こんなことがありました

カテゴリ:4年

花丸 地域の敬老の方々との交流会

4年生の総合的な学習の時間で、地域の敬老の方々にご来校いただき、交流会を行いました。
一緒に折り紙をしたり、縄もじりをしたりして、楽しく交流しました。地域の敬老の皆様、ご協力ありがとうございました。









花丸 高齢者疑似体験

4年生が社会福祉協議会の方にご協力いただき,高齢者疑似体験を行いました。高齢者の方が感じている困難を体験する用具を身に付け,階段の上り下りを体験したり,はさみを使ってイラストを切り抜いたりしました。普段自分が当たり前のようにしている行動も,お年寄りにとっては困難を感じる場面もあるということを子どもたちは知ることができました。









晴れ 見学学習(4年生)

4年生は見学学習で泉浄水場・南部清掃センター・クリンピーの家の見学をしてきました。それぞれの施設を見学し,社会科の「水はどこから」「ごみのしょりと利用」の学習の理解を深めることができました。




泉浄水場では,水源から取り入れた水をどのようにきれいにしているかを教えていただきました。ろ過する砂利や砂を撹拌させてきれいにする様子なども見せていただきました。


南部清掃センターでは,運ばれてきたごみがクレーンで焼却炉に入れられる様子や,焼却される際の灰やガスの処理の方法についても教えていただきました。
また南部清掃センターの方のご厚意で部屋をお貸しいただき,ご家庭で準備いただいたお弁当を食べました。


クリンピーの家では,いわき市のごみの分別のしかたについて詳しく教えていただいたり,施設で働く人の仕事の様子を見せていただいたりしました。運ばれてきたごみがどのように処理されるのかを知ることができ、たいへん勉強になりました。

音楽 常磐方部音楽祭

9月10日(木)に、常磐市民会館において、常磐方部小学校音楽祭が開催されました。
本校からも4年生が参加し、練習通りの素晴らしい演奏を披露することができました。

学校を出発。校長先生から激励の言葉をいただきました。

市民会館到着。少し緊張気味かな?








いよいよ本番です。子どもたちの合唱と合奏の様子をたっぷりとご覧ください。

















全員の息がぴったりと合った素晴らしい演奏でした。会場からもたくさんの拍手をいただきました。(^^♪

音楽 音楽祭激励会

今日は、音楽祭激励会を行いました。
10日(木)に開催される常磐方部音楽祭に出演する4年生の演奏を、全校生に披露する場です。運営委員会の6年生の進行で会を進めます。

校長先生から、4年生の素直な心が演奏に表れているというお話がありました。

4年生が入場して、代表児童があいさつをしました。

いよいよ演奏開始です。はじめに校歌を歌い、続いてジブリメドレーを演奏しました。5,6年生は自分たちの経験を思い出しながら、1~3年生は未来の自分たちを思い描きながら、演奏に耳を傾けました。





演奏終了後、6年生の児童代表が激励の言葉を述べ、4年生はパートごとに本番に向けての抱負を発表しました。



学校の期待を背負い、練習の成果を発揮するようがんばってきます!(^^)/