2017年12月の記事一覧
第2学期終業式
今日は第2学期終業式です。2学期は81日間登校しました。
校長先生のお話
①冬休みの課題にしっかり取り組みましょう。
②家族の一員として、お手伝いをしましょう。
③自分の命を守り、健康に気をつけて過ごしましょう。
2学期をふりかえって…2,4,6年生が発表しました。
2学期に頑張ったことや、3学期の課題など、堂々とお話ができました。
校歌斉唱
生徒指導の先生から
①不審者の対応について②交通事故、特に飛び出し注意!
③おうちの人がいない場合には、そのおうちに入らないこと。について
お話がありました。
表彰がありました。(JAポスター・書写 持久走記録会)
図書委員会から、「11月の読書月間」にたくさん本を読んだお友だちに賞
状を渡しました。表彰された人に限らず、たくさんのお友だちが、意欲的に
本を読みました。
図書委員会の2人を含め12人のお友だちです。
「これからもたくさん本を読んでください。」
3学期、元気な顔で会いましょう!
校長先生のお話
①冬休みの課題にしっかり取り組みましょう。
②家族の一員として、お手伝いをしましょう。
③自分の命を守り、健康に気をつけて過ごしましょう。
2学期をふりかえって…2,4,6年生が発表しました。
2学期に頑張ったことや、3学期の課題など、堂々とお話ができました。
校歌斉唱
生徒指導の先生から
①不審者の対応について②交通事故、特に飛び出し注意!
③おうちの人がいない場合には、そのおうちに入らないこと。について
お話がありました。
表彰がありました。(JAポスター・書写 持久走記録会)
図書委員会から、「11月の読書月間」にたくさん本を読んだお友だちに賞
状を渡しました。表彰された人に限らず、たくさんのお友だちが、意欲的に
本を読みました。
図書委員会の2人を含め12人のお友だちです。
「これからもたくさん本を読んでください。」
3学期、元気な顔で会いましょう!
2年生のリース&クリスマスツリー
2年生のクリスマスリース&ツリーができました。
キラキラ光ってきれいです。みんなで記念写真を撮りました。
明日は第2学期終業式。技能員のおじさんが窓をピカピカに拭いてくださいました。
気持ちよく終業式が迎えられそうです。ありがとうございました。
キラキラ光ってきれいです。みんなで記念写真を撮りました。
明日は第2学期終業式。技能員のおじさんが窓をピカピカに拭いてくださいました。
気持ちよく終業式が迎えられそうです。ありがとうございました。
クリスマスリースを作ろう
2年生が1年生にリース作りを伝授してくれました。
「こうした方がいいよ。」「ここ押さえてるね。」
2年生になって、一気にお姉さんお兄さんになりました。
「2年生のみなさん、手伝ってくれてありがとう。楽しかったです!」お礼を言い
ました。
クリスマスツリーも作ってみました。きれいにできたね。
1年生は集中して取り組んだので、とてもすてきな作品になりました。
「こうした方がいいよ。」「ここ押さえてるね。」
2年生になって、一気にお姉さんお兄さんになりました。
「2年生のみなさん、手伝ってくれてありがとう。楽しかったです!」お礼を言い
ました。
クリスマスツリーも作ってみました。きれいにできたね。
1年生は集中して取り組んだので、とてもすてきな作品になりました。
2,3年生の外国語
今日はmpiの先生に外国語の授業をしていただきました。
はじめはDVDを使って担任の先生が授業をしました。
ABC…書けるようになりました。
テーマは「クリスマス」 クリスマスの絵本をすばらしい表現力で読み聞かせて
くださいました。子どもたちは、すぐにその世界に引き込まれていきました。
英語でしか読んでないのに、自分たちでストーリーを想像しながら聞いていました。
次はクリスマスに関係する言葉を覚えて、神経衰弱をしました。
大盛り上がりです。終わる頃には自然にクリスマス用語を使ってました。
朝のEタイムの成果も出ているようです。mpiの先生、ありがとうございました。
おそうじの様子
2学期も残り一週間になりました。今日は子どもたちのお掃除の様子を
見てください。
豊間小学校は人数が少ないので、1人が請け負う掃除場所の割合がどうしても
多くなってしまいます。ということで、そうじがとっても上手になりました。
ほうきの使い方、ぞうきんのかけ方、トイレそうじ。すばらしいです。
体いっぱい使ってぞうきんがけをしています。
トイレそうじを一生懸命する3年生。
1年生をお世話しながらそうじする5年生。
そうじが大好きな豊間っ子たちです。
階段の踊り場に飾られています。すてきです。