こんなことがありました

こんなことがありました

グループ 児童集会

21世紀の森公園で,児童集会を行いました。


1年生から6年生までが一緒になって,いろんなことにチャレンジしました。

楽しく活動した後は,グループごとにお弁当を食べました。

閉会式では,1年生から6年生まで,「とても楽しかった。」という感想を話していました。
協力して,心で満点の活動ができました。

音楽 鑑賞教室

今年度の鑑賞教室では,東北電力主催のスクールコンサートを実施しました。

出演は「ドラムカフェジャパン」の皆様で,「ジェンベ」というアフリカの打楽器の演奏を体験させていただきました。

みんなで楽しくドラムをたたいて,アフリカの音楽を体感しました。上手にできたときは,「イェボー!(OK!)」

歌を歌ったり,ダンスをしたり,とても楽しいひとときでした。

急ぎ 消防運動会

常磐消防署の消防士の方々と一緒に消防運動会を行いました。


初めに,「煙鬼」をしました。紅白に分かれて,消防士のお兄さんにつかまらないように逃げます。相手が全滅すれば勝ちですが,残った人数が少なくても,ヘルプゾーンに入って助けを求め,消火器で鬼を退治できれば勝ちというルールでした。鬼を火事に見立て,大きな声で助けを呼ぶことの大切さを,ゲームを通して学びました。




次に,〇☓クイズをしました。消防に関するクイズを行いましたが,正解率が高かったようです。


最後に,がんばりを表彰していただきました。


消防について,楽しく学ぶことができました。常磐消防署の皆様,ありがとうございました。

花丸 学習発表会

「舞台に上がればみんなが主役!!」のスローガンのもと,心で満点の素晴らしい発表ができました。
ご来場の皆様からあたたかい拍手をいただき,子どもたちも大満足でした。

1 開幕劇 「むしたちのうんどうかい」 1学年


2 体操・ダンス 「見て!ぼくらの体育パフォーマンス」 5学年


3 劇 「おばけじぞう」 3学年


4 合唱 「ふるさと(平成25年度 Nコン課題曲)」 合唱クラブ


5 音楽 「スマイル~自分を信じて~」 4学年


6 劇 「南の島のリズムコンテスト」 2学年


7 朗読劇 「磐城のベロ出しチョンマ」 6学年

8 「閉幕の言葉」 6学年

たくさんのご声援,ありがとうございました。

鉛筆 畑見学

社会科の学習として,学校の近くの畑を見学させていただきました。育てている作物の説明をしていただいた後に,里芋の収穫を体験させていただき,子どもたちはとても喜んでいました。