2019年4月の記事一覧
豊間の朝は真剣!
☆本日の「元気・やる気・根気」!
本日の朝は、ドリルタイムです。1階の様子を見てまわりました。
3年、4年、1年、2年の順にみてまわりまったところで、朝の時間が終わってしまいました。
どのクラスも真剣に問題に取り組んでいましたよ。
どの学年も静かに、真剣に取り組んでいました。やる気を感じましたよ。
積み重ねが大事です。根気強く取り組んでいって「がんばる貯金」をしてくださいね。
授業参観!総会!懇談会!
☆本日(4月19日)の「元気・やる気・根気」!
授業参観を行いました。子どもたちは、普段とちょっとちがって緊張しているようでした。
「お母さん、お父さんの前では、よりすてきにみせたい。でも、そう思うとよけいに緊張しちゃう。」という子供心なのかもしれません。
どの子もがんばっている姿がみれました。ぜひほめてあげてください。
3年生は!Let's English!
☆本日(4月19日)の「元気・やる気・根気」!Part2
本日は、ALTの来校日です。ディーン先生と一緒にEnglishです。
3年生の学習の様子を紹介します。
はしる、とぶ、とまる、あるく、すわる、たつ などの英語を聞き分けてのゲームをしながらたのしく活動していました。
みんなでわくわくたのしい会!
☆本日(4月19日)の「元気・やる気・根気」!
1年生の教室にいたら、2年生が呼びに来ましたよ。みんなで並んで体育館に行くのでついて行きました。すると・・・!
2年生が1年生を招待して、「みんなでわくわくたのしい会」を開催してくれました。2年生の本日のめあては、「1ねんせいをたのしませる。」です。2年生は、自分の役割をしっかり行いながら、がんばっていました。その小さな先輩ぶりに感動です。
最後は、2年生が育てた朝顔の種のプレゼントです。今年も大きく育ててくださいね。
しっぽ取りゲームや転がしドッチボールなど2年生のお兄さんお姉さんがめあてに向かってがんばることができました。
生活科の学習として行った活動ですから、まとめもしっかり行いました。一人ひとりのワークシートには、「1年生がたのしんでくれてよかった。」などの文が書かれていました。大きくなりましたね。
4月8日の様子!
☆豊間小(4月8日)の「元気・やる気・根気」!
1年生が19名、入学をしました。
今年もまたかわいらしい笑顔が増え、うれしく思っています。
4月8日の様子をお伝えします。
☆転入職員の披露式(一人ひとりの先生方より挨拶いただきました)
先生方一人ひとりの目を見ての児童代表挨拶!とても立派にできました。
原稿を見ずに述べる姿がかっこいい!
その後は、転入生紹介!自己紹介や挨拶をがんばりました。
☆そして、第1学期の始業式です。今年度は、3つの「き」をより高めることと、思いやりの花を咲かせることをがんばってほしいとお話ししました。
式での校歌が体育館にひびきわたり、「今年度もがんばるぞ!」というこどもたちの思いが伝わってくるようでした。
4月8日の様子!(入学式の様子)
19名の1年生を迎えました。今年も笑顔がすてきな子どもたちです。
入学式の様子をお届けします。
☆緊張しながら、式に参加する1年生!上手に参加できましたね。
教科書授与です。「がんばっておべんきょうしてくださいね。」
☆6年生代表の挨拶!原稿を見ずに、1年生の顔を見ながらの挨拶はすばらしかったですね。
保護者代表の挨拶を受け、保護者と教職員が一丸となって、協力し合いながら、子どもたちのよりよい成長を支えていくことを確認し合いました。
すてきな式となりました。各家庭の協力ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
今学期初めての全校集会!
☆本日(4月16日)の「元気・やる気・根気」!
本日は全校集会を行いました。その中で、6年生が「豊間小学校の校歌に込められた思い」について考え発表してくれました。
始まりの言葉をしっかりと述べ!
自分たちで学んだこと考えたことを、自分の言葉で発表することができました。
さすが6年生という発表でした。
これからも様々な学びの成果を発表していってほしいと思います。
そして、発表に対して感想や意見を述べることができる力もすばらしいと思いました。
自分で良いと思ったことを、しっかりと述べることも大切なことです。
また、本日は、新しい代表委員の子どもたちのデビュー日です。
緊張しながら、進行役、はじめの言葉、終わりの言葉、校歌の指揮など自分の役割をしっかりと行うことができました。
代表委員の活躍も期待しております。
大休憩大好き!
☆本日(4月15日)の「元気・やる気・根気」!Part2
朝の雨模様はどこに行ったのか。子どもたちの遊びたい気持ちがお天道様に届き、しっかり晴れてくれました。子どもたちは、様々な活動をしていましたよ。
☆先生、見て!逆立ちの披露!
☆一輪車に挑戦中の子どもたち!
☆花や虫を見て楽しむ子どもたち!かわいいね~。
☆朝の雨で校庭がぬかるんでいたので、校庭で思いっきりとは行かなかったようですが、中には、みんなでひなたぼっこ?を楽しく取り組んでいる児童もいました。
明日は全校集会!6年生が何やら発表をしてくれるようです。
お楽しみに!!
本日の豊間小!
☆本日(4月15日)の「元気・やる気・根気」!
授業の様子を見てください。
1年生は、1校時は国語の学習で先生について大きな声で教科書の音読をしていました。2校時は、運動会の練習第一弾として、並び方の練習です。
☆2年生は、算数の授業をみせてもらいました。好きなお菓子を2つ買うとしたら、何円になるかなと考えていましたよ。遠足のお菓子も何円になるか考えてみてくださいね。
2組でもがんばっていましたよ。2つのお菓子の値段をたし算で求めることができました。
3.4年生の様子もご覧ください。
めあてを理解しながら、取り組む姿が見られました。
また、「校長先生試合で3位になりました。」と笑顔での報告もありました。
新しい年度になりましたが、これからも一人ひとりの頑張りを認めていける場としていきます。豊間っ子の応援をこれからもよろしくお願いします。
今年度は、先輩として!!
☆本日(4月12日)の「元気、やる気、根気」!
1年生の給食が始まりました。ほぼ、お残しもなく楽しく食べることができたようです。1年生が給食の片付けをしているとき、2年生が登場です。
「おぼん洗いに来ました。」
☆今年度は、2年生として、先輩として!
1年生の時に2年生に助けられたときのように頑張ります。その立派な姿に感動です。成長ってすてきですね。
1年生も、先生の指示をしっかり聞いて給食のお片付けをしっかりできました。
頑張りましたね。
6年生との授業で!
☆本日(4月12日)の「元気、やる気、根気」!
本日は、3校時に6年生の総合的な学習の時間にお邪魔して、夢を持つためには!伝統を引き継ぐと言うこととは!ということをみんなで考えました。
そして、豊間小学校の校歌に秘められた思いについてみんなで考えました。
☆6年生と一緒に学べて!
☆真剣に考える子どもたち!
☆学び合う子どもたち!
☆学び合う、高め合うことを楽しむことができた授業でした。さすが6年生です!
さあ、月曜日が楽しみです。この授業がどう発展していくのでしょうか。
顔合わせ!
★本日(4月10日)の「元気、やる気、根気」!
本日は、新学期始まって初めての清掃の時間です。
縦割り班で行う清掃のため、顔合わせが重要です。なぜなら、様々な学校の行事もこの班で行うことが多いのも豊間小の特徴の一つだから、班長たちのリーダーシップと班員の協力性が必要なのです。そのための顔合わせ!班長の進行で、まずは自己紹介です。
まだ、1年生はおりませんが、転入生の承諾書をいただいていないので、アップにはせず、お届けします。
6年生は、最上級生として!
☆昨日(4月9日)の「元気・やる気・根気」!
昨日は、学級清掃の日でした。廊下や階段などは、高学年の子どもたちが清掃をしてくれます。その伝統をしっかりと引き継いで、6年生として率先して行う姿が見られました。
今年度学習日1日目!
☆本日(4月9日)の「元気・やる気・根気」!
進級した子どもたち。新しい学年での様子を観察しました。
委員会や係りをきめたり、新しい学習に取り組んだりと自分のめあてに向かって取り組む様子が多く見られました。
「その子が伸びるためには、どうすべきか。」を考えて、悪い癖をただしたり、良いところを称賛したりしながら、指導を続けていきます。家庭と同一歩行での協力体制が一番大事です。どうぞ、よろしくお願いします。
(写真は、承諾書が集まったらすぐに掲載しますね。)
中学生がやってきた!
本日(4月8日)の「元気、やる気、根気」!
始業式、入学式を終えてほっとしている午後!
何やら賑やかな声が聞こえてきました。
窓からのぞくと、笑顔いっぱいの卒業生が入学の報告にやってきてくれました。
あちらこちらで撮影会が開催されているようでした。
そしてその後!
卒業生全員の報告を受けて、大変うれしく思っております。
中学校に行っても、みんな豊間小学校の卒業生!応援団長として頑張って応援を続けます。
朗報は、いつでも報告に来てください。
さあ、明日、承諾書を配付いたします。転入児童、新入生の皆さんの承諾書をいただいたら、HPも本格始動です。楽しみにしていてくださいね。
新しい教職員もやる気いっぱい!
☆豊間小のげんき・やるき・こんき!
本日、19名の1年生を迎え、98名で出発する豊間小学校。
始業式で、子供たちの元気な顔を見て安心しましたが、お休みの子もいたので大丈夫かと心配しています。今日の日を迎えるために、教職員一同皆で環境を整えました。教室の場所も大きく変わったので、引っ越し作業も大変でしたが、子供たちのため皆で頑張りました。
また、一年生を迎えるために教室を整えたり、入学式や始業式の準備をしたりと全教職員で張り切って取り組みました。子どもたちの笑顔を迎えるために、頑張りました。
子供たちは喜んでくれたでしょうか。
入学式の様子は、1年生の承諾書をいただいたら掲載します。
少々お待ちください。