こんなことがありました

2019年7月の記事一覧

こんな爽快感はいかがでしょう

これは、昨年度の福島県算数ジュニアオリンピックの問題です。

校内算数コンテストにも類似した問題を出題しましたが、5・6年生の正答率は大変高かったです。

1学期末に、5・6年を対象に、福島県算数ジュニアオリンピックへの参加希望を募りました。

すでに、昨年度の3倍の参加希望となっています。

チャレンジする気持ちを持ってくれていることがうれしいです。会場までの送迎が必要になります。保護者のみなさまのご協力ありがとうございます。

過年度には、本校から銀賞を受賞したお友達もいます。

暑い日々ですが、問題を解いた爽快感を味わってみるのもいいですね。

過年度の問題は、福島県教育委員会のHPで見ることができます。

学校には、印刷してある問題が掲示してあります。

過年度の問題の解説ができるように、我々もがんばります。

みなさんに支えられて

 午前中に水野谷地区の通学路の点検が行われました。水野谷区長様、PTA会長様、母の会代表様、常磐分庁舎職員様、教育委員会の皆様で主に水野谷地区の通学路を歩いて点検していただきました。子どもたちの安全を確保するために、皆様のお力をお借りして改善へつながっていけばと思います。

 また、常磐公民館では夏休みの土曜楽習が本日明日と行われます。浜菊会の方々や本校へ読み聞かせでおいでいただいた長倉読み聞かせの会の先生、教職2年目の先生方にご指導をいただき絵画や作文、国語・算数の課題に分かれて活動をしています。明日はそろばんやイングリッシュコースに分かれての活動になります。

 

 

手入れ

 高校野球福島県大会準決勝・決勝戦の両日は、本校の校舎裏の駐車場をお貸ししました。熱い戦いが繰り広げられました。一生懸命に打ち込めることがあるのは、素敵なことですね。

 今日は、久しぶりに天気に恵まれたので、校庭の整地と校舎裏の清掃を行いました。雨続きでしたので、草が伸び放題の校庭にがっかりです。2学期始まる前までには、草をなくしたいです。

 理科で育てているトウモロコシが実をつけました。ヘチマも花が咲き、実がなるのが楽しみです。

 

1学期紹介できなかった3年生の作品です。

夏休み水泳指導

 夏休み中の水泳指導は本日のみとなりましたが、天気に恵まれ、参加した子どもたちは気持ちよさそうにプールに入っていました。

 このまま、梅雨があけてほしいのですが週末の台風の影響が心配です。台風が去った後は暑さが戻ってきそうです。体調に気をつけて、夏休みを過ごしてほしいです。

1~3年生が育てている アサガオ、野菜、ホウセンカが大きくなりました。ミニトマトやナスは大豊作です。

夏休みの観察も進んでいることと思います。

 

 

 

夏休みを利用して

 学校は夏休みに入りましたが、校内には子どもたちの作品が掲示されており、「いま、なにしてるかなー?」と先生方の話題になっています。

 長期休業を利用してたくさんの本に親しんでほしいので、1学期に図書室の本の貸し出しを行いました。また、虫歯の治療など夏休みを利用して行ってほしいと思い、保健の先生が治療状況を掲示してくれていました。

 午後から気温も上がり、梅雨明けがもうすぐかな?と感じられる日でした。

夏休み突入

 子どもたちが待ちに待った夏休みに入りました。残念ながら天気がすぐれません。梅雨明け宣言が待ち遠しいです。

 1学期の69日間には、子どもたちの素敵な姿をたくさん見ることができました。

 朝、ひまわり1組は職員室校長室へ元気な朝のあいさつにきていました。日が経つにつれて、整列の仕方を呼びかけるお友達が出てきたり,声の大きさに気をつけてあいさつができたりと成長がよくわかりました。

 校長室にいると、廊下を通るお友達が校長室をのぞいて、「おはようございます」と元気なあいさつをしてくれました。

 休み時間には、すすんでトイレのスリッパを並べる姿も見られたり、昇降口の靴箱にはかかとをそろえて靴を入れることができていたりしました。

 夏休みには、学校でみることができた姿が、おうちでもみられていることと思います。

 

 

 

 

1学期終業式

 69日間の1学期が,無事終了しました。

終業式では、2人の代表のお友達の「1学期の反省と夏休みに向けて」の発表がありました。

「読書をがんばりたい」と大きな声ではっきりと発表することができました。

生徒指導担当から、命を大切にすること、「三小われら7つの宣言」を守ること等の夏休みの過ごし方について指導がありました。

 2学期始業式に、元気なあいさつで登校してほしいと思います。

校歌斉唱では、4年生の上手な伴奏で全校生で校歌を歌い,式を閉じました。

1学期のまとめ 学習編

 今日は、プールの水温も入水可の温度となり、今学期6年生が3回目の水泳の学習となりました。

体育専門アドバイザーの先生にきていただき、体育館で一緒に体育の学習を行いました。

1学期のまとめの学級活動や1学期の最後の単元の確認テストに取り組んでいました。

 

 

 

 

1学期のまとめ 朝の活動編

 登校班の班長さんを中心に1学期間事故なく登校できました。おうちの方々による立哨指導ありがとうございます。

 登校後、着替えを終えると体力づくりをしたりホウセンカ・アサガオ等のお世話をしたりしています。

「8つも花が咲きました」「すごく伸びました」「なんと、ホウセンカのわきに、きのこが~」と、観察のお知らせをしてくれます。キノコの大きさには、ビックリです。

 

 

おおきくなりました

 2年生が育てていた野菜の収穫をしました。毎朝忘れずに水やりをして、大きく育てることができました。

「おおきーい」「おいしいかな」と声を上げながら収穫することができました。自分が育てた野菜の味は最高ですね。

大休憩から天候が回復し、3校時からプールに入ることができました。6年生は卒業アルバム用の写真撮影がありました。

1学期も残り3日

 1学期も残り3日となりました。

 先週行いました校内漢字・算数コンテストの採点も終わり、算数コンテストについては全校で80名が満点賞となりました。漢字コンテストにおいても、全員が満点となった学級もありました。1学期のまとめに真剣に取り組むことができたのは素晴らしいことと思います。

 今日は、3年生が21世紀の森公園で昆虫の観察したり、3~6年生が水泳の学習に取り組んだりと、天気が何とかもち無事行うことができました。

 今学期のALTの先生との外国語活動は、本日で終了となります。

 

携帯端末 10000突破

 今年4月よりの本校ホームページへのアクセス件数がお祝い10000件に達成しました。ありがとうございます。

今後も、引き続き子どもたちのがんばっている様子を発信していきたいと思います。

今学期も4日となりました。今週は、学用品の持ち帰りや過ごし方の確認等、夏休みへ向けた準備が各学級で始まっています。

 連休明けの学校の朝の様子です。今朝は、おはようクラブの皆様にあいさつ運動をしていただきました。

朝のあいさつの後、すぐに校庭での活動が始まっています。

 今日は、3年生が理科の学習で21世の森公園へ「こん虫」の観察にでかけます。

校外子ども会

 登校班の1学期の反省を行いました。

集合時刻や歩き方、あいさつなど、班ごとに班長を中心に反省をしたところ、「並んで歩けました」「時間を守りました」「遅れてます」「前の人を抜かしてしまいました」など、振り返ることができていました。

安全に気をつけて、登下校できるよう再度確認をしました。

 

 

 

 

 

いわき市教育委員会教育長訪問

 いわき市教育委員会教育長訪問がありました。

 吉田尚教育長、3名の教育委員の方々、奈雲いわき市教育委員会学校教育推進室室長にお越しいただき、子どもたちの授業の様子を見ていただきました。

 どのクラスも真剣に学習に取り組むことができていました。

 

 

校内算数コンテスト

 「今回のテストは難しいですか?」と、6年生から質問を受けました。

昨年度よりはじめた学期末校内算数コンテストを行いました。

全国学力学習状況調査や福島県算数・数学ジュニアオリンピックの問題を参考に作成している問題に、全校生が取り組みました。

 6年生がコンテストを気にかけてくれていることに大変うれしかったです。

25年度の福島県算数ジュニアオリンピックでは、本校の6年生が銀賞に入賞しています。

「先輩に続こう」とどのクラスも真剣に問題に取り組むことができました。

採点がとても楽しみです。花丸

 漢字コンテストは、明日が最終日になっています。満点賞目指して、もう一踏ん張りがんばってほしいです。

人気の遊びは・・

  大休憩の人気の遊びは、ドッジボール・サッカー遊び・おにごっご・ブランコですが、最近は鉄棒人気がでてきました。前回り・後ろ回りの連続技を見せてくれるお友達もいます。少数ではありますが、一輪車・うんてい・砂山で遊ぶ姿も見られます。担任の先生や他のクラスの先生との談笑の時間にもなっています。

 はやく梅雨の時期が終わって、毎日外での遊びができることをみんな待ってます。

 今日の玄関には、アジサイが生けられています。季節を感じられる我が校の玄関です。

久しぶりの白旗ですが・・

 気温が低い日が続き、本日大休憩時にプール入水可の白旗が久しぶりにあがりました。

子どもたちは、毎日「白かな?赤かな?」とプールの旗を気にしています。が、水温が22度とちょっと入水可のすれすれ温度です。午後に水温がもう少しあがることを願うばかりです。

今日は、体育アドバイザーの先生にお越しいただき、各学年 アドバイザーの先生と体育の授業を行っています。

 

 

 

 

 

道徳科授業研究会

 昨年度より教科化された道徳科の授業研究会が行われました。

今育てているアサガオを題材に、「いきものにやさしく」自然愛護について、考えることができました。

教室の前のアサガオの花が咲き始めました。自分のアサガオを大切に育てたいという思いをもつことができたようです。

 午後からは、湯本第二中学校の道徳の授業研究会に、本校職員も参加してきました。

小・中連携を図り、子どもたちの「豊かな心」の育成のために研修を進めてまいります。

 

 

 

学校保健委員会 給食試食会

 本校は、常磐方部の学校でありますが、給食は小名浜給食センターでつくっていただいています。

本日は、小名浜給食センターの栄養士の先生にお越しいただき、「朝食摂取を基本とした望ましい食習慣の形成」について講話をいただき、給食試食会と各学級の給食訪問を行いました。

朝食を食べて登校することによって、午前中の集中力が持続されることや全国学力学習状況調査の結果朝食を取るお子さんの成績は取らないお子さんより優れていること、また体力も同じ結果がでていることをお話しされました。

また、朝食を取るとセレトニンというしあわせホルモンが分泌され、分泌された15時間後にメラトニンという睡眠を促すホルモンが分泌され深い眠りにつくことができ、生活のリズムができあがっていくことを教えていただきました。

 約40名の保護者のみなさまに参加いただくことができました。ありがとうございました。

子どもたちには、朝食をしっかり食べて健やかな身体に育ってほしいとあらためて思いました。

   

  

 

 

読み聞かせ会

  長倉読み聞かせの会の方々にお越しいただき、4年生へ読み聞かせを行っていただきました。

大きな絵本や紙芝居などへ身を乗り出して聞く姿が見られました。

明日は、ハートウォームディです。おうちでも ぜひみなさんで本に親しんでみてください。

 

     

夏休みへ向けた準備が進んでいます

   夏休みまでの登校日が残り7日となりました。

夏休みへ向けて学校の図書室から本を借りたり、理科の自由研究の内容を考えたりと準備がちゃくちゃくと進んでいます。 

 肌寒い日が続いています。体調を整えて、終業式まで元気に登校してほしいです。

 

 

 

朝練がはじまりました

 

 4年生は、音楽祭へ向けて朝の活動の時間を使って、体育館での練習がはじまりました。

校歌と「コナン」の合奏の練習を行っています。お互いの楽器の音色を感じ、主となる楽器に合わせて曲を奏でることを目標にがんばっています。

 

ハートウォームディ 最終日

 ハートォームウィーク最終日です。

国語科では「インタビュー」をする学習が複数学年あります。

インタビューの練習を和やかに行っています。

来週は、漢字・算数コンテストの実施期間になります。

 

教頭先生とPC室で社会科の学習です。

 

 

 

 

雨の一日

 朝、立哨指導をしていると後ろから自転車に乗った高校生2人が「おはようございます」と声をかけてくれました。(今年になって高校生から声をかけられる回数が増えています。)登校時の子どもたちの元気なあいさつにつられて、高校生もあいさつをしてくれるのはうれしいですね。

 校舎内でも 校長室の扉を開けておくと、健康観察カードを届けに来てくれた3年生が部屋の中にいる姿を見つけてくれて 元気に「おはようございます」と声をかけてくれます。

 子供達の元気なあいさつで、一日がスタートしています。

 

 雨の一日ですが、学級では落ち着いて学習に取り組む姿が見られています。

 

 

七夕メニュー

 朝の元気な活動で学校の一日がスタートして、午前中一生懸命学習をすると、おなかがすくとともに脳も疲れます。

給食で栄養を取って午後の活動へのエネルギーをチャージしています。

 1年生は、午前中の授業研究会での緊張から解き放たれ、リラックスしておいしく食べることができました。

今日は、七夕メニューで、ゆかりごはん 手巻きのり 厚焼き玉子 たなばたスープ あまのがわゼリー でした。

みんなの願いが叶いますように 喜ぶ・デレ

 

 

校内授業研究会

 2校時に1年2組で算数科の校内授業研究会を行いました。今日は、いわき教育事務所の指導主事の先生をお迎えして、よりよい授業づくりについてご指導をいただきました。

 子どもたちは、参観するたくさんの先生方に少々緊張気味でしたが、一生懸命課題を解こうと最後までがんばることができました。

 本校では今年度「自他の考えを大切にし、主体的に学びを深める子どもの育成」を研究テーマに、授業の在り方について全クラス授業研究をしていきます。

 

 

 

 

まとめに向けて

 1学期のまとめに向けて、各学級ではまとめのワークテストを行ったり、話し合いの仕方を確認したり、体力づくりに励んだり、じめじめ天気に負けずにがんばる姿が見られています。

 今週は、ハートウォームウィークとなっており、家庭でのお手伝いや読書を奨励しています。

また、1学期に学習した内容の定着のため各学年で家庭学習の内容も工夫されています。

11日(木)には、校内算数コンテストが予定されています。満点賞目指して今週のハートウォームウィークを活用してほしいです。

 

 

 

 

 

 

おおきくなあれ

 各学年で行っている栽培活動

朝の水やりから一日がはじまり、授業で観察をしています。

身長を超える伸びにビックリです。

 

 

 

賞状伝達

 青少年健全育成標語、小学校陸上競技大会入賞者への賞状の伝達を、テレビ朝会で行いました。

入賞者へ各教室からたくさんの拍手がおくられました。努力する大切さを6年生から学びました。

 

今日の授業の様子です