こんなできごとがありました

日々の活動日誌

満開です!

ソメイヨシノの桜はこの雨でほとんど散ってしまいましたが
枝垂桜が満開になりました❁




桜の花を見ると心があったかくなります。日本人ですね・・・

今日のj給食

日本型食事こんだてでした!(^^)!



メニュー ごはん 肉じゃが いわしの梅煮  わかめとふのお味噌汁 牛乳

ようこそ1年生!

今日は 2年生から6年生までのお兄さんお姉さんが
1年生を迎える会を行いました!

6年生と手をつないで入場です!



ニコニコ顔の1年生です。

まずは 学年紹介。最初は2年生です。



上手な歌を聞かせてあげました。そしてプレゼント!



自分たちで育てた朝顔の種をプレゼントしました )^o^(
つい3週間前は1年生だったのに・・・もうすっかり頼りになる2年生です!

3年生は・・・




「あいさつ上手」「歌上手」の3年生はきれいな声で歌をプレゼント!

4年生は・・・




迫力のある「よさこいソーラン」を踊って見せました!(^^)!
1年生も迫力踊りにびっくり (*_*)

次は 5年生!




リコーダーの演奏と 1年生へのエール!息がぴったりでした。

いよいよ最後は 6年生!ノリノリのダンスを披露!




さすが 6年生! 1年生もうっとり・・・



お利口さんに見ていた1年生・・・ハナマル❁

今度は全校生で「友情ゲーム」 自己紹介してじゃんけん 負けた人は
勝った人にシールをプレゼントするゲームです。





最後に 1年生からお礼の言葉と歌のプレゼント♪
とっても上手でした。





楽しい時間の締めくくりは「校歌」!



1年生も1番を歌えるようになっていてびっくりしました!

みんな笑顔で楽しい学校♪ みんな頑張りました。企画運営の6年生も
とっても頼りになります! 楽しい会にしてくれてありがとう。

子ども達の安全のために・・・

子ども達には、いつも安全・安心な環境を準備してあげたいと思っています。
何度かお願いしましたが、子ども達の送迎の車等の校地内侵入により
「危ない!」と思う場面が何件か見られました。
子ども達の動きは、予想できないものです。特に 朝の登校時や
大休憩時は、子ども達は車がやってくることを予想していませんので
この時間は、一切の車の出入りはご遠慮ください。

今朝から 大休憩終了までの間 車止めを置きますのでご理解とご協力を
宜しくお願いします。

今日の給食

1年生は2回目の給食!

 

メニュー   ごはん ハンバーグおろしソースがけ 道産子汁 牛乳 

   道産子汁は、北海道の郷土料理で 北海度の味覚であるじゃがいもやとうもろこし
  バターなどたくさんの食材が入ったおいしいお汁でした!

雨にも負けず・・・

いろんな教室から 歌や呼びかけが聞こえてくるにぎやかな楽しい朝でした)^o^(

3年生はかけ算の学習です。



今日は9の段です!




とっても上手なノートを見つけました。




パソコン室の前のシューズはいつもきちんと並べられています。 ハナマル❁



パソコンを使っての学習は・・・5年生 理科の「天気の変化」



パソコンを活用すれば 雨でも 雲の動きの学習ができます!




雲の動きや 天気の変化がよくわかりました!

今日の給食


今日は新一年生入学お祝い献立です !(^^)!



メニュー   黒糖パン 野菜スープ 鶏肉のから揚げ 牛乳

 1年生の様子を見てきました。



初めてなのにとっても上手に配膳しています。

準備ができて・・・



いただきま~す (^<^)

食べている様子をご覧ください!







みんなモリモリ食べていて安心しました。片付けも頑張ってね!

授業の様子から・・・

長い一週間だったと思います。みんないいスタートができたかな!(^^)!

1年生は はじめてのお着替え 今日は初めての給食もあります。


今日はALTのいらっしゃる日です。




自己紹介の仕方を学習しました!

3年生は 算数の時間です。



みんな、2年生の時を思い出して、一生懸命に考えていました。



デジタル教科書をつかうと 子ども達の集中力が高まりました !(^^)!



自分の考えをお友達に説明しています。話すほうも聞くほうもとっても真剣で
ハナマル ❁



5年生は社会の学習「世界の中の国土」で世界の地理の様子について
地球儀で調べていました。




地球儀だと地球の北も南も探検できます。みんなで 大陸や海洋をみつけて
楽しそうでした。

僕たちが小さいころは どこの家にも日本地図や地球儀がありましたが・・・
いまは みんなゲームになっちゃったのかな・・・

今日の給食

今日は麺の日 ♪



メニュー  ソフト麺 きつねかけ汁 入り豆腐包み焼き バナナ 牛乳

   明日から 1年生の給食が 始まります。 !(^^)!

学校は楽しい!

登校する1年生に「学校はどう?」インタビューすると
みんな「楽しい!」と笑顔で答えてくれました。

1年生は 教室におりこうさんに並んでいました。



楽しいことが始まるのかな・・・

後ろのトイレを見ると



スリッパはちゃんと並んでいました。昨日、先生から教わったことがきちんと
できていました。すごい !(^^)!

一年生がニコニコ顔で並んでいたわけがわかりました。



今日のお勉強は 学校探検でした!

3年生では「 早く仲良しになろう!」と楽しい自己紹介をしていました。



みんなニコニコ顔で自己紹介していました。




4年生は詩の勉強です



先生と同じスピードで、詩をノートに視写しています。




どの子も真剣で、一生懸命でした (^<^)

5年生は相手の話したことをメモしながら聞く学習をしていました。



楽しそうに 話したり、メモしたりしていました。




どの学級からも やる気 元気 活気 が感じられました。

今日の給食


寒い日なので あったかいみそ汁がうれしいです ♪



メニュー  ごはん 玉ねぎのみそ汁 さんまの竜田揚げ 生揚げ入り煮びたし 牛乳

  今日は日本型食事献立でした。日本型というのは 主食(米など) 主菜(魚、肉、卵など) 副菜(野菜など)  汁物 がそろった 栄養バランスのよい献立だそうです。

家庭の交通安全推進員!

業間の休み時間に 6年生は家庭の交通安全推進員の委嘱状交付式を行いました。



好間駐在所のお巡りさんから委嘱状をいただきました。



代表の児童が誓いの言葉!



最後のお巡りさんからお話をしていただきました。



今日から交通安全の推進をお願いします! 交通事故ゼロをみんなの頑張りで
続けましょう!

寒い…いや 熱い教室

朝の雪にびっくり  傘をさして一生懸命歩いてくる1年生がたくさんいて
頼もしかったです!(^^)!

さてこれはどこのクラスのロッカーでしょうか・・・



なんと1年生のロッカーです!学校生活2日目ですが きちんと入れられています。
すごい❁



1年生はお返事の練習やトイレの使い方のお勉強をしました。みんなちゃんと
すわって先生の話を聞いていたので ハナマル❁

この1年生が6年たつと・・・・

6年生の教室は・・



学級活動です。話し合いでクラスのめあてを決めていました (^<^)



役割を分担して 活発な話し合いでした。 さすが6年生 ❁

隣の教室は国語の学習です。



先生の指示に 線を引いたり 辞書で調べたり・・



1年生が たくさんの学習・体験を重ねて 6年生にと育っていきます。

さすが6年生 最高学年らしい学習ぶりでした!

今日の給食

今日から 給食も始まりました。
1年生は 10日(金)からです。



メニュー  ごはん こんにゃくのおかか煮 なめこ汁 牛乳 こうなご みかんのゼリー

スタート!

いよいよ始まりました!

朝は PTAの執行部のみなさんのあいさつ運動でスタート。
雨の中 ありがとうございました。



1年生もお勉強が始まりました!まずはお道具箱の入れ方・・・




次は げた箱の使い方・・・



明日からはちゃんと入れられるかな・・・

2年生はもう国語のお勉強です!



新しいノート1ページ目…みんな ていねいに字を書いていました。ハナマル❁



3年生は めあてづくりです。



みんなの前で きちんと発表ができていました!


どのクラスからも子ども達と先生方のやる気 意気込みが 感じられました。

がんばるぞ 好間一小 オー!!!!

平成27年度スタート 入学・進学 おめでとう

満開の桜のに迎えられて 新学期がスタートしました。

まずは始業式です。



みんなとっても真剣に話を聞いていました。瞳がキラキラ輝いて やる気を感じました。

担任発表は とっても盛り上がりました! どの先生も素晴らしい先生方です。
楽しい一年間のはじまりです。



2年生と4年生の代表のお友達が、今年の目標を話しました。



始業式では「がんばることを一つ決めましょう!」と話しました。ぜひ 夕飯を食べながら
話を聞いてみてください。

いよいよ 入学式の始まりです。今年の新入生は 58名です。

どきどきの入場です。




一人ひとり名前を呼ばれて 返事をして立ちます。みんな元気な声で
返事ができて立派でした。



お話もとっとも上手に聞いてお利口さんの一年生です。



6年生のお姉さんが 好間第一小学校のことをわかりやすく教えてくれました。



最後に6年生が校歌を聞かせてくれました♪



早く一緒に歌えるようになってね。!(^^)!



ほっとした様子で退場しました。

いよいよ明日からは 登校班での通学です。

1年生58名が入学し、全校生は336名 それに先生方は25名 ぜんぶで 361名で
「あいさつと笑顔があふれる楽しい学校」にしましょう!

準備はオッケーです♪

先生方で新入生の教室の準備をしました!




1年生の入学を楽しみに待っています!



ほかの教室も 一年ずつ進級したみんなの来るのを待っています。




4月6日 いよいよ 新学期のスタート 入学式です!



さくらも満開です❁


早く みんな来ないかな・・・   先生方もワクワクドキドキ・・・ 待ってま~す

サクラサク ❁

好間一小気象台の予想通り 校庭の桜が 咲き始めました。






平成26年度も 今日で終了です。皆様にたくさんのご支援をいただき
充実した教育活動を行うことができました。
11月から ホームページをリニュアルし、本校の教育活動を公開してきました。
アクセス数も3月には10、000を超えました。
子ども達や先生方の笑顔があふれる学校を目指して 平成27年度も頑張りますので
ご支援よろしくお願いします。

アクセスしていただき ありがとうございます。

もうすぐ・・・

あたたかな(というより暑いくらい)一日でした。

校庭の桜も ぐっと ピンクが濃くなってきました・・・



もうすぐ咲きそうです!




校庭にきれいに花を咲かせている木があります!



白モクレンです!

「僕も見てと」 春を告げているように きれいに咲いています❁

春休みになりましたが 校庭からは時折 子ども達の元気な声が聞こえてきます。

学校の校庭が一番の安全な遊び場です。いっぱい利用してほしいな・・・

明日には 桜の花がほころびそうです !(^^)!

おめでとうございます ♪

今日は 好間保育所の卒所式でした。


一人ひとり 所長先生から 卒業証書をいただきました。



そのあとは保育所でできるようになったことを発表しました。








歌も体操もとっても上手でびっくりしました。 4月からはかわいい一年生!

楽しみに待っています。卒所 おめでとうございます。