全校で持久走に取り組んでいます
いつも以上に健康観察を大切にして取り組んでまいります。
ご家庭でも、健康管理・観察・LEBERへの入力をお願いいたします。
全校で持久走に取り組んでいます
いつも以上に健康観察を大切にして取り組んでまいります。
ご家庭でも、健康管理・観察・LEBERへの入力をお願いいたします。
2年生の道徳科「『あいさつ』って いいな」の学習の様子です。
まずは、どんなあいさつがよいか、タブレット上に書き込み、みんなで考えました。「元気に」という意見が多かったですね。
教材文を読み、「あいさつはなぜするのか」「どんなあいさつがよいのか」を考えました。
教室の入口には「おはようございます!」の垂れ札が。
本校では「あいさつ」に力を入れており、学校生活全般をとおして指導しています。委員会活動でも、主体的にあいさつ運動に取り組み全校生にあいさつを呼びかける等、少しずつ意識高揚が図られてきているところです。
しゃらの木2組で現職教育の研究授業を行いました。9月に学習したお米が炊ける様子を記録した文を使い、学年ごとの目標に沿って様子をくわしく書きました。
ICT支援員さんの力も借りています。
タブレット上で、「は」「へ」等の助詞の使い方、主語や述語、様子を表す言葉に気をつけながら作文を仕上げています。
一人ひとり、作文したものを伝え合いました。上手に説明することができました。
さらにわかりやすい文章にするために、上級生が下級生の手助けをしています。
みんな一生懸命に学習に取り組みました。様子がよくわかるように、くわしく作文することができました。
3年生が1・2年生に読み聞かせをしました。3年生は国語科「はんで意見をまとめよう」の学習で、1・2年生への読み聞かせについて話し合い、どの本を読むか決めました。読み聞かせを楽しんでもらうことを目標に練習をし、今日、実現しました。
3年生8グループが、1・2年生4クラスにわかれて読み聞かせをしました。
3年生は、学習発表会の劇で身につけたせりふの言い回しを生かすことができました。1・2年生は身を乗り出し、集中して聞いていました。
早く終わったグループは、準備していた手品や手遊びを披露し、1・2年生を楽しませました。お兄さん、お姉さんとして、なかなかの気遣いですね。
1・2年生は「3年生、上手!」「楽しかった!」と笑顔。3年生は練習してきたことをやり切り、満足の笑顔。とても素晴らしい時間になりました。
1年生の音楽科の授業の様子です。
「きらきらぼし」を英語で元気に歌っていました。
新型コロナ感染予防のため、同じ方向を向き、マスクをつけての歌唱の学習ですが、のびのびと歌っています。「もう1回歌いたい!」「もっと歌いたい!」とやる気に満ちた声が聞こえてきました。
5年生の理科「流れる水のはたらき」の学習の様子です。実際の川の様子はどうなっているのか、学区を流れる好間川を見学しました。
ここは3年前の台風19号で決壊した堤防です。補強工事がなされています。なぜこの場所が決壊したのか、考えました。
川の様子をタブレットで撮影しました。
現在、好間川は護岸工事、川底の掘削工事が進んでいます。なぜ工事をするのか、流れる水のはたらきと関連づけながら、見学しました。
大休憩に、縦割り班遊びをしました。今日は好天だったため、どの班も校庭で遊びました。
「だるまさんが転んだ」、おにごっこ、丸太じゃんけん、ブランコ、大なわとび等、それぞれの班で決めた遊びをしました。
普段は清掃の時間に顔を合わせていますが、今日はお互いにいつもとは違った顔を見ることができました。上下学年関係なく、とても楽しく遊べたようです。
1年生の生活科「たのしい あき いっぱい」の学習、松ヶ丘公園での秋探しの続きです。今日は、校舎の周りで秋を探しました。
いろいろな色や大きさの落ち葉がたくさんありました。
イチョウの葉っぱやバッタを見つけました。
岩にとまったハチを見つけました。じーっと、様子を見ています
珍しい形の葉っぱを見つけたと、先生に報告です。
春には桜が咲いていた場所です。学校でも、すっかり様子が変わったことに気づくことができました。
5年生の家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」の学習の様子です。換気、手洗い等の感染予防対策を万全にして、調理実習を行いました。
宿泊活動を経験したこともあり、手際よく、分担して作業を進めました。
出来上がる様子を記録しています。
おいしそうなご飯とみそ汁が出来上がりました。チームワークですね。さすが5年生です。
2年生の国語科「馬のおもちゃのつくり方」の学習の様子です。国語の学習なのに、なぜ工作を?
この学習では、説明文を正確に読むことが目標であり、よく読まないと馬のおもちゃが作れないのです。
みんな、教科書を横に置いてよく読みながら、箱を測ったり切ったりしていました。日常生活に生きる力が身につきますね。
しゃらの木1組で現職教育の研究授業を行いました。今日は外国語の学習で「『○○がほしいです。』を英語で話そう。」がめあてです。
まずはこれまでの復習です。みんなきちんと果物の名前を言えました。
次に、それぞれのタブレットでALTの先生の動画を見て、「What fruit do you want?」「I want a ○○.」の言い方を練習しました。
さあ、練習を生かして、お店で欲しい果物を伝えます。
9種類の果物をすべてそろえられたらgood job!上学年の子たちは、授業を見に来ている先生方に質問し、欲しいと言われた果物ももらってきます。全員、completeです。
さらに、お店屋さんにもなって英会話です。
みんな、がんばりました。たくさんの笑顔を見ることができました。
最後に、楽しかったかどうか、次の外国語の勉強もがんばれそうか尋ねると…みんなの手が自信満々に上がりました。とても楽しい授業でした。
給食のない日一覧
年間行事予定
※変更となる場合にはお知らせいたします
〒970-1142
いわき市好間町今新田字手倉2
TEL 0246-25-2549
FAX 0246-25-2572