全校で持久走に取り組んでいます
いつも以上に健康観察を大切にして取り組んでまいります。
ご家庭でも、健康管理・観察・LEBERへの入力をお願いいたします。
全校で持久走に取り組んでいます
いつも以上に健康観察を大切にして取り組んでまいります。
ご家庭でも、健康管理・観察・LEBERへの入力をお願いいたします。
3年生の理科「物の重さをくらべよう」の学習の様子です。今日は、粘土の形が変わったら、重さはどうなるかを実験しました。
平たくしている子や、粘土を小さく分けている子がいます。
重さを測ってみると、どうなるか…。
予想を聞くと「変わらないんじゃない?」と言っている子が多かったのですが、中には小さくわけると軽くなると考える子もいるはずです。いわゆる「素朴概念」といわれる、科学的な知識ではなく日常生活から得られたイメージです。実験をとおして、「やっぱり変わらない」ということを確かめることができました。
2年生の音楽科「いい音みつけて」の学習の様子です。
1組では、鍵盤ハーモニカで、リズムと指遣いに気をつけながら、ドレミファ…と演奏していました。
みんなのために、CDを流す係の仕事をしています。
2組では、リズム打ちをしていました。みんなでピッタリとはいかないようですが、音をよく聞いて手拍子していました。
楽しい学習ですが、真剣な表情で学習しているところが印象的でした。
各教室の前に、図画作品が掲示されています。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
しゃらの木1組
しゃらの木2組
子どもたちの一生懸命さが伝わってきます。本日より、個別懇談が始まります。保護者の皆様、おいでになった際にはぜひご覧ください。
カルビー食育チームの講師の先生においでいただき、食の学習を行いました。おやつの役割、必要なおやつの量、カルビー製品の材料等を学習しました。
ポテトチップス、塩せんべい、あんぱん等を塩分の多い順に並べています。
ポテトチップスはあんぱんより塩分が少ないとのこと。並べ替えクイズに正解し、歓喜の瞬間です。
1日に必要なカロリーの10分の1、おやつは200キロカロリーが適量だそうです。ポテトチップスならどのくらい?
35グラム、このくらいなんだそうです。
袋の表示を見て、主な材料を確かめました。
身近な食べ物から、おやつについて考えました。実生活に生かしていけるよう、指導していきます。
1年生の国語科「かたかなをかこう」の学習の様子です。今日は、のばす音「長音」を見つけました。
身の回りから、長音をたくさん見つけて発表しました。
途中、「リ」の正しい書き方を確かめました。黒板で説明しています。
「ノート」「ホース」「ゼリー」等、見つけた言葉をノートに書きました。
友達の話をよく聞いて学習しています。「まだまだある!」たくさんの長音を見つけ、ノートに正確に書くことができました。
11月19日(土)、(株)マルトさん主催のお弁当コンテスト表彰式がありました。本校は参加者が多かったことから団体賞をいただきました。(団体賞の右端が本校です。)
3年生がプリマハム賞を受賞です。
いただいた記念の楯です。
お弁当づくりには、保護者の皆様のご協力が不可欠だったかと思います。お忙しい中、ご協力いただき、ありがとうございました。
12月1日(木)の持久走記録会に向けて、練習をがんばっています。今週は、実際のコースを走って練習しています。今日は、3・4年生がコースを走りました。
4年女子
4年男子
3年女子
3年男子
朝の時間や大休憩も走っています。精一杯にがんばる姿が立派です。
3年生の図画工作科「空きようきのへんしん」の学習の様子です。持参したペットボトルや牛乳パックに色付きの紙粘土をくっつけています。
思い思いの作品が出来上がりました。空き容器がかわいらしい作品に、見事に大変身しました!
しゃらの木のみんなでアクアマリンに行き、「しゃらの木なかよし会」を実施しました。
今日のめあてや気をつけることを聞いて、いざ出発です。
アクアマリンでは、今年3月まで本校職員で、現在はアクアマリンの職員である猪腰先生にお世話になりました。
「海の生き物タッチ」の時間です。ウニやヒトデ、ナマコに触りました。猪腰先生から、ウニの足やナマコの口等の秘密について教えてもらいました。
魚のえさやりもしました。
途中、3年生が1年生の手を引いて歩いていました。
最後は好天のもと、おいしいお弁当です。
とても楽しい「しゃらの木なかよし会」でした。13人、さらになかよしになったようです。
5年生の外国語の学習の様子です。ALTのケリー先生とともに、現職教育の研究授業として行いました。「食べたい料理を決めて、ていねいな表現で注文をしたり、注文を受けたりする」ことがめあてです。ケリーズレストランの店員とお客さんの設定でやり取りをしました。
5年2組の学習の様子です。
5年1組の学習の様子です。
タブレットでやり取りの動画を撮影し、友達のよいところも取り入れました。友達との注文のやり取りをしているうちに、どんどん上手に話したり聞いたりすることができ、自信がついたようです。
給食のない日一覧
年間行事予定
※変更となる場合にはお知らせいたします
〒970-1142
いわき市好間町今新田字手倉2
TEL 0246-25-2549
FAX 0246-25-2572