タグ:地域
朝7時前から!
☆豊間のげんき・やるき・こんき!
本日朝7時前から、昇降口前に人の姿が!!
「あ~今日は、7月1日。もう1年経ったのか~!」
社会を明るくする運動ということで、いわき北地区更生保護女性会の皆様が子どもたちにしおりなどを配布しながら、声をかけてくださりました。
子どもたちは、「地区の皆様に見守られているんだなあ。」と改めて感じたと思います。
豊間中学校でも!
挨拶をもっと上手にして!小中学校から明るい社会を発信できるように!
がんばります。
豊間地区復旧・復興事業竣工式に!
☆豊間(3月16日)のげんき・やるき・こんき!
3月16日(土)の豊間地区復旧・復興事業竣工式にご招待を受けましたので、参列して参りました。知事代理の畠副知事や吉野衆議院議員、増子参議院議員、いわき市長など錚々たるメンバーのご挨拶を伺いながら、素晴らしい復興のシンボルにもなる事業であったのだと改めて感じました。本校の児童代表者が、この地区の代表の一人となりテープカットに参加いたしました。
県と市そして地域が一緒になって整備を進めた事業の竣工です。
豊間小学校児童代表の役目!立派に果たしてくれてありがとう!
豊間地区の東日本大震災追悼式に行ってきました!Part2
☆豊間(3月10日)の「げんき・やるき・こんき」!Part2
子どもたちは、地域の大人の方々に手助けをいただきながらたくさんの体験をさせていただきました。
☆獅子舞の太鼓をたたく姿はりりしく!
☆芝生や花を植える姿はめんこく!
餅つきは、力強く!
このような体験をさせていただき感謝いたします。様々な準備、素晴らしい式典、多くの来場者等々!豊間の頑張る力をみせていただきました。
豊間地区の東日本大震災追悼式に行ってきました。
☆豊間(3月10日)の「げんき・やるき・こんき」!
本日は、金曜日にお知らせした追悼式に参加してきました。子どもたちもたくさんきて、式に花を添えてくれました。
☆慰霊碑の除幕式が行われました。あの日のことを忘れずに前にしっかり進んでいこうという思いをもつことができました。
☆小中学校の子どもたちによる宣言!心を込めて!
様々な願いを込めて、風船を大空へ!
地域が一丸となって、みんなが同じ目標に向かって頑張ることが一番大事なのだと改めて感じる風景でした。
この他にも子どもたちの活躍は続きます!
Part2に続きます。
豊間の灯台!来年で120周年!
☆豊間の「元気、やる気、根気」!
海上保安庁福島海上保安部の方がいらっしゃいました。
豊間小学校の校歌に感動してくださり、灯台の話に花が咲きました。実は、来年は・・・!
塩屋埼灯台が120周年にあたると言うことで、様々なイベントを企画するつもりでいらっしゃると言うこと!を伺いました。
そして1月13日には、いわきPITで豊間の灯台守だった方がモデルである「喜びも悲しみも幾歳月」の映画が上映されるとのこと。地域の昔を知る良い機会になるかもしれませんね。
豊間公園の開園式〜豊間の元気発見〜Part2
続きです!
☆保育園の子供たちはバルーンをとばす大切なお仕事です!
☆合図と共とテープカットです!無事に大役をやり遂げて、市長と遠藤区長と共に笑顔を見せてくれました!ありがとう
素晴らしい防災公園です。豊間の元気のシンボルになっていくでしょうね!最後は地域の皆さんと記念写真です!
豊間公園 開園式〜豊間の元気発見〜
夏休み(7月30日)の豊間小学校
本日は、豊間公園の開園式が行われました。
小学校を代表して、6年生の児童代表がテープカットに参加しました。
<p>☆市長や市議会議長などのご挨拶をいただいた後!
<p>☆テープカットの合図を待ちます!