こんなことがありました

2021年12月の記事一覧

本日の授業風景

各クラスの授業では、タブレット端末を使うのが当たり前になってきました。

話し合いや学習のまとめのツールとして、活用しています。

学級の人数が多いクラスでの音楽は、演奏を半数か1/3ずつに制限して、

二酸化炭素の教室内濃度が上がらないように気を付けています。

これから寒くなる季節ではありますが、感染症対策のため換気をしながらの学習となります。

体温の調節を重ね着などでするよう、子供たちにも話しています。

冬休みまで残り5日の登校日となりました。

体調をしっかり整えて、元気な姿で登校できるといいですね。

見学学習(6年生)その③

午後の部は自由見学からスタートです。

展示室に戻り、自分が興味をもったブースを見学・体験しました。

最後に「福島のこれから」として、再生可能エネルギーについて説明を受けています。

午後の調べ学習も6年生は集中して取り組んでいました。

持続可能な社会を目指して、これからの未来を担う子供たちは考えさせられることも多かったようです。

話を聞く眼差しは真剣で、態度はとても立派でした。

震災を経て、これからの未来をどう紡いでいくか、

体験や見学を通して得た学びを役立てていきたいと思います。

コミュタン福島のみなさん、お世話になりました。

見学学習(6年生)その②

学習室に移動し、コミュタンラボの体験です。

放射線測定器(GMサーベイメーター)を用いて、身の回りのものの放射線量を調べました。

みんな予想を立ててから、お茶や塩、入浴剤などを測定していきます。

すると、思った以上にたくさんの身の回りのものから、放射線が出ていることが分かりました。

放射線は危ない、怖いだけでなく、正しく理解することの大切さを学びました。

実験後は、お昼です。もちろん、黙食です。

自分の希望のお弁当をおいしくいただきました。

見学学習(6年生)その①

本日、6年生は「環境や放射線の学習」のため、コミュタン福島を見学しました。

全員が初めての来館で、みんなどのようなものがあるのか、興味津々です。

オリエンテーションが終わった後、三つのグループに分かれて活動を開始しました。

活動テーマは以下の通りです。

①放射線から身を守るには

②県内の放射線数値

③放射線を実際に見てみる

この霧箱は全国に3台しかないそうです。

霧箱とは、放射線の通り道を見ることができる装置です。

みんな真剣な表情で観察しています。

興味をもたれた方は入場無料ですので、冬休みなどの機会にぜひご家族でいかがでしょうか。

田村郡三春町にあります。詳しくはHPを参照してください。

その②では学習室に移動して、放射能の測定実験を行います。

 

中学校の体験入学をしました②

授業参観のあとは、生徒会のみなさんから学校の紹介がありました。

写真や映像を交えたとてもすばらしいプレゼンテーションでした。

今日の感想をしっかりと書き留めて、最後の部活動見学に向かいます。

休憩時間には、来年度入学予定の他校の子供たちと交流する姿が見られました。

すっかり打ち解けて、みんなの笑顔で和やかな雰囲気になった休憩時の一コマです。

部活動では吹奏楽部・バレー部・野球部・ソフトテニス部を見学しました。

吹奏楽部では曲のプレゼントをいただいたり、

野球部では他の中学校と連合チームを組んでいることを教えてくれたりしました。

親切にご対応いただいた中学校の生徒・職員の皆様に感謝申し上げます。

来年度の進学に向けて、期待と希望をもてる一日となりました。

お世話になりました。