こんなことがありました

こんなことがありました

図画工作の学習(4・6年)

10月6日(木)

10月は、校内絵を描く会のシーズンです。今日は、4・6年生が図工でした。じっくりていねいに制作に取り組みました。

10月5日(水)の様子②(5年:家庭科)

 5年生の家庭科は、調理実習。「ゆでる」に挑戦です。ジャガイモやほうれん草をゆでました。

 ジャガイモは火が通るのに時間がかかること。葉物野菜は、すぐに火が通り、ゆでるとかさが小さくなることなどを実習を通して学びました。

 初めての調理実習でしたが、協力して活動できました。

10月5日(水)の様子①(6年:化石発掘体験)

 いわきアンモナイトセンターのスタッフの方に来校いただき、化石の発掘体験をしました。

化石のでき方やいわきの地層などについて解説していただき、その後アンモナイトセンターから持ってきていただいた岩石を砕き発掘体験をしました。どの子も貝の化石を発掘することができました。なかには、サメの歯を見つけた子も!!発掘した化石について、その場ですぐに説明していただけることで、子どもたちは意欲的に活動できました。

10月4日(火)の様子②(2年:国語)

2年生は、国語。漢字の学習です。

新しく習う漢字もだんだんと難しくなってきています。今のうちにしっかりと身につけることが大切です。

どの子も真剣に取り組んでいました。

 

10月4日(火)の様子①(1年:音楽) 

 1年生の音楽は、鍵盤ハーモニカの学習が始まりました。めあては、「ドレミの音で遊ぼう」です。リズムに合わせて音を出していました。

 11月には、外部講師の方を招き、鍵盤ハーモニカ講習会を実施する予定です。

就学時健康診断

子どもたちは午前中で下校し、午後は就学時健康診断です。来年度入学予定の子どもたちが各種検診や面談を行います。

子どもたちが検診をしている間は、保護者の方に向けて『子育て学習講座』が開催されました。

面談では、「小学校入学が楽しみ」と話す子がたくさんいました。

教職員研修『特別支援教育編』(9/30)

 金曜日の放課後は、教職員研修です。今回のテーマは、『特別支援教育』

 本校特別支援学級担任が講師となり、様々な指導例や自作した教具の紹介をしてもらいました。また、視覚に障がいのある子どもになったつもりで、点字や立体文字を読むことにも挑戦しました。

 子どもたちに「分かる」「できる」を味わってほしいというのは、教員の願い。この研修を日々の授業に生かしていきます。

9月29日(木)の様子②(4年:体育)

4年生の体育は、ハンドベースボールです。これまでは、キャッチボールやバッティングの練習を行ってきました。

今日は、試合です。はじめのうちは、ルールに戸惑う様子も見られましたが、すぐに慣れ、応援をしたり、アドバイスをしたりしながら楽しく活動しました。