こんなことがありました

こんなことがありました

生活科(2年)

 2年生は、生活科で大根の種まきと白菜の苗植えを行いました。

 毎年野菜づくりでお世話になっている今野さんと農家の大樂さんに教えていただきながら行いました。収穫が楽しみです。

消費者教育推進講座(5年)

 5年生は、社会科の学習の一環で消費者生活センターより講師の方に来校いただき、「消費者教育推進講座」を受講しました。

 商品を購入するということは、法律上「契約」にあたること。インターネットショッピングにまつわる注意点などを学習しました。

 

社会(3年)

 3年生の社会科は「火事から町を守る」。浅貝地区の消防施設を探しに校外学習に出かけました。

 普段は気がつきませんが、よく注意して歩いてみると、消火栓や防火水槽などがいたるところに・・・

 来週は、常磐消防署に見学に行く予定です。

書写(4年)

 4年生の書写は毛筆、課題は「土地」です。

 左右の部分の組み立て方に気をつけて書くことをめあてに取り組みました。

教育実習(2週目)

 9/4(月)から始まった本校卒業生の教育実習、1週目は校長先生の講話や養護教諭や生徒指導主事等の講話を中心に行い、2週目は各学年の授業参観を中心に行いました。全学年の様々な教科の授業を参観しました。

 3週目は、担当教諭のサポートのもと授業実習も行う予定です。

社会(4年)

 4年生の社会では、都道府県の学習をします。また、国語科でも、4年生までに47都道府県の漢字全てを学習します。

 都道府県と県庁所在地の暗記のために今日の授業は、都道府県カルタ大会を行いました。楽しみながら、47都道府県暗記を目指します。

こころの劇場(6年)

 9月15日(金)、6年生はアリオスにて、”こころの劇場”。劇団四季によるミュージカル「『エルコスの祈り』~思いやりの心~」を観劇しました。

 迫力の歌やダンスで物語の世界に引き込まれ、集中して観劇していました。

宿泊活動(5年)その13

 最後は、1泊2日の宿泊活動を締めくくる退所の集い。

 海浜自然の家スタッフの方に代表児童が2日間の活動の感想を交え、お礼を言いました。

 協力し、助け合いながらの様々な活動を通して、子ども達は、学ぶことがたくさんありました。短い期間ではありましたが、成長を感じる2日間になりました。

宿泊活動(5年)その12

 最後の活動は、キーホルダーづくりです。

 宿泊活動の記念に海の風景や日付けいりのイラストをキーホルダーにしている子が多かったようです。

 

宿泊活動(5年)その10

 午前の活動は「海浜オリエンテーリング」。

 自然の家敷地内に設置してある20カ所のチェックポイントを探し歩き、その記号を書き写し、さらに問題を解いて点数を積み重ね、グループ対抗で競います。

 天気が良く暑かったですが、問題を解くときに日陰を選び、休みながら活動する様子がみられました。

宿泊活動(5年)その9

 起床時刻の6時20分には部屋ごとに布団を片付け、部屋の掃除と荷物の整理をしていました。朝から元気、張り切って作業していました。

 朝食も、もりもりと食べていました。

宿泊活動(5年)その8

 1日目の海の活動で疲れたのか、昨夜は22時の消灯後間もなく、どの部屋も完全就寝。

 寝坊せずに起きられるかと少し心配していたのですが、起床時刻前の5時半には子どもたちの気配が…

   部屋に様子を見に行ってみると、すでに起床し。遊んでいました。

 外を見てみると、朝日がきれいでとてもさわやか。いい天気の中2日目スタートです。

宿泊活動(5年)その7

 キャンドルファイアの後は班長会議を行い、明日の活動についての確認をしました。

 また、各部屋では消灯までの時間、トランプやUNOなどで盛り上がっていました。

 みんな元気に1日目の活動を終えることができました。

宿泊活動(5年)その6

 夜の活動は、キャンドルファイア。

 みんなでゲームをしたり、班ごとに出し物をしたりして、大盛り上がりでした。

宿泊活動(5年)その5

 ベッドメイキング後は、部屋で少しゆったり休憩。

 そして、待ちに待った本館食堂での夕食です。

 楽しみにしていたバイキング。みんなおかわりし、たっぷり食べました。

 

宿泊活動(5年)その4

 海での活動後は、自然の家に帰りお風呂に入ってサッパリ。

 その後は、各部屋ごとにベッドメイキングです。所員の方の説明を思い出し、協力してふとん敷き。

 何だか不思議な形に布団を敷いている部屋も…

宿泊活動(5年)その3

最初の活動は、いかだ乗りとボディーボードです。

昼食を食べ、所員の方の説明を聞いていよいよスタートです。

はじめは、おっかなびっくりでしたが、だんだんと慣れ、大満喫‼️

暑すぎることもなく、十分に楽しむことができました。