こんなことがありました

こんなことがありました

大休憩の様子

暖かくとても天気のいい1日でした。

今年度最後の大休憩には、たくさんの子どもたちが校庭に出て遊んでいました。どの子もとても楽しそうでした。

 

 

 

今年度最終週

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生の卒業カウントダウンカレンダーも残りわずか・・・

長かった令和4年度の登校日も今週木曜日までです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どの学年も復習やプリント類の整理などを行っていました。

卒業式予行

3・4校時に卒業式予行を行いました。

この3年間は6年生のみの卒業式でしたが、今年度は5年生も参加します。

練習を重ねてきた成果が現れ、とても立派な態度で参加することができました。また、本番同様通して行うことで、細かな修正点が見えてきました。

本番は、6年間の小学校生活を締めくくる素晴らしい式になることと思います。

生活科(2年)【3/15(水)】

2年生は、新型コロナウィルス感染症予防のため、見合わせていた町探検を行いました。

草木台にある「セブンイレブンいわき草木台店」さん、「オールアバウトベーカリー」さんを見学させていただきました。

バックヤードも見せていただき、子どもたちは興味津々。有意義な見学になりました。

 

表彰【3/14(火)】

チャレンジタイムに表彰式を行いました。

校内オンラインシステムにより全学級に映像配信しながらの表彰です。

なわとびコンテスト「26人以下の部」で3年生が 第3位になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・ユネスコ作文コンクール 優秀賞

・福島県書き初め展 かきぞめ奨励賞

・県下小中音楽祭(第3部創作) 奨励賞

個人の表彰も行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 合わせて 校内書き初め会 金賞の表彰も行いました。

 

 

生活科(1年)【3/14(火)】

1年生は、生活科「もうすぐ 2年生」。4月から入学してくる新1年生の教室に飾る絵を描きました。

1年生に紹介したい湯本三小の行事や学習のことなど、一生懸命に制作しました。

外国語活動(3年)【3/14(火)】

今回がALTのドレイク先生の今年度最後の授業日でした。

3年生は、これまでに学習した「What do you want?」「I want ~.」の表現です。

ゲームを通して楽しみながら、復習しました。

体育(4年)

4年生の体育は、バスケットボールです。

3~4人のチームに分かれて、ハーフコートでゲームをしました。

ボールを持ったら、オフェンスはゴールに目を向けること、ディフェンスはマンツーマンで互いに声を掛け合うことをめあてに活動しました。

どの子も積極的に参加し、とても盛り上がりました。半数ほどの子がシュートを決めることができました。

理科(6年)

6年の理科は、「人と環境との関わり」。

「水とのかかわり」「空気とのかかわり」「生き物とのかかわり」3つのグループに分かれて、調べたことをまとめ、発表会をしました。

 

卒業式練習(6年)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は、卒業までの登校日が残り10日となりました。

3月23日(木)の卒業式に向けて、練習が始まっています。今日の練習は、呼びかけと歌の練習です。来週には5年生も練習に参加し、16日(木)には予行も予定されています。

小学校での6年間を立派に締めくくってくれることと思います。

生活科「おもちゃフェスティバル」(1・2年)

2年生が1年生を招待して「おもちゃフェスティバル」を開催しました。

2年生はこれまで、1年生に楽しんでもらうために何日も準備を重ねてきました。その成果が実り、2年生も1年生ものびのびと活動することができました。

フェスティバル後に1年生の教室の前を通りかかると、「先生!見て~。」とフェスティバルでもらってきた折り紙をうれしそうに見せてくれました。感想を聞くと、とっても楽しかったとのこと。

来年、自分たちが2年生になって1年生を招待することを、今から楽しみにしている子もいました。

国語(3年)

3年生の国語は「話す・聞く」の学習、「わたしたちの学校じまん」の発表会です。

自分たちの主張を、理由をあげて分かりやすく伝えることがめあてです。

「全校遠足があるから」「大きいプールがあるから」「先生たちがやさしいから」など、グループごとに根拠となる理由を述べながら、発表することができました。

 

 

理科(4年)

4年生の理科は、「水のすがたと温度」。

水を熱したときの温度の変わり方と水のようすを調べます。ビーカーの水を温め、様子の変化を表に記録しました。

生活科(1・2年)

2年生が生活科の学習で「おもちゃフェスティバル」を開催します。

その招待状を1年生に届けました。2年生は、1年生に楽しんでもらえるようにいろいろ準備をしているようです。1年生もとても楽しみにしているようでした。

「おもちゃフェスティバル」は、8日(水)に開催される予定です。

書写(3年)

3年生の書写は、毛筆。

3年生最後の課題は「水」。ポイントは、4画目の右はらい。どの子も一生懸命に取り組んでいました。

下校の様子

本日から新しい班編制による下校となりました。

6年生に代わり班長や副班長になった4・5年生、3月中は6年生のサポートを受けながらの登下校です。

湯本三小を支える様々な役割も5年生にシフトしていきます。

6年生!お疲れ様でした!! がんばれ!5年生!! 

6年生を送る会

5年生が主催し、体育館で6年生を送る会を行いました。

1年生から順に入れ替わりで体育館に入場し、歌や合奏、ダンスなどを6年生に披露しました。

どの学年も、お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて発表することができました。

校外子ども会

給食後のチャレンジタイムに校外子ども会を行いました。

3学期の登下校の反省と来年度の新しい班の並び方を確認しました。

明日の下校から新しい班で登下校します。6年生は、新班長副班長のサポートにまわります。

 

大休憩の様子【3/1(水)】

今日から3月。6年生の卒業日めくりカレンダーも”あと15日”となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天気がよく、大休憩にはたくさんの子どもたちが校庭で遊んでいました。6年生も残り少ない小学校生活を楽しんでいたようです。

 

委員会活動【2/27(月)】

月1回、月曜の6校時は、委員会活動の時間です。今回が今年度最終回。活動の反省や3月の活動へ向けての準備を行いました。

6年生は、委員会活動もあと少し。5年生へしっかり引き継いでほしいです。

授業参観③【2/24(金)】

5年生は、総合的な学習。2月2日に行ったスチューデント・シティの学習の発表です。パワーポイントにまとめ、グループごとに発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年1組は道徳「夢」。より高い目標に向かって、くじけないで努力することについて考えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年2組は学級活動。学級会「学校へ恩返しできることを話し合おう」。6年間お世話になった湯本三小へ、自分たちに何ができるかを話し合いました。

授業参観②【2/24(金)】

3年生は、理科「じしゃくにつけよう」 どんな物が磁石につくのかを調べて分類しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生も 理科。「水のすがたと温度」。理科室での実験です。水が冷えて氷になるときの水の温度の変化を調べました。

授業参観①【2/24(金)】

今年度最後の授業参観が行われました。

1年生は、生活科「もうすぐ2年生」。この1年間でできるようになったことを発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は、国語「楽しかったよ 2年生」。2年生になってできるようになったことを発表し、感想を伝え合いました。

鼓笛引き継ぎ式【2/21(火)】

1~3年生も見守る中、鼓笛の引き継ぎ式が行われ、6年生の前で5年生を中心とする新鼓笛隊が演奏を披露しました。

この1ヶ月間6年生に教わりながら、練習を続けてきた4・5年生。湯本三小の伝統をしっかりと引き継いでいってほしいです。

学校評議委員会

湯本第二中学校と合同の学校評議委員会を開催し、学校運営について評議員の方々から貴重なご意見をいただきました。

いわき中央警察署 常磐分庁舎見学(3年:社会)

3年生は、社会科の学習で、延期になっていた警察署見学に行ってきました。

子どもたちからは、「パトカー見たいな。」「取り調べ室は、あるのかな?」などの会話が聞かれ、とても楽しみにしていたようです。

警察全体及び常磐分庁舎ではどのような仕事をしているのかなど、貴重なお話を伺うことができました。警察官の装備やパトカーも見せていただきました。

警察の方のおかげで安全に生活ができていることに気づくことがでたようです。

学力テスト

1年生から6年生まで全学年が学力テストを実施しました。どの子も一生懸命にがんばっていました。

業間運動【2/14(火)】

大休憩の業間運動は縄跳びです。

1年生も跳ぶのが上手になってきました。上級生に技を見せてもらい、難しい技にも挑戦しました。

新入学児童保護者説明会【2/10(金)】

令和5年度新入生の入学説明会を行いました。

小学校入学にあたって、準備しておくことや小学校生活についてなど、現1年担任や養護教諭より話をしました。

ぴかぴかの1年生の入学を在校児童・職員一同楽しみにしています。

社会科(3年)【2/10(金)】

 3年生の社会科は、「かわる 道具とくらし」。身近な道具が今と昔でどのように変わったかについて学習しています。

 今回は、洗濯板を使っての洗濯体験をしました。洗濯板を使うのは、もちろんはじめて。目に見えて汚れが落ちていき、びっくりしていました。「よく汚れは落ちるけど、毎日やるのは大変だなあ」「水が冷たくて大変」「洗濯機は便利だ」などの声が聞かれました。

感謝の会【2/9(木)】

 生活科や総合的な学習の時間にお世話になった常磐公民館の今野さん、農家の大樂さんを招待し、感謝の会を行いました。ダンスや劇、感謝の手紙など学年ごとに披露しました。

 お二方には、とても喜んでいただきました。

鼓笛練習(4・5・6年)

引き継ぎに向け、4・5年生は、鼓笛の練習を頑張っています。

6校時はパート練習、6年生に教えてもらいながら一生懸命に練習していました。

後半には、全体で合わせてみました。合わせてみることでもっと練習の必要があることに気づいた子もいました。頑張ってほしいです。

授業研究(道徳:1年)【2/7(火)】

研修の一環として1年生道徳科の授業研究を行いました。

「自分の特徴に気づき、長所を大切にしようとする心情を育てる」ことをねらいとし、教材文「ええところ」を読んで、みんなで考えました。互いに授業を見合うことで、授業力の向上を目指していきます。

子どもたちは、自分自身や友達のよいところについてじっくりと考えることができました。

大休憩の様子【2/6(月)】

大休憩には、鼓笛の引き継ぎに向けて、5年生が鼓笛の自主練習に取り組んでいます。パートによっては、自主練習に協力し教えてあげる6年生の姿も見られました。

学力向上アドバイザー訪問②【2/3(金)】

 参観後は、本校の学力向上への取り組みについて、学力調査の結果を踏まえアドバイスをいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スチューデント・シティ(5年) その⑦【2/2(木)】

 どの子も目を輝かせ、生き生きと活動することができた1日でした。学校では見ることのできなかった一面を見せ、友達や教師を驚かせた子もいました。貴重な体験活動を通して、実りの多い一日になりました。

 ボランティアをしてくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。

スチューデント・シティ(5年) その④【2/2(木)】

 市民としての活動の時間が終わると、所属組織に戻り社内会議です。第1ピリオドの仕事を振り返り、問題点と改善策を話し合い、各組織のボランティアの方からもアドバイスをもらいます。

 接客でもたついてしまい待たせてしまった、価格設定が高く売り上げが伸びなかった、もう少し積極的に営業活動をすればよかったなど様々な意見が出て、積極的な話し合いがもたれていました。

スチューデント・シティ(5年) その③【2/2(木)】

 会議が終わるといよいよ、活動が始まります。仕事をする人、市民とし街へ出る人に分かれて活動します。初回の活動は、市役所へ行き住民登録をしたり、銀行へ行って給料を電子マネーにチャージしたりとやることがたくさんです。(これをしないと買い物ができません。)

スチューデント・シティ(5年) その①【2/2(木)】

 いわき市の5年生は、キャリア教育の一環として、平にあるエリムにてスチューデント・シティの学習をします。 

 スチューデント・シティとは、働く側と買う側の体験を通じて、人が働き活動して街が成り立っていること、誰も一人では生きていくことができず、多くの人たちが仕事を通じて支え合っている共存社会に暮らしていることを体験を通して学習する活動です。

 市役所・銀行・薬局など8つの組織や会社に所属し、仮想の街スチューデント・シティの中で市民として、経済活動をしていきます。

お弁当の日

本日は、5年生がスチューデント・シティーで学校に不在のため、お弁当の日となりました。

久しぶりのお弁当の日。みんなうれしそうに食べていました。

業間運動(短なわ)

今日から業間運動は「短なわ跳び」を行います。

一人で跳ぶだけでなく、ペアになっても跳びました。いろいろな跳び方に挑戦していきます。