カテゴリ:4年
体験型防火教室(4年生)
今日は、4年生を対象に体験型防火教室が開催されました。
常磐消防署から4名の消防士がおいでになり、「防火」に関する大切なことを教わりました。
「もし、家のコンセントにほこりがたまっていたら・・・」
「揚げ物をつくっているときに、少しでも目を離すと・・・」
身近な生活の様子を想定し、その危険性を実験を交えて分かりやすく教えてくださいました。
また、最後には、防火ビンゴクイズで楽しく学ぶことができました。
これから、火災の危険性が高まる乾燥した季節になります。
ぜひ、防火の心得をこれからの生活に役立ててほしいですね。
持久走記録会(4年生)
【4年生】
4年生の距離は850m。
抜きつ抜かれつのデットヒートもあり、見所満載のレースでした。
どの子も汗が光り、全力で取り組んだことがうかがえました。
なわとび教室(4年生)
4年生の体育の学習では、日本体育大学の齋藤先生をお招きして、なわとび教室を行いました。
今シーズン初めてのなわとびを使った本格的な学習です。
基本的な動きや体の使い方を丁寧に教えてくださいました。
なわを使わないで、体重移動の仕方や体の動きを一つずつ確認していきます。
みんなの動きがかなりスムーズになってきました。
なわとび教室は明日もあります。
上達を目指して、がんばってくださいね。
4年生体験学習 その2
お昼は「三崎公園」で食べました。
朝方の雨の影響もなく、楽しいランチライムを過ごしました。
食後は、アスレチックに等にも挑戦することができました。
午後は「いわき市石炭化石館ほるる」です。
化石のでき方や常磐炭鉱の歴史、そして当時の苦労を知ることができました。
地元の昔を知るとても良い機会となりました。
4年生全員が怪我なく、無事に見学学習も終えることができました。
今後の学習にいかしていきたいと思います。
4年生体験学習 その1
本日は4年生の体験学習を実施しました。
最初の目的地は「南部清掃センター」です。
4年生は社会科でごみの処理と利用について学習しました。
実際の清掃センターの働きや役割を知り、とても勉強になりました。
改めて、ごみ軽減につながる取り組みの大切さに気づくことができました。
見学学習(4年)
4年生は、社会科「住みよいくらしをつくる」の学習として、泉浄水場・南部清掃センター・クリンピーの家に行きました。
泉浄水場では、自分たちの飲み水がどのようにしてつくられるのかを学びました。お土産にペットボトル入りの浄水場の水をいただきました。
清掃センターとクリンピーの家では、ゴミの処理やリサイクルについて学びました。クレーンでゴミをつり上げる様子に大歓声をあげていました。
「木工クラフト」
公民館出前講座で「木工クラフト」を実施しました。
ノコギリの仕組みや使い方を学び、初めて木を切る感触を味わいました。
のこぎり名人競争では、2名がMVPに選ばれ、メダルをいただきました!
やったね!おめでとう!
かわいい小物も作ることができて、とても楽しかったです!
ありがとうございました。
裏磐梯フィールドワーク(4年)
総合的な学習の時間で裏磐梯フィールドワークを行いました。
森の案合人さんに様々なことを教えていただきながら、裏磐梯五色沼自然探勝路を散策しました。
天気もとてもよく、紅葉もきれいで、自然をたくさん感じることができました。
すれ違う人たちみなさんと元気にあいさつを交わす姿も立派でした。
森の案内人のみなさん、1日お世話になりました。
ありがとうございました!
点字講座(4年)
点訳の先生に来ていただき、点字のお話を聞くことができました。
実際に道具を使って、自分たちも点字を打つことができました。
初めて点字を打ってみて、楽しかったけれど、一文字ずつ打つ大変さも感じました。
自分の名前を点字で打ち、本のしおりに貼っていただきました!
丁寧に教えてくださり、ありがとうございました。
公民館出前講座(4年)
社会科の学習で、温泉株式会社を見学しました。実際に温泉に触れながら、自分たちのまち、「湯本はいいところだなあ」と再確認することができました。
足湯に入りました。暑かったけど、お肌がすべすべになり、気持ちがよかったです!
楽しく活動しながら学ぶことができました!そして、おいしい温泉卵もいただきました!
ありがとうございました。
ほるるバックヤードツアー
昔の湯本の地図を見ました。昔は石炭がたくさん採れたそうです。
炭鉱の仕事で使った道具を実際に持ちました。とても重い~!!
懐中電灯付きヘルメットもバッテリーが重いです!!
石炭は植物からできていると知ってびっくりしました!
この木は「メタセコイア」というそうです。
ミスターSL D51です。石炭や一般の貨物を長距離運搬しました。
実際に体験をしながら楽しく学習できました。ありがとうございました!
社会科(公民館出前講座)
社会科「きょう土のはってんにつくす」の学習で、明星大学の先生や常磐公民館の方からお話を聞きました。
自分たちの郷土、常磐湯本町の昔の様子から、石炭、炭鉱のこと、初めて知ることばかりで、とても勉強になりました。
昔の地図と現在の地図を見比べて、どこがどういう風に変わったかなど予想しながら教わりました。
楽しく学習できました。ありがとうございました。
警察署見学(4年)
社会科「事故や事件からくらしを守る」の学習で、いわき中央警察署へ見学に行きました。
警察官が常に身に付けている物を見せていただきました。
パトカーに乗せていただき、車内のしくみなどのお話を聞きました。
耐刃防護衣を着ました。ずっしりとしていて、触ってみると堅い~!
テレビなどで見たことがある装備品!名前を知ったり、実際に触れたり、とてもわくわくしました!
自分たちも交通ルールを守り、元気に生活したいと思います!
遠足(消防署見学)
社会科「火事からくらしを守る」の学習で、常磐消防署へ見学に行きました。
熱心にお話を聞き、たくさんメモを取りました。
ひとつひとつ丁寧に教えてくださいました。
見学中に救急車が出動!
本当に、いつ何が起こるか分からないことを実感しました。
消防車のしくみにびっくりしました!
防火服を着る体験もさせていただきました。お、重い!!
消防士の方は、人命救助のために、毎日様々な訓練や点検をしていることが分かりました。わたしたちも、火事を起こさないよう、約束を守って生活したいと思います!!
森林学習(4年)
「総合的な学習の時間」の学習で、「森林」について、農林事務所の方にお話を聞きました。
木の育ち方から木の使われ方、木を育てる人の思いや願いなど、紙芝居を通して学びました。森を守っていくことも大切ですが、森を上手に使っていくことも大切であることを知ることができました。
地域の敬老の方々との交流会
一緒に折り紙をしたり、縄もじりをしたりして、楽しく交流しました。地域の敬老の皆様、ご協力ありがとうございました。
高齢者疑似体験
4年生が社会福祉協議会の方にご協力いただき,高齢者疑似体験を行いました。高齢者の方が感じている困難を体験する用具を身に付け,階段の上り下りを体験したり,はさみを使ってイラストを切り抜いたりしました。普段自分が当たり前のようにしている行動も,お年寄りにとっては困難を感じる場面もあるということを子どもたちは知ることができました。
見学学習(4年生)
泉浄水場では,水源から取り入れた水をどのようにきれいにしているかを教えていただきました。ろ過する砂利や砂を撹拌させてきれいにする様子なども見せていただきました。
南部清掃センターでは,運ばれてきたごみがクレーンで焼却炉に入れられる様子や,焼却される際の灰やガスの処理の方法についても教えていただきました。
また南部清掃センターの方のご厚意で部屋をお貸しいただき,ご家庭で準備いただいたお弁当を食べました。
クリンピーの家では,いわき市のごみの分別のしかたについて詳しく教えていただいたり,施設で働く人の仕事の様子を見せていただいたりしました。運ばれてきたごみがどのように処理されるのかを知ることができ、たいへん勉強になりました。
常磐方部音楽祭
本校からも4年生が参加し、練習通りの素晴らしい演奏を披露することができました。
学校を出発。校長先生から激励の言葉をいただきました。
市民会館到着。少し緊張気味かな?
いよいよ本番です。子どもたちの合唱と合奏の様子をたっぷりとご覧ください。
全員の息がぴったりと合った素晴らしい演奏でした。会場からもたくさんの拍手をいただきました。(^^♪
音楽祭激励会
10日(木)に開催される常磐方部音楽祭に出演する4年生の演奏を、全校生に披露する場です。運営委員会の6年生の進行で会を進めます。
校長先生から、4年生の素直な心が演奏に表れているというお話がありました。
4年生が入場して、代表児童があいさつをしました。
いよいよ演奏開始です。はじめに校歌を歌い、続いてジブリメドレーを演奏しました。5,6年生は自分たちの経験を思い出しながら、1~3年生は未来の自分たちを思い描きながら、演奏に耳を傾けました。
演奏終了後、6年生の児童代表が激励の言葉を述べ、4年生はパートごとに本番に向けての抱負を発表しました。
学校の期待を背負い、練習の成果を発揮するようがんばってきます!(^^)/
方部音楽祭に向けて
当日の発表に向け、本番を意識した練習をしています。
8日(火)には、校内で激励会があります。先生方やほかの学年の皆さんに話すメッセージを、各パートごとに確認しました。
本番では、校歌とジブリメドレーを発表します。みんな一生懸命練習しているので、本番の演奏が楽しみです。(^^♪
青少年福祉体験学習
常磐方部音楽祭
本校の4年生は,校歌の斉唱と,「LET IT GO (ありのままで)」の合奏を発表しました。
これまでの練習の成果を十二分に発揮して,合言葉の「スマイル」を忘れずに最高の演奏をすることができました。子どもたちも,自分たちの演奏に十分満足できたようでした。
鑑賞の態度も素晴らしく,ほかの学校の演奏にも静かに耳を傾けて拍手を送ることができました。
心で満点の音楽祭でした。
保護者の皆様におかれましても,お忙しい中,ご協力ありがとうございました。
湯本三小今昔物語
昭和の卒業アルバムより
昭和のいわきの様子を、いろいろなメディアで目にすることがあります。本校は当時どうだったのだろう?学校に保管されている卒業アルバムを開いてみました。
本校は,昭和29年4月1日に常磐市立湯本第三小学校として創立されました。
卒業アルバムは昭和45年度から校長室の戸棚にあります。今日は,45~48年度のアルバムからです。
いわき市常磐水野谷町竜ヶ沢36
TEL 0246-43-2442
FAX 0246-43-2489