2018年3月の記事一覧
お別れです。さみしい・・・
3月28日は離任式でした。4人の先生たちとのお別れの日です。
教頭先生より転任・退職される先生方の紹介がありました。
在校生のみなさん、卒業生のみなさんにエールを送りました。
そして、「保護者のみなさん!本当にお世話になりました。」
「目標を持つことが大切だよ!」
「学校が楽しかった人! 」全員が手を挙げました。
「豊間小学校の子どもたちは、あいさつがとても上手でした!」
今、とてもさみしい気持ちでいっぱいです。豊間小学校のこと、ぼくたち、
私たちのことを忘れないでください。お体に気をつけて! お世話になりました。
祝 卒業式
3月23日 6年生11名が豊間小学校から巣立っていきました。
堂々と入場です。
卒業証書をいただきました。
4,5年生も立派な態度で臨みました。
11人の歌が、体育館に響き渡りました。とてもすばらしい歌声に
みんなが感動して涙…。
記念写真
緊張から解き放たれた笑顔でした。
担任の先生の最後のお話を真剣に聞いていました。
「先生! 2年間本当にお世話になりました。」
お見送りです。
とても感動的なすばらしい卒業式でした。中学校での活躍の知らせを楽しみに
しています!
お楽しみ会
各学年、学級活動でお楽しみ会が開かれていました。
3年生はジェスチャーゲームや手品、リコーダー演奏など
みんなで考えて計画しました。本当に楽しそうです!
4年生は風船バレーでした。大盛り上がり!
5年生は打楽器専門の保護者の方をお呼びして、鼓笛の練習でした。子どもたちが
心配なところを重点的に教えてくださいました。
その後はみんなでドッジボールを楽しみました。
6年生はホットケーキを作って会食です。みんなで協力して上手にできました。
それぞれに楽しい思い出ができました。
ー
防火教室・りんごのかわむき
今日は4年生の防火教室でした。
コンセントからの出火の様子。こんなに激しく炎をを出すのですね。
油から炎が!あわてて水をかけたら…炎が飛び散りました。
子どもたちは改めて火のこわさをしりました。火の用心!
5年生が(16日)リンゴの皮むき実習+フルーツポンチ+お茶会(だんらん)
をしていました。
お家でお手伝いしているのでしょうか。みんな、包丁を持つ手が様になっています。
卒業式の練習② 給食当番
今日は、4,5,6年合同の卒業式の練習がありました。
落ち着いた態度で練習に臨んでいました。4,5年生の歌も
とても上手でした。
給食の準備をする一年生の様子です。自分の役割を責任を持って行うことが
できました。まずは消毒と机ふき。
配膳も上手になりました。
着替えをしながら、「なんかエプロンが小さくなった~!」
みんなが大きくなったんだね。
もうすぐ2年生。新一年生が入学してくるのが楽しみだね。