豊間の「元気、やる気、根気」の姿を見てください!

2016年9月の記事一覧

豊間アカデミー(ことばの教室)

 今年度も豊間アカデミーが行われています。豊間アカデミーとはPTAが主催となり、放課後に運動や学習を行う活動です。ことばの学校、サイエンス塾、まん画教室、英語教室、体操教室など様々な講座が企画されていて、自分の興味のあるものに参加をすることができます。
 
 9月に行われている、「ことばの学校」は、講師に玉井夕海さんをお招きしています。3回の講座をとおして、海の歌をつくっていくそうです。まずは、みんなで海の絵を描いてイメージを膨らませ、海に関することばを集めていきました。1年生から6年生までの希望者が参加し、交流しながら活動ができています。いよいよ次回が最終回です。どんな歌が出来上がるのか楽しみですね。



海上保安庁より表彰を受けました

 海をきれいにするための美化活動を行っている学校として、海上保安庁より感謝状をいただきました。震災以降、海岸付近での活動はできていませんが、これまで豊間の海をきれいにしようと頑張ってきてくださった先輩たちに感謝をしながら表彰を受けました。


3・4年生を励ます会

 3・4年生は9月9日に行われる方部音楽祭に参加します。そこで、児童会が中心となり、励ます会を実施しました。

【児童代表励ましの言葉】
「今までたくさん練習している姿を見てきました。本番の演奏頑張ってください。学校から応援しています。」


【3・4年生の演奏】
 3・4年生が演奏する曲目は「ラテンメドレー」です。黒猫タンゴ、団子三兄弟、風になりたいなど5つの曲をメドレーで演奏します。今日の励ます会でも、リズムにのって楽しく演奏できました。一人でいくつもの楽器を担当しています。





【3・4年生代表お礼の言葉】
「今までの練習の成果を出し切って、精一杯演奏してきます。」

二学期頑張ること

 全校集会の中で、2・4・6年生の代表が、夏休みの思い出と2学期頑張ることについて発表をしてくれました。ゆっくり大きな声でみんなに伝わるように話ができました。
 夏休みは、家族で旅行をしたり、お手伝いを頑張ったり、有意義に過ごせたようですね。今日の発表にあったように、「学習を頑張る」、「音楽祭を成功させる」、「健康に気をつけて生活する」など、自分の目標に向かって2学期も頑張りましょう。


新しいALTの先生

 9月1日から、新しいALTの先生が来校し、英語の授業をしてくださることになりました。アメリカ出身の先生です。早速、楽しみながら英語に親しむ授業をしてくださり、教室からは元気な声がたくさん聞こえてきました。
 これからどうぞ、よろしくお願いします。