2019年4月の記事一覧
豊間の朝は真剣!
☆本日の「元気・やる気・根気」!
本日の朝は、ドリルタイムです。1階の様子を見てまわりました。
3年、4年、1年、2年の順にみてまわりまったところで、朝の時間が終わってしまいました。
どのクラスも真剣に問題に取り組んでいましたよ。
どの学年も静かに、真剣に取り組んでいました。やる気を感じましたよ。
積み重ねが大事です。根気強く取り組んでいって「がんばる貯金」をしてくださいね。
授業参観!総会!懇談会!
☆本日(4月19日)の「元気・やる気・根気」!
授業参観を行いました。子どもたちは、普段とちょっとちがって緊張しているようでした。
「お母さん、お父さんの前では、よりすてきにみせたい。でも、そう思うとよけいに緊張しちゃう。」という子供心なのかもしれません。
どの子もがんばっている姿がみれました。ぜひほめてあげてください。
3年生は!Let's English!
☆本日(4月19日)の「元気・やる気・根気」!Part2
本日は、ALTの来校日です。ディーン先生と一緒にEnglishです。
3年生の学習の様子を紹介します。
はしる、とぶ、とまる、あるく、すわる、たつ などの英語を聞き分けてのゲームをしながらたのしく活動していました。
みんなでわくわくたのしい会!
☆本日(4月19日)の「元気・やる気・根気」!
1年生の教室にいたら、2年生が呼びに来ましたよ。みんなで並んで体育館に行くのでついて行きました。すると・・・!
2年生が1年生を招待して、「みんなでわくわくたのしい会」を開催してくれました。2年生の本日のめあては、「1ねんせいをたのしませる。」です。2年生は、自分の役割をしっかり行いながら、がんばっていました。その小さな先輩ぶりに感動です。
最後は、2年生が育てた朝顔の種のプレゼントです。今年も大きく育ててくださいね。
しっぽ取りゲームや転がしドッチボールなど2年生のお兄さんお姉さんがめあてに向かってがんばることができました。
生活科の学習として行った活動ですから、まとめもしっかり行いました。一人ひとりのワークシートには、「1年生がたのしんでくれてよかった。」などの文が書かれていました。大きくなりましたね。
4月8日の様子!
☆豊間小(4月8日)の「元気・やる気・根気」!
1年生が19名、入学をしました。
今年もまたかわいらしい笑顔が増え、うれしく思っています。
4月8日の様子をお伝えします。
☆転入職員の披露式(一人ひとりの先生方より挨拶いただきました)
先生方一人ひとりの目を見ての児童代表挨拶!とても立派にできました。
原稿を見ずに述べる姿がかっこいい!
その後は、転入生紹介!自己紹介や挨拶をがんばりました。
☆そして、第1学期の始業式です。今年度は、3つの「き」をより高めることと、思いやりの花を咲かせることをがんばってほしいとお話ししました。
式での校歌が体育館にひびきわたり、「今年度もがんばるぞ!」というこどもたちの思いが伝わってくるようでした。