湯本第三小学校 ゆもとだいさんしょうがっこう![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/439/493099/thumb)
こんなことがありました
2021年11月の記事一覧
白菜の冬支度
今日は月に一度の委員会活動日でした。
コロナ禍のため、一堂に会するのは久しぶりのような気もします。
さて、園芸・飼育委員会では、学校で育てている白菜の冬支度をしました。
白菜を縛るのは、「霜枯れ」を防ぐためだといわれています。
霜が降りたり、気温が零度以下になったりすると細胞内の水分が凍り、枯れてしまうのです。
地域の大樂さんにサポートしていただいた野菜たち。
大切に育てて、みんなでおいしくいただく予定です。
食に関する指導(1・3年生)
11月4日(木)、1年生と3年生が食に関する授業を行いました。
今日は、常磐給調の栄養教諭である新妻先生においでいただき、
授業をしました。
バランスのよい食事の大切さや「さんかく食べ」といった食事の
とり方などについても教えていただきました。
さらには調理員さんから給食提供に関するビデオメッセージもいた
だきました。本当にありがとうございました。
また、3年生では「おやつ」についての学習をしました。
アイスクリームや炭酸ジュース、スナック菓子に含まれる「油」
と「砂糖」の量を聞いて、子どもたちはビックリ!
おやつに関する一日で摂取してよい量の何倍も含まれていました。
当然、食べ過ぎれば太ってしまったり、病気になることも考え
られるそうです。おやつを食べる際は、内容や量、食べる時間帯
なども考える必要がありそうですね。
掲示板
湯本三小今昔物語
昭和の卒業アルバムより
昭和のいわきの様子を、いろいろなメディアで目にすることがあります。本校は当時どうだったのだろう?学校に保管されている卒業アルバムを開いてみました。
本校は,昭和29年4月1日に常磐市立湯本第三小学校として創立されました。
卒業アルバムは昭和45年度から校長室の戸棚にあります。今回は,45~48年度のアルバムからです。
アクセスカウンター
3
9
8
7
3
5
学校の連絡先
いわき市常磐水野谷町竜ヶ沢36
TEL 0246-43-2442
FAX 0246-43-2489
QRコード