こんなことがありました

こんなことがありました

委員会活動(5・6年)【5/7(火)】

 6校時は、5・6年生の委員会活動です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ↑保健委員会は、水道の掃除 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ↑ 運動委員会は、体育館用具倉庫の片付け

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ↑ 給食、環境、代表、図書の各委員会は、4月の活動の反省

算数(1年)【5/7(火)】

 1年1組も算数「同じ数の仲間を探そう」。教科書のイラストの上にブロックを置いて数を数えながら、同じ数の仲間を探す学習です。元気に手を挙げて積極的に発表する姿がみられました。

算数(ひまわり1組 1年)【5/7(火)】

 ひまわり1組では、1年生が算数の学習をしていました。イラストから同じ数の仲間探しを行い、6~10の数字の書き取りの練習をしていました。担任の先生や支援員の先生だけでなく、校長先生もいっしょにお勉強。どの子も集中して真剣に取り組んでいました。

スポーツフェスティバル係児童打合せ(5・6年)【5/2(木)】

 給食後のチャレンジタイムにスポーツフェスティバルの係児童打合せを行いました。

スポーツフェスティバルでは、5・6年生が「指揮」「審判」「招集・引率」「看護」「準備」「救護」「賞品」「放送」8つの係に分かれて、仕事をします。今日は、各係ごとに分かれて、作業内容の確認や役割分担を行いました。

お弁当の日【5/1(水)】

 今日は、全校遠足の予備日のため、お弁当の日でした。教室をまわってみると、どの子どもたちもおうちの人の作ってくれたお弁当をうれしそうに食べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鼓笛練習(4・5・6年)【4/30(火)】

 本日の鼓笛練習は、校庭にて隊形移動の練習の練習を中心に行いました。動きながらの演奏に苦労している様子がみられました。本番まで残された時間は短いですが、短期集中で練習に取り組んでいきます。

交通教室【4/30(火)】

 「家庭の交通安全推進員」委嘱状交付式に引き続き、交通教室が行われました。いわき中央警察署常磐分庁舎の警察官の方から、道路の安全な歩き方等の講話をしていただきました。「家庭の交通安全推進員」に任命された6年生を中心に安全な登下校、そして家庭でも、交通ルールを遵守し安全に過ごしてほしいです。

鼓笛練習(4・5・6年)【4/25(木)】

 5/11(土)のスポーツフェスティバルに向けて鼓笛の全体練習が始まりました。今回は、体育館にて並び方や主指揮合図に合わせる練習を行いました。来週からは校庭にて、行進や隊形移動の練習をしていく予定です。

クラブ活動(上学年)【4/24(水)】

 6校時は、クラブ活動。4~6年生が「手芸」「科学」「ゲーム」「スポーツ」4つのクラブに分かれて活動します。

第一回目の今回は、活動計画を立てました。次回、5/22より本格的に活動を開始します。

リコーダー講習会(3年)【4/24(水)】

 3年生の音楽科では、ソプラノリコーダーを使い始めます。初めてのソプラノリコーダーということで、リコーダー講習会を行いました。ソプラノやアルト、バスなどいろいろな種類のリコーダーの音色を聴かせてもらったり、基本的な演奏の仕方を教えてもらい、簡単なフレーズを一緒に演奏したりしました。

フラガールきずなスクール2024(3・4年生)【4/23(火)】

 3・4年生を対象にスパリゾートハワイアンズの「フラガール」による出前授業『フラガールきずなスクール2024』が行われました。現役のフラガール2名が来校し、東日本大震災などの経験から、何事も諦めずに続ける大切さについての話を聞いたり、フラダンスを一緒に踊ったり、フラダンスを見せていただいたりしました。

避難訓練【4/22(月)】

 2校時に避難訓練が実施されました。今回の目的は、避難経路の確認です。『お・か・し・も』(おさない・かけない・しゃべらない・もどならい)の約束を守って、2分32秒で全校児童が避難を完了することができました。

授業参観・学級懇談会・PTA総会・交通安全母の会総会【4/19(金)】

 5校時目に本年度第1回目の授業参観が行われました。たくさんの保護者のみなさんに来校いただき、ありがとうございました。子どもたちの真剣に授業に取り組む様子はいかがだったでしょうか?きっと成長を感じたことと思います。

 今年度も教育活動へのご協力よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

委員会活動(高学年)【4/15(月)】

 6校時は、委員会活動でした。5・6年生が代表・給食・図書・保健・環境・運動の6つの委員会に分かれて活動します。第1回の今回は、組織作りと活動計画の立案です。6年生が中心となって協力して話し合いを行っていました。

校外子ども会【4/15(月)】

 2校時に校外子ども会が行われました。各登校班ごとに集まって、集合場所や集合時刻、整列順などを確認しました。班長・副班長を中心に安全に登下校ができるよう、各担当が登下校の仕方についての話もしました。

1年生の様子【4/10(水)】

 9~11日は、1年生はオリエンテーション期間。学校のきまりや水道・トイレの使い方など毎日少しずつ学び、小学校生活に慣らしていきます。

令和6年度入学式【4/8(月)】

 10時より本校体育館にて入学式が行われました。元気な新入生28名が湯本三小の仲間入りをしました。

新入生呼名では、元気に返事をすることができ1年生らしくたいへん立派でした。在校生を代表して5・6年生も出席。湯本三小の校歌を元気に披露してくれました。

令和6年度第1学期始業式【4/8(月)】

 4名の先生方を迎え、令和6年度の学校生活がスタートしました。

 始業式では、担任発表を前に子どもたちは、ドキドキしている様子です。校長先生より発表されると、予想通りだった子、びっくりした様子の子、担任がかわり期待と不安が入り交じった表情の子と反応は様々でした。

 令和6年度も、学習に運動に充実した学校生活を送ってほしいです。

令和6年度のホームページ更新を始めます!!

 大変お待たせいたしました。準備が整いましたので、令和6年度の湯本三小学校ホームページの更新を始めます。

今年度も学校での子ども達の生活の様子を随時紹介していきます。楽しみにしていてください。

 

離任式

 令和5年度末人事異動に伴う退職・転出職員の離任式を行い、5名の先生方をお送りしました。

代表児童の別れの言葉や最後にいっしょに歌った校歌の歌声で今までお世話になった感謝の気持ちを表現しました。

校庭にて全校児童で見送りをして、お別れをしました。

これまで本当にありがとうございました。

卒業証書授与式

 小学校生活6年間を締めくくる卒業証書授与式が行われました。厳かな雰囲気の中、卒業生は堂々と大変凜々しく立派な態度でした。特に校歌などの歌や別れの言葉など大きな声でお世話になった方への感謝、6年間の小学校生活の思い出をふり返りました。卒業生の思いのこもった大変よい式となりました。

 中学校でも、湯本三小で学んだことを生かして、のびのびと羽ばたいてくれることでしょう。

修了証書授与式(1~5年)

 本日、令和5年度の学校生活を締めくくる修了証書授与式が行われました。各学年の代表児童が校長より修了証書を受け取りました。1年生から5年生まで大変立派な態度で式に参加することができました。この1年間での成長を感じることができました。

お楽しみ会【3/21(木)】

 明日は、修・卒業式。前日の今日は、どのクラスも学級の時間を活用してお楽しみ会や家庭科の調理実習としてお茶会を行ったりと楽しく過ごしていました。

愛校美化活動【3/19(火)】

 5・6校時は、愛校美化活動。1年間お世話になった教室や昇降口を大掃除しました。協力して机を運んだり、普段の清掃ではなかなか手の行き渡らない細かいところまできれいにしたりと一生懸命に取り組んでいました。

修了証書授与式練習(1~5年)

 給食後のチャレンジタイムに体育館にて、3月22日(金)に予定されている修了証書授与式の練習を行いました。確認を行いながら、最初から通して練習しました。

ALT来校日

 今日は、今年度最後のALTの来校日でした。6年生は、小学校最後のALTとの外国語の授業でした。グループ対抗で英語を用いてのゲームで盛り上がっていました。

大休憩の様子

 風が強い1日でしたが、大休憩には、子どもたちは校庭で元気に身体を動かして遊んでいました。

卒業式練習(6年)

 今週の金曜日は、いよいよ卒業式。1校時から6年生だけで練習を行いました。

予行後の変更点の確認などを中心に練習をしました。仕上げの段階に入っています。

野球しようぜ!【3/15(金)】

 12日(火)に全校生に披露した大谷選手からのグローブは、上学年から順番に回しています。

校庭では、プレゼントのグローブを順番につけながら、野球をして大盛り上がり!!

グローブをつけるのが初めてでに反対の手につけてしまったり、グローブをしていない方の手でキャッチしてしまったりするのはご愛敬。とにかくどの子も楽しそうに野球をしていました。

卒業式予行(5・6年)【3/14(木)】

 2・3校時に卒業式予行が行われました。本番同様卒業生入場から退場まで通して行いました。

5年生、6年生ともにとても立派な態度でした。予行を行ったことで子どもたちは、本番への見通しがもてたようです。

 素晴らしい卒業式になることと思います。

調理実習(6年)【3/13(水)】

 1校時からおいしそうな匂いが職員室まで漂ってきました。家庭科室へ行ってみると、6年生が調理実習をしていました。プリンとクレープを作っていました。班の友だちと協力して、楽しそうに調理をしていました。

 お世話になった先生方へのお礼の気持ちとして、教職員へ届けてくれました。とてもおいしかったです。

6年生ごちそさまでした。

卒業式 式場準備【3/12(火)】

 放課後に職員作業で卒業式の会場作成を行いました。5年生が体育館の清掃や保護者席の設置をやってくれたので、紅白幕やスクリーン・看板の設置などを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これで体育館は完全に卒業式仕様に!!

3/14(木)には、予行が行われます。

大谷翔平選手からのプレゼントが届きました!!【3/12(火)】

 子どもたちが心待ちにしていた ロサンジェルス・ドジャース 大谷 翔平選手からのプレゼントのグローブが届きました。本日、子どもたちに披露しました!!

 届いたことを伝え、子どもたちに見せ、大谷選手からのメッセージを読み上げると、大歓声!!! 今か今かと心待ちにしていたようで、目を輝かせてグローブを見つめていました。

 まずは、各学年順番に回して、つけてみたり、キャッチボールをしたりして楽しむ予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

表彰【3/12(火)】

 給食後のチャレンジタイムに体育館にて表彰を行いました。

第68回 福島県書き初め展 書き初め奨励賞

第44回 いわき市小学校児童書写展覧会 特選

令和5年度 なわとびコンテスト 26人以上の部 第2位 湯本第三小学校 1年1組

 

(校内表彰)

  本をたくさん読んだで賞

 

また、福島県共同募金会より頂いた感謝状も全校生に披露しました。

 

卒業式練習②(5・6年)【3/12(火)】

 今日の卒業式練習は、卒業証書授与を中心に行いました。一つ一つの動作をゆっくり落ち着いて行うこと、校長先生としっかり視線を合わせて証書を受け取ることなどを確認しながら練習を行いました。

卒業式練習①(5・6年)【3/11(月)】

 いよいよ今年度も大詰め。22日(金)には、卒業証書授与式が行われます。6年生は、以前より練習を重ねてきましたが、本日より在校生代表として参加する5年生も交えての卒業式練習です。

 初回の今日は、入退場と別れの言葉の練習です。拍手やBGMのタイミングなど一つ一つ確認しながら練習をしました。

図画工作(3年)

 3年生最後の図工の題材は、「ひもひも ワールド」。身近な場所で、ひもを結んでつなぎながら、思いついたことを試していきます。毛糸や梱包用のひもなどをどんどん結び、慣れ親しんだ教室をひもだらけに!!

 友だちと協力しながら工夫してひもをつなげる活動を通して、身近な空間の様子が大きく変化する面白さを味わいました。どの子もとても楽しんで活動していました。

感謝状贈呈式

 いわき市社会福祉協議会の方々が来校され、「赤い羽根共同募金」の感謝状の贈呈式を行いました。本校では、10年間にわたり、「赤い羽根共同募金」運動に連続参加していることに対する感謝状とのことです。募金を呼びかけ、回収などで活躍した運営委員会の6年生が、全校児童を代表して感謝状を受け取りました。

お弁当の日【3/1(金)】

 今年度最後のお弁当の日でした。どの子もおいしそうにお弁当を食べていました。朝早くからお弁当を作ってくれるおうちの人に感謝ですね。