こんなことがありました

こんなことがありました

! 避難訓練(不審者)

9月1日(火)に避難訓練を行いました。今回は、不審者対応の避難訓練でした。

校庭で遊んでいるときに放送が入り、急いで教室に戻りました。

校舎内は歩いて移動します。

教室の入り口には、バリケードを築きます。

できるだけ入口から離れて身を守ります。

不審者に対しては、刺股で対抗します。

最後に、不審者が動けないように押さえつけます。不測の事態に備えての訓練でした。

お知らせ 常磐方部連P球技大会

8月30日(日)に、常磐方部連P球技大会が開催されました。
あいにくの雨のため、ソフトボールは中止となってしまいましたが、湯本第二小学校の体育館において、バレーボールの試合を行いました。


湯本三小は、湯本二中・磐崎中と同じブロックでした。随所にすばらしいプレイが見られ、白熱した試合展開でした。


選手の皆さんは、湯本三小のために心を一つにして頑張ってくださいました。
この日のために、7月からソフトボールとバレーボールの練習に参加してくださった選手の皆様、ありがとうございました。!(^^)!

会議・研修 服務倫理講演会

8月28日(金)に服務倫理委員会を行いました。今回は、(株)平果会長 鈴木勝夫様を講師にお招きし、「一社会人として先生方に期待すること」という演題で講演会を開催しました。

これまでの経験から、社員教育には社員に対する「目配り」「気配り」が大切だというお話をいただきました。

「社員」を「子どもたち」に置き換え、学校教育について考えました。

「学校・家庭・地域が協力して子どもたちを育てていくことが大切」というお話でした。
鈴木様におかれましては、お忙しい中ご協力いただき、誠にありがとうございました。

虫眼鏡 チョウの学習

「エンスポ」の遠藤さんに来ていただき、2回目のチョウの学習を行いました。今回は、遠藤さんが水石山で採集したチョウを標本にします。

はじめに、チョウの羽を開いて虫ピンで固定します。

アゲハチョウ。とてもきれいな羽の色です。

羽の広げ方が難しいので、遠藤さんが手伝ってくださいました。

友だちと協力して、上手に羽を広げて固定することができました。

遠藤さんは、チョウの鱗粉を採って顕微鏡にセットしてくれました。

顕微鏡で見てみると、チョウの種類によって、鱗粉の形や大きさが違うことが分かりました。

その鱗粉を、今度は紙に写し取りました。鱗粉転写といいます。チョウ羽ののきれいな模様が紙にそのまま写ります。2回目なのでどの子も上手にできていました。

斜めから見ると、虹色に光って見えるチョウもいます。

最後に、代表児童が遠藤さんにお礼の言葉を述べました。

とても楽しく活動することができました。遠藤さん、ありがとうございました。

キラキラ おでかけアリオス


この日は、んまつーポスの皆さんとのワークショップ3回目でした。夏休み明けの楽しみの一つでした。

はじめは、ウォーミングアップ。前回の音楽に合わせてダンスをしました。10分くらい踊るとみんなの体が、感覚を思い出してやわらかな動きになってきました。

みんなひつじのイメージで踊りました。草を食べています。ふわふわの毛のひつじたちが踊っていました。

このダンスは、Eテレの「走れ馬次郎」の曲に振りをつけたものを披露してもらいました。
とっても楽しく踊っているので子どもたちもノリノリで踊りました。

さあ、みんなもやってみよう。

いい顔で踊っています。表情も楽しく「はい、ポーーズ」

グループで考えた振り付けを披露しています。どのグループも一生懸命考えていました。

自分たちで考えた振り付けでダンスをしました。みんなそれぞれに考えて踊っています。

花丸 第2学期始業式

第2学期始業式を行いました。
はじめに3年生の代表児童が、夏休みの反省と2学期の抱負について発表しました。花火大会の思い出と、持久走大会に向けて努力することについて、落ち着いて堂々と発表することができました。

校長先生からは、2学期も心で満点をめざし目標を持ってがんばること、友だちにやさしくすることなどのお話がありました。

子どもたちは、目を輝かせしっかりとした態度で話を聞くことができました。

2学期も6年児童の伴奏で校歌を斉唱しました。

子どもたちは、約束を守って元気よく2学期を迎えることができました。80日間の長い2学期を、目標を持って仲良くがんばってくれることを期待しています。

花丸 第一学期終業式

第一学期終業式を行いました。71日間の学校生活を終え、明日からいよいよ夏休みです。

立派な態度で式に参加しました。

はじめに2年生の代表児童が一学期の反省と夏休みの抱負を発表しました。

校長先生からは子どもたちの一学期の頑張りと心で満点の夏休みにするためのポイントについてお話がありました。

6年児童の伴奏で元気よく校歌を歌いました。



終業式終了後、夏休み中の過ごし方について生徒指導の先生からお話がありました。
10時前には外へ遊びに行かないこと、午後5時までには家に帰ることを約束しました。
約束を守って楽しい夏休みを安全に過ごしてほしいと願っています。

花丸 おでかけアリオス「んまつーポス」

子どもたちの熱気、楽しそうな声。
今日は、「んまつーポス」のみなさんとの、コンテンポラリー・ダンス・ワークショップ(2回目)です。2年生の子どもたちは、この日を首を長くして待っていました。
はじめは、自分のポジションを決めるため
ペットボトルのキャップを転がし、それを追いかけました。

講師の先生方の指示で動きます。ペットボトルのキャップはあちらこちらに転がり、それと同じ軌道を追いかけます。戻ってくるキャップもあっておもしろい!

一人一人かっこいいポーズをとっています。実は、この動きが組み合わさり一曲のダンスになります。それぞれに工夫したポーズ、でおもしろいです。

今回は1年生も参加させていただきました。
はじめてでしたが,とっても楽しんでいました。

一曲踊りきった最後は,床に寝ころびました。かなりハードなダンスでしたが、子どもたちの体力回復は早かったです。

途中、「んまつーポス」の皆さんの「一寸法師」というダンスを見せていただきました。体育館全体を使って、三人が一寸法師になります。小さくなったらどんなことができるのか想像が膨らむダンスでした。

次々と変化する動きに子どもたちは大きな歓声をあげていました。特に、自由自在にボールを操り、ジャンプする姿に大きな拍手がわきました。

後半のワークショップは、写真を見て同じポーズをします。さて,これは何を表現しているでしょう。

グループごとに動物になりきりました。
二人でワニを表現しました。

くじゃく、ひとりひとりポーズが違いますね。なりきっています。

これはゾウです。
両手で牙を表現しています。

元気いっぱいに体を動かし、楽しいひとときを過ごすことができました。
次回が楽しみです\(^o^)/

6年生とプールに入ったよ


  この日は1年生が、6年生と一緒にプールに入りました。

  準備体操をした後は、6年生と2~3人組になり、まずシャワーを浴びました。

  プールサイドに腰をかけて十分体に水をかけた後は、いよいよプールの中へ。
 6年生のお兄さん・お姉さんと手をつなぎながら、大きく円を描くようにプールの中を
 回りました。


  最初は少しこわばった表情をしていた子どもたちですが、だんだん楽しくなって
 きたようで、笑顔が見られるようになりました。


  大きな流れるプールになりました!


  6年生が手をひいてくれたり、おんぶしてくれたりと優しく接してくれたおかげで、
 子ども達も大喜びの楽しいプール学習になりました。
                          (※絵は、1年児童が描いたものです。)

花丸 読み聞かせ会

かがやく瞳で熱心に耳を傾ける子どもたち…。
今日は、6年生を対象に読み聞かせをしていただきました。


いろいろな本や紙芝居に触れ、心温まる時間となりました。



「子どもの読書環境を豊かにする会」の皆様、ありがとうございました。(^.^)

花丸 七夕集会

 今日は七夕集会が行われました。おり姫とひこ星の話を聞いてから,各クラスの代表が自分の願い事を発表しました。みんなの願い事が叶うといいですね。





花丸 陸上競技大会壮行会

  「フレー・フレー・6年!!!」
  全校生の応援を受けて微笑む6年生の顔はこれまでの厳しい練習を耐え抜いた自信に満ち溢れていました。自己ベストを目指して頑張れ6年生!



100m走A

100m走B

80m走ハードル

1000m・800m走

走り幅跳び

ボール投げ

走り高跳び

激励の言葉 5年

応援エール 5年

お礼の言葉 6年

花丸 プール開き

  あいにくの天候で体育館でのプール開きとなりました。一人一人が決まりを守って楽しく安全にそして目標を持って水泳学習に取り組むことを確認し合いました。







バス ムシテックワールド見学

3年生は見学学習で、須賀川市のムシテックワールドに行きました。

小雨の中でしたが、雨具を着用して外で活動させていただきました。

施設内のビオトープで水生生物を探します。網の中をよ~く見てみると・・・。

いたいた!トンボのヤゴやタニシやコオイムシ。メダカもいたよ。

サイエンスショーでは、いろいろな実験をしました。

最後にカブトムシやクワガタと触れ合いました。

なんと、ヘビとの触れ合いまで!\(◎o◎)/!

大きな大きなムシの前でみんなでにっこり!(^_^)v

楽しい見学学習になりました。(^^♪

花丸 クリーンデイ

 6月4日にクリーン活動を行いました。1・2・3年生は校庭や花壇などの草むしり,4年生は草木台,5年生は浅貝,6年生は水野谷のゴミ拾いを行いました。活動後に子ども達に感想を聞いてみたところ、自分達の手で自分たちの学校や地域をきれいにすることは、とっても気持ちがよく、とても清々しい気持ちになったと感想を述べていました。




晴れ 春季大運動会

いよいよ最後の種目、「紅白対抗リレー」です!
各組の代表の選手が入場します。







はじめは下学年。1年生→2年生→3年生の順にリレーをします。



応援にも力が入ります!



下学年リレーは、白組の勝利でした!

次は上学年。4年生→5年生→6年生の順にリレーをします。











上学年の結果は引き分けでした。

紅白両チームとも、勝ち旗を手にすることができました。

今年のリレーも、素晴らしい盛り上がりとなりました。\(^o^)/

晴れ 春季大運動会

素晴らしい青空に、こいのぼりが元気よく泳いでいました。

「地区対抗玉入れ」草木台チーム!(^^)!

浅貝チーム!(^^)!

水野谷チーム!(^^)!

どのチームも、大奮闘でした。(^_^)v

優勝は、僅差で草木台チームでした。ご協力、ありがとうございました!

舞台は変わって、5・6年生の騎馬戦です。

帽子を奪い合います。

白熱の戦いでした!!!

作戦タイムの後、勝ち残った騎馬を従えての大将戦です。

大将は気合十分です。

激しい戦いの末、今年は紅組が勝ち旗を手にしました!

晴れ 春季大運動会

4~6年生の鼓笛演奏の様子です。













練習の成果を精一杯披露することができました。(^_^)v

晴れ 春季大運動会

午前中の様子(Part2)です。!(^^)!
5・6年チャンス走「守ってみせるよ!七つの宣言」

七つの宣言に関係のあることを行います!

P会長さんにもご協力いただきました。

男女仲良く、楽しく取り組みました!

来年度入学生「来年よろしくね!」

3・4年団体「ぐるぐるタイフーン接近中!」

みんなで一つになって頑張りました!

1・2年チャンス走「いわきのキャラクター大集合!」

今年もハートマンが登場しました。

ようかい体操で会場を盛り上げます。

卒業生「おかえりなさい!卒業生!」

久しぶりの小学校で、笑顔を見せてくれました。

卒業生の皆さん、ご協力ありがとうございました。(^^)/

晴れ 春季大運動会

午前中の様子(Part1)です。(^^♪

「宝ひろい」ご協力ありがとうございました。

P会長さんも優しい眼差しで子ども達一人一人の頑張りを見守ってくださいました。

3・4年団体競技「ヒッパレ ヒッパレ ヒッパレー!!」



1・2年団体競技「大玉ころころ」





「大玉ころころ」は白組の勝ちでした!

晴れ 春季大運動会③

プログラム1番、ラジオ体操。準備運動を兼ねて最初の演技です。

代表の6年生は、さすがに上手です\(^_^)/

上級生をお手本にして、しっかりと体を動かしました。

晴れ 春季大運動会②

いよいよ開会式。1年生代表による開式の言葉。緊張しながらもたいへん立派にできました。

国旗掲揚。子どもたちの気持ちも高ぶります。

優勝杯返還。昨年度優勝は紅組。今年はどちらが優勝するのでしょうか。

紅白の応援団による応援合戦でさらに気持ちを盛り上げます。


2年生代表による堂々とした閉式の言葉。いよいよ運動会が始まります。

晴れ 春季大運動会①

雨天のため1日順延となった運動会ですが、当日は素晴らしい青空のもと、心で満点の運動会を開催することができました。





1年生にとっては、小学校での初めての運動会。少し緊張しながらもの堂々の入場行進でした。

花丸 5・6年 春の遠足

  5・6年生は考古資料館に遠足に行きました。往復14㎞の長い道のりを一生懸命に歩きました。考古資料館では縄文時代,弥生時代などの土器を見たり,貝塚を見たりと昔の人々が使ったものをたくさん見学することができました。












春の遠足

 春の遠足で1・2年生は、21世紀の森公園に行ってきました。

 グループごとに手作りの旗を持って、出発!

 
 わんぱく広場で、グループのお友達と仲良く遊びました。
 お兄さん・お姉さんになった2年生は、同じグループの1年生のお世話を
しようと、はりきっていました。


 

 遊んだ後は、とっても暑かったので日陰に移動して、おいしいお弁当を
いただきました。


 お天気にも恵まれ、とても楽しい春の遠足になりました。


 



1年生を迎える会


4月14日(火)、1年生を迎える会が行われました。
6年生のお兄さんお姉さんに手を引かれながら笑顔で入場した1年生。
その1年生に対し、2年生からは給食について、3・4年生からは学校行事について、5年生からは三小のよいところについて、6年生からは学校のきまり等についての紹介・発表がありました。
その後、自己紹介ゲームをしたり、全員で元気に校歌を歌ったりと、思い出に残る迎える会となりました。
1年生の皆さん、これからたくさんいよい思い出を作っていきましょうね!
 

1年生入場!











花丸 披露式・第一学期始業式・入学式

  披露式では3人の先生をお迎えしました。児童代表として6年生が歓迎の手紙を発表しました。

6年代表児童 歓迎の言葉


  始業式では子どもたちそれぞれ真剣な態度で式に参加しました。代表として5年生が新年度の抱負を堂々と発表しました。



5年代表児童 新年度の抱負


  今年の入学式は暖かい春の日差しの中,51名の新1年生が入学しました。1年生一人ひとり名前を呼ばれ,大きな声で返事ができました。これから新しい友達と楽しい学校生活が待っています。










6年生代表児童 歓迎の言葉

花丸 卒業式

平成26年度卒業式を行いました。

校長先生から、一人一人、卒業証書をいただきました。卒業生は、しっかりとした態度で卒業式に臨むことができました。

卒業証書をいただいた後は、保護者の方に花を手渡し、これまで育てていただいたことへの感謝の気持ちを表しました。

とても落ち着いた雰囲気の卒業式でした。湯本三小の卒業生として、自信を持って様々なことにチャレンジしてほしいと思います。

花丸 修了式

1年生から5年生までの修了式を行いました。
この1年間で、心も体も大きく成長しました。
各学年の代表児童が修了証書と進級記念品をいただきました。






4月には一つ上の学年に進級します。校長先生と、次の学年に向けて心の準備をすることを約束して、修了式を終えました。

! 避難訓練(忘れてはならない3.11)

3月11日(水)に、避難訓練を実施しました。
東日本大震災から4年。震災から学んだことを忘れないようにするため、地震を想定して、保護者の方々に児童を引き渡す内容で行いました。


子どもたちは、真剣な表情で訓練に参加していました。

体育館に移動後、迎えに来ていただいた保護者の方に確実に引き渡します。

実際に避難することを考え、徒歩で迎えに来ていただきました。ご協力、ありがとうございました。

花丸 6年生を送る会

3月5日(木)に、6年生を送る会を行いました。

湯本三小の最上級生として、手本となって活動してきた6年生。

下級生と一緒にゲームをして、楽しい時を過ごしました。

最後に、在校生代表児童が送る言葉を伝え、6年生代表児童がお礼の言葉を述べました。


感謝と思いやりの気持ちが伝わる、心のふれあいの時間となりました。6年生のみなさん、これまでありがとうございました。

キラキラ 長縄大会

毎年恒例の長縄大会を、今年は2月19日、24日、26日の3日間で行いました。
これまで、学級の団結力を高めるという目標で練習を行ってきました。練習の成果を出そうと気合が入ります。



みんなで心を一つにして頑張り、上位5チームがトロフィーを手にしました。(^^♪

1位 6の2

2位 6の1

3位 5の1

4位 4の2

5位 4の1

団結力を高めるという目標は、どの学級も達成できたようでした。\(^o^)/
心で満点の長縄大会になりました。

花丸 防火教室

3年生は、常磐消防署の消防士さんにおいでいただき、防火教室を行いました。

はじめに、地震や火事が起きた時にどうすればよいかをみんなで確認しました。

次に、イラストを見て火事になりそうなところを見つけ、どこに危険が潜んでいるかを話し合いました。


さらに実験をしていただき、家庭から火事を出さないようにするためにはどうすればよいかを学びました。



最後に、消防士の皆さんと、「絶対に火事を起こさない」ということを約束しました。火事のこわさを改めて実感することができ、とても勉強になりました。

花丸 湯本第三幼稚園との交流

湯本第三幼稚園の年長さんと1年生との交流会を行いました。

生活科の「冬の遊び」で風車を作ったので、幼稚園生に作り方を教えてあげました。

次に、音楽の授業を見学に来てくれました。

一緒に「おもちゃのちゃちゃちゃ」をおどったり、カスタネットで、リズム打ちとしたりして楽しみました。

最後に、給食です。1年生は、配膳のお手本を見せました。

幼稚園生は、おかわりもして もりもり食べていました。

花丸 鼓笛引継ぎ会

  2月18日(水)に鼓笛引継ぎ会が行われました。初めに6年生を中心とした旧隊員による鼓笛演奏がありました。とても立派な演奏を披露してくれました。その後、6年生の指揮者から5年生の指揮者へ指揮杖の引継ぎが行われました。新たに3年生も加わった新鼓笛隊も一生懸命に演奏し、6年生への感謝の気持ちを表すとともに,伝統ある鼓笛を引き継ぐという自覚を持つことができました。また、見学していた1・2年生が憧れの眼差しで見ていたのも印象的でした。来年度の運動会が楽しみです。

6年生の演奏

6年生から5年生へ

会議・研修 学校保健委員会

2月10日(火)に、保護者の方の参加もいただき、学校保健委員会を実施しました。

はじめに養護教諭から、本校児童の健康診断と歯科検診の結果、歯の健康に関する取り組みについて説明がありました。

続いて、「歯の健康習慣のポイント」と題して、市の母子保健係・主任歯科衛生技師の柳内さんから講話をいただきました。

資料を用いて、幼い時期の歯の大切さについて説明してくださいました。大変わかりやすいお話で、とても勉強になりました。

花丸 豆まき集会

2月3日の節分に、豆まき集会を行いました。初めに校長先生から、「節分」には「季節を分ける」という意味があることや、明日は「立春」で、「暦の上では春になる」ことなどのお話をいただきました。

次に、学級の代表児童が、「退治したい鬼」の発表をしました。




最後に、年男・年女の5年生が豆まきをしました。

楽しい雰囲気で活動することができました。

花丸 始業式

始業式では、4年生の代表が、冬休みの思い出と3学期にがんばりたいことを発表しました。



子どもたちは、校長先生と、勉強をがんばること、運動をがんばって体力をつけること、進級に向けて心構えをすることを約束しました。

3学期の授業日数は50日しかありません。1日1日を大切に過ごしてほしいとおもっています。

花丸 終業式

2学期は、いろいろな行事がありました。終業式では、1年生の代表が、2学期の反省と来年がんばりたいことについて発表をしました。

校長先生と3学期の始業式に元気に登校することを約束し、生徒指導の先生から冬休みの生活についての話を聞きました。


花丸 2学期最後の給食

12月19日は,2学期最後の給食でした。

和歌山県田辺市柑橘協議会より、復興支援としてみかんを贈っていただき、給食の献立に加えさせていただきました。

子どもたちは、うれしそうにみかんをほおばっていました。

また,2学期最後の給食は、クリスマス献立でした。

常磐学校給食共同調理場の方々からメッセージをいただき、感謝の気持ちでおいしくいただきました。

3学期の給食も楽しみです。(^^)♪

会議・研修 租税教室


税理士の坂本さんに、税金について分かりやすく教えていただきました。

模擬紙幣の1億円を持たせてもらいました!!お、重い!!

花丸 町探検

2年生の生活科の学習で、町探検に出かけました。21世紀の森公園・カネマス・向志満・湯本自動車学校・田舎んぼ・ラパン・湯本第三幼稚園を訪問させていただきました。













子どもたちの訪問を快く受け入れていただき、ありがとうございました。

会議・研修 小中連携

毎月1日、2日、3日は湯本二中との小中連携事業の一環として、教師同士が互いの授業の様子を参観することを行っています。

本校の卒業生が真剣に学習する姿を参観し、大変うれしく感じました。

技術の授業では、本箱の製作を協力して進めていました。

これからも、成長を見守っていきます。(^_^)

ひらめき エネルギー教室(東北電力出前講座)

東北電力の方にご来校いただき,エネルギー教室を行いました。

はじめに電気がどこから来るのか,どうやって作るのかというお話を聞かせていただきました。1年生の子どもたちは,真剣に話を聞いていました。

お話を聞いた後で,みんなで電気を作ってみました。3人一組で,みんなの力を合わせないとなかなか明かりがつきません。電球に明かりがつくと,みんな大喜びでした。

電気を作った後は,みんなの家に電気を届けるために活躍している電力マンになってみました。重い道具を腰につけて,高いところで作業するそうです。

ご家庭でも,ぜひ子どもたちと節電について話し合ってみてください。とてもよい勉強になりました。

花丸 幼小連携交流

1年生と,湯本第三幼稚園の園児との交流会を行いました。





1年生は,この日のために生活科の時間に準備を進めていました。
松ぼっくりで作ったけん玉やどんぐりゴマ,どんぐり迷路,どんぐりロケットなど
で遊びました。
1年生も,園児の面倒を見ながら,楽しく活動していました。

最後に,手作りのプレゼントを幼稚園の皆さんに渡しました。

とても楽しい交流会になりました。

花丸 持久走大会

好天に恵まれ,素晴らしい青空のもと,持久走大会を開催しました。今年は,スタジアムの改修工事のため,例年とは違うコースでの実施となりましたが,子どもたちは,自己記録の更新を目指して頑張りました。

開会式:運動委員会委員長の誓いの言葉で,気持ちを引き締めます。


元気いっぱいのスタートです。


1,2年生は1000mを走りました。いわきグリーンスタジアムのわきを駆け抜けます。


沿道の皆様のご声援が力になりました。


3,4年生は1650mを走りました。苦しさを乗り越えて頑張りました。


5,6年生は,2500mを走りました。


6年生は,最後の持久走大会でした。みんな,一生懸命頑張り,「心で一番」の走りをすることができました。
保護者の皆様,地域の皆様,ご声援ありがとうございました。

ノート・レポート 薬物乱用防止教室

薬剤師の方にご来校いただき,薬物乱用防止教室を行いました。

タバコ・酒・薬物の危険性についてお話をいただきました。

子どもたちは,真剣な表情で話を聞いていました。

キラキラ 持久走大会に向けて

11月21日の持久走大会に向けて,子どもたちは,毎朝練習をがんばっています。

14日と18日には,大会会場の21世紀の森公園に行って,試走を行いました。

公園内の改修工事のため,昨年度までとは違うコースとなります。試走では,コースを確認しながら精一杯走ることができました。