こんなことがありました

出来事

いわき総合図書館に行きました!

 2年生が生活科「みんなでつかう まちのしせつ」の学習で、ラトブにあるいわき総合図書館に行きました。

 行きは路線バスに乗りました。一般のお客さんがいる中、マナーを守って乗車することができました。

 いよいよ見学です。はじめに、図書館の職員の方に読み聞かせをしてもらいました。

 現在、催されている「手作り絵本展」を見学しました。とても上手にできたものがたくさんありました。

 自動出納書庫を見せてもらいました。書庫には、何十万冊もあり、びっくりしたようです。

 最後は、読書です。短時間でしたが、読みたい本を手に取りました。

 帰りは徒歩での帰校です。ラトブを出るときは小雨が降っていましたが、途中で雨も上がり、元気に歩きました。

 図書館や図書館で働く人の秘密を知ることができました。貴重な体験でした。

慣用句調べ

 4年生の国語科「慣用句」の学習の様子です。辞書や慣用句辞典を使って、意味調べをしました。

 意味を一生懸命にノートにまとめました。

 友達にどんな慣用句が好きか聞き、いろいろな慣用句を調べる姿も見られました。

今日の給食は…

 今日の給食は、好間二小希望献立でした。メニューは、まぜこみツナごはん、牛乳、しそ餃子、みそけんちん汁、アセロラゼリーです。特に、まぜこみツナごはんは大人気。今日の午前中は、ツナごはんの話があちらこちらで聞かれました。

上手にとべたかな。

 2年生の体育科「跳び箱を使った運動遊び」の学習の様子です。

 はじめに、運動身体づくりプログラムで基礎体力向上です。かえる跳びをしています。

 今日は、跳び箱を跳び越える、跳び箱に乗ることが目標です。

 自分のレベルに合わせて、学習を進めています。

 友達の動きを見る目も真剣です。

 寒い体育館でも、元気に体を動かしました。けがには十分に気をつけて運動させていきます。

正確にプログラムできたかな?

 6年生が算数科でプログラミングの学習をしました。学習課題は「すべてのたまごの重さの平均をディスプレイに表示しよう」。

 パソコン上で、順序よく、正確に指令を送らなければいけません。どうすればそうなるか、画面とにらめっこです。

 完成したプログラムを実行すると、コンピュータが正否を判断してくれます。レベルが上がると、そう簡単に成功しないようでした。無言で考える、真剣な表情が印象的でした。

発見!いわきじまん2

 3年生の総合的な学習「発見!いわきじまん」の学習の様子です。発表に向けてのまとめの作業がさらに進みました。

 資料の構成や内容を相談しながら進めています。

 来週、発表会の予定。とても楽しみです。

もりあがりを かんじて

 1年生の音楽科「もりあがりを かんじて」の学習の様子です。今日は「ひのまる」を歌いながら、歌い方の強弱を腕の動きで表現しました。

 強く歌う部分に近づくたび、どんどん手があがっていきました。強く歌うところがわかったようです。上手な歌でした。

持久走記録会、がんばりました!

 12月1日(木)、持久走記録会を実施しました。途中から、あいにくの天気になってしまいましたが、最後まで一生懸命に走る子どもたちの姿が印象的でした。5年生男子が、見事に新記録を達成しました。

 開会式は放送で行いました。

 競技の様子です。

 体力向上はもちろん、最後まであきらめないで粘り強く取り組む大切さを学んだことを期待しています。今後の学校生活につなげていきます。保護者の皆様、応援、ありがとうございました。

かけ算の学習をがんばっています!

 2年生の算数科「かけ算」の学習の様子です。

 1組では文章問題に取り組んでいます。式を2つ立てないと答えに行きつかない問題もあり、順序よく式を立てないといけません。イメージするために、絵をかいて考える子もいました。

 早く終わった子はタブレットでドリルに取り組んでいます。

 2組では、問題を解き終わった子が赤帽子をかぶり、ミニ先生になって教えていました。

 かけ算九九の復唱を含め、何度も繰り返し習熟を図っています。

物のとけかたは…

 5年生の理科「物のとけかた」の学習の様子です。

 1組では、とけた食塩はどうなっているのかを実験で確かめました。

 顕微鏡で見ても食塩の粒は見えませんでしたが、水と食塩を合わせた重さは溶かす前と変わらなかったことから、見えなくなっているだけで水の中にはあると結論付けました。

 2組では、食塩やミョウバンに溶ける量に限りがあるかどうかを確かめました。

 食塩、ミョウバンとも、一定量で溶けなくなることから、溶ける量に限りがあることがわかりました。また、ものによって溶ける量が違うこともわかりました。

 グループで協力して実験しました。実験結果をもとに考える科学的な力がついてきていますね。