豊間の「元気、やる気、根気」の姿を見てください!

カテゴリ:努力の足跡

豊間の朝は真剣!

☆本日の「元気・やる気・根気」!

本日の朝は、ドリルタイムです。1階の様子を見てまわりました。

3年、4年、1年、2年の順にみてまわりまったところで、朝の時間が終わってしまいました。

どのクラスも真剣に問題に取り組んでいましたよ。

どの学年も静かに、真剣に取り組んでいました。やる気を感じましたよ。

積み重ねが大事です。根気強く取り組んでいって「がんばる貯金」をしてくださいね。

新しい教職員もやる気いっぱい!

☆豊間小のげんき・やるき・こんき!

本日、19名の1年生を迎え、98名で出発する豊間小学校。

始業式で、子供たちの元気な顔を見て安心しましたが、お休みの子もいたので大丈夫かと心配しています。今日の日を迎えるために、教職員一同皆で環境を整えました。教室の場所も大きく変わったので、引っ越し作業も大変でしたが、子供たちのため皆で頑張りました。

また、一年生を迎えるために教室を整えたり、入学式や始業式の準備をしたりと全教職員で張り切って取り組みました。子どもたちの笑顔を迎えるために、頑張りました。

子供たちは喜んでくれたでしょうか。

入学式の様子は、1年生の承諾書をいただいたら掲載します。

少々お待ちください。

豊間小最高!Part4

☆豊間小のげんき・やるき・こんき!

こういう教職員の気持ちが伝わったのでしょう。

在校生も素晴らしかった。

 

教師の伴奏に合わせて!

6年生への思いを表現する在校生たち!

大きな歌声や呼びかけ!

在校生も協力しながら頑張っていました。すべては、卒業生のために!

 

最後に保護者の皆さんを代表して、感謝の言葉をいただきました。

心のこもった言葉、ありがとうございました。

その言葉を校長として代表して受け取りましたが、

卒業式が成功したのは、卒業生、在校生、そして担任をはじめとした教職員一人ひとりの頑張りとともに、忙しい中ご臨席いただいた来賓の皆様、この日までに様々な準備をしていただいた保護者の皆様方のお力添えだと考えております。

今後とも、豊間小学校の子どもたちのため、学校、家庭、地域が三位一体となっていければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

豊間小最高!Part3

☆豊間小のげんき・やるき・こんき!

Part2で、感動の様子をお伝えしましたので、その舞台裏もご紹介します。

それは、3月20日(水)の放課後のことです。全職員で当日の式場を準備し終えると...。

6年生の教室には、たくさんのものをもって集まってくる教師の姿がありました。

子どもたちが帰った後、

6年生の教室をより神聖な教室とするために...。

また、当日の朝、今までの努力を称えるために!6年生の歩く廊下や階段そして教室を飾り付けます。どこにもそんなことをやるとは決まっていないけど、全教職員が集まってきて取り組んでいました。これが豊間小のいいところです。

  

 

明日の朝、卒業生の笑顔を思い浮かべながら!