こんなできごとがありました

日々の活動日誌

点字の体験学習をしました!…4年生


4年生は総合的な学習の時間で福祉の体験学習をしています。
今日は「ふれてみよう、点字」の学習をしました。

先生は いわき点訳グループの4人の皆さんです。

まず点字の仕組みや読み方を教わりました。

いよいよ今度は 点訳器を使って点字に挑戦です!




みんな真剣に点字を打っていました。テキストを見ながら6つの点を打っていきます。
頑張って仕上げた点字です。さて何と書いてあるんでしょうか・・・

「今度 一緒にあそぼう 」って打ったそうです!上手にできました !(^^)!


最後にいわき点訳グループのみなさんにお話をしていただきました。右の一冊の本を点訳すると左側の2冊の本になるそうです。
そして点訳するのにかかる時間は なんと9か月、ということを聞いてみんなびっくりしていました。グループの皆さんの素晴らしい気持ちと技術に感動しました!

4年生の子ども達もたくさん福祉を学んで、ますます人にやさしくできる心が育つといいな。

いわき点訳グループの皆さん そして 好間町社会福祉協議会さんありがとうございました。

4年生の教室を出ると 2階の廊下にきれいな虹色の世界が広がっていました!

みんな大好き学校図書館!


子ども達は、学校図書館がお気に入りです。
今日は2年生が 楽しそうに読書をしていました!
何を読んでるのかな?洞窟からリスさんが顔を出しました。(笑)


洞窟の中は 一番の人気の場所です!

洞窟は窮屈なくらい子ども達でいっぱいです。


ゆったりいすに腰掛けの読書も楽しい!!


子ども達が楽しく読書をしているとなりでは、図書ボランティアのお母さん方が
学校図書館の掲示物を作成中です。お母さん方の活動も和気あいあいで楽しそう!(^^)!

こんな秋の掲示を作ってくださいました。


楽しい掲示物も学校図書館の魅力の一つです。

でも お母さん方もこの掲示物で楽しんでいるんですよ!みんなは見つけているかな・・・



気になる方は ぜひ学校へ来て探してみてください!

学校図書館はたくさんの皆さんの想いと力添えで、子ども達の大好きな場所になっています。感謝しています!!!図書館が好きな子、本を読むのが好きな子がどんどん増えています。ありがとうございます  )^o^(

笑う 授業公開をしました。

5年2組の算数科の授業を一小の先生と好間地区の小中高の先生方と
参観しより良い授業をめざし話合いを行いました。

自分の考えをしっかり書いています             おっ!!ノートに丸がいっぱい!!
        


たくさんの先生の前でもはっきりと自分の考えが言えます。


お友達の考えも認めあえます。


たくさんの先生が見に来ました。

秋を探しに…1年生

生活科の学習で秋を探しに1年生は好間公園に行きました!



たくさんの木の実や葉っぱを見つけました!


  カマキリを捕まえた子もいました

でもやっぱり

    遊んじゃいました  !(^^)!

   とってもいい天気で気持ちのいい秋」でした。

にっこり 授業公開にお越しいただきありがとうございました。

先日は、お忙しい中、本校の授業公開にお越しいただきありがとうございました。
また、帰りにはたくさんの方々にアンケートを通しご意見をいただきことができました。
貴重なご意見をこれからの教育活動に反映しより良い学校を目指していきます。

3校時目には、縦割り班でスポーツ集会を行いました。

待っているときも6年生のいうことをよく聞き元気に応援しました


入念に練習を行います


6年生も頑張ってお世話しました。


ボールを落とさないようにしっかりとつかみます。

素敵な作品ができました

土曜学校でまた素敵な作品ができました。
土にも様々な色があることがわかりました

泥とボンドを混ぜて絵の具を作ります


秋らしくキノコをかいてみました


だんだん完成に近づいてきました


後片付けも協力して行います


最後にみんなで記念写真です
完成した絵は、後日 図書室に飾ります

ヤングアメリカンズ大盛況!!

いよいよ本番になりました。
朝から見学の人がおおぜい来校し緊張が高まっていましたが、本番は「大成功」となりました
子ども達も教師も素敵な思い出を残すことができました。
もしかすると将来 ダンサーを目指す子がいるかもしれません。


本番前の緊張がすごかったです。


本番は無我夢中でした。ソロのみんなも頑張っていました。

ヤングアメリカンズがやってきた!!

ヤングアメリカンズの先生方にダンスを教わっています
本番は明日です。どうなることでしょうか・・・

優しい先生たちで安心しました。

すぐに仲良くなりました。

外でも練習しました。

にっこり 好間土曜学校10月4日

第1回の好間土曜学校が開かれました。
思い思いのデザインを切り取り窓にはって虹色の空間を作りました。
鳥や動物など様々な形を切り抜きます。

光が当たった様子を想像しながら窓に貼っていきます。

楽しい窓が出来上がりました。

光が当たると廊下にも素敵な風景が映し出されます。

にっこり 班で遊ぼう会を実施しました。

今日は6年生が企画したゲームを行う「班で遊ぼう会」を実施しました。
鬼ごっごやハンカチなど班ごとに楽しむことができました。
一年生も一緒になって楽しむことができました。

6年生も一生懸命説明をしていました。

好間土曜学校が始まります

 アーティストが訪れ、自然を通したワークショップを行う『好間土曜学校アートな自然~』生徒さんの「夢」や「想い」をかたちにする力を養うことだけではなく、自然の移ろいや色・光・小さな生き物等をとおして、いのちの大切さについて学びます。
詳しくは次をクリック
好間土曜学校10月4日.docx

にっこり 除草作業ありがとうございました。


今日は、保護者の方々の協力を得て、校庭の除草作業を行いました。
朝早くから、集まっていただいたおかげで校庭が見違えるようにきれいになりました。
                          作業前

除草中

除草後
かなりきれいに雑草がなくなりました。
ありがとうございました。

にっこり 修学旅行(キッザニア)

9/25(木)に修学旅行を実施しました。
今年度は東京方面(キッザニア東京・国会議事堂)に行ってきました。
台風が来ていましたが、雨の影響を受けずに行えました。

おいしいジュースを作っています。
                    高層タワーを建設中です。

テレビタレントです。

ガス会社の社員に変身中です。

にっこり 夢先生がやってきた2

今日の夢先生は江口 晃生先生でした。江口選手は現役の競艇選手だそうです。
あきらめずに努力をすることが大事だと教わりました。

江口先生は、通算2000勝を目指しているそうです。がんばれ江口先生。

にっこり バザー大成功

保護者の皆さんの協力でバザーが大盛況でした。

模擬店に人があふれていました。

アンモナイトつくりも大人気でした。

こちらはスライムつくりの様子です。

ニヒヒ 図書館ができました

素敵な図書館が出来上がりました。

神秘的な入口です。神殿のような、宮殿のような。

すわり心地がよい椅子があります。疲れがとれそう。

ちょっとアラビアンナイト的です。

洞窟もあります。落ち着いて本が読めそう。

笑う 素敵な音楽会


谷川俊太郎さんの息子さんの谷川賢作さんがいらっしゃって素敵な音楽を聞かせてくださいました。

にっこり 夢先生がやってきた。


今日の先生は柔道の泉浩先生とサッカーの式田高義先生です。
一流アスリートと将来の夢について考える貴重な時間が持てました。
来週は5年生です。これからが楽しみです。