日)の「げんき、やるき、こんき」!
本日の朝の様子です!
5年生は陸上大会に向けて、動き出しました。
朝の体力向上です。
⭐️3、4年生の教室をのぞくと!
鼓笛の自主練習が始まっています
この姿が、豊間の姿なのだと感じます。
伝統を引き継ごうとする姿に拍手です!
「継続は力なり」根気強く続けていってくださいね。
今週のめあては!
☆本日(12月17日)の「げんき・やるき・こんき」!
今週のめあては!
子どもたちは、しっかり守ろうとしていましたよ。さあ、この写真を見て、めあては何か分かりますか?
☆カーテンの後ろの壁を拭き掃除する子
☆体育館のステージの緞帳裏を拭き掃除する子
☆いすの下も忘れません。
☆賞状の裏のほこりをとる子もいましたよ。
☆ステージの下のほこりを一生懸命にとっている子もいました。
そうです!今週のめあては、「すみずみまできれいにしよう。」です。
みんなしっかり守っていましたね。きれいにして新しい年を迎えましょうね。
1校時から!一生懸命!!PartⅡ
☆本日(12月14日)の「げんき・やるき・こんき」!Part2
隣の音楽室をのぞくと、5年生が合奏に取り組んでいました。
低音楽器や鉄琴、ビブラフォーンなど自分で楽器を選んで練習をしていましたよ。
鍵盤ハーモニカで練習した後に、自分でやりたい楽器を選んで!
ピアノのパートをがんばります。
低音楽器のパートは、ト音記号じゃないから・・・このドは、1オクターブ下ね!
楽譜を良~く見て!
一人ひとりが自分のパートをしっかり練習すること!それこそ「ひとりはみんなのために!」ですね。