豊間の「元気、やる気、根気」の姿を見てください!

カテゴリ:学習の様子

はばたく季節!7月

☆「元気・やる気・根気」!でがんばる豊間っ子!!

豊間小学校の3年生が飼育しているチョウの幼虫が羽化しました。

毎日一生懸命、飼育していた子どもたちもうれしそうです。

毎日、毎日観察を続けていた3年生

授業の中での観察も真剣です。

よく見て記録をとります。

このあとどうするのかと思っていたら、「チョウ」をみんなでお見送り!

大空に羽ばたいていきました。

はまぎく1・2組のチョウも羽化しました。「校長先生に見に来て。」のお誘いに足を引きずって出かけました。ここだよ!さわらないように指さして!よかったね~。

豊間小学校は、子どもたちも昆虫も皆健やかに成長しております。

豊間っ子は歯が命?!

☆6月26日の「元気・やる気・根気」!

本校の子どもたちは本当に優しい。けがをした人に、みんなで心配をして心から思いやりのある言葉を発してくれる。校長として、「こういった子どもたちの言葉や姿が元気のもとになるなあ~。」としみじみ感じました。

1年生は、本日、保健室の先生から歯をしっかりみがくことの大切さを学びました。本日はその様子をご紹介します。

大きな歯の模型を使いながら!口腔衛生について学ぶ1年生!

真剣に授業を受ける様子!

実際にみがいたり、歯のみがき残しの様子を見たりしました。

大柿先生ありがとうございます。

雷にも負けず!

☆6月17日の「元気・やる気・根気」!

昨日の雷鳴に子どもたちはゆっくり寝ることができただろうか?と心配しながら、本日を迎えました。教室の様子を見に行くと...。

どのクラスも一生懸命取り組む子どもたちの姿がありました。安心しました。

そして本日、6月18日は、全員出席の「元気賞の日」となりました。みんな元気だと本当にうれしいですね。

授業も一生懸命!

☆5月26日の「元気・やる気・根気」!Part3

4~6年の様子をご覧ください。

国語の学習では、辞書を引きながら言葉の意味を覚える姿を発見!

6年生は、算数!自分の考えをしっかり発表する姿発見!

みんな真剣に取り組んでいました。

がんばれ!豊間っ子12

⭐️5月13日の「元気、やる気、根気」!

3日目の登校日は、豊間地区の子どもたちです。

朝から大きな声で挨拶をしてくれた子どもたち

教室の様子を見に行きました。

4年生は、ポットに土を入れて!理科の準備です。この後はお楽しみは待っているようですよ。

5年生は、本の貸し出しを行なっていました。家で読書をしてくださいね。

どの学年でも、長い休校中の心配な気持ちをほぐすように、楽しみを入れながら!子どもたちが笑顔になるように工夫しながらも、休み中の学習が停滞しないようにと指導を行いました。やっぱり子どもたちがいてこそ 学校です。子どもたちの笑顔があふれるのが学校です。

本当に嬉しい3日間でした。

 

休み中の学習がスムーズに行くように、家庭学習ファイルを用意しました。

学習のヒントが綴ってあります。

子供達には担任の先生から説明がありましたが、お家の人と一緒に考えて取り組んでみてください。

家庭学習ファイルを見ながら先生の話を聞いている様子!

 

家庭学習の仕方をしっかり聞いて取り組んでくださいね。