こんなできごとがありました

2016年4月の記事一覧

運動会全体練習

昨日から 全体練習が始まりました。



開閉会式の練習をしました。



1年生も上手に初めの言葉を言うことができていてびっくりしました!
これから少しずつ日焼けして たくましくなっていきます。

大事にしたいこと・・・

今週から運動会の練習が本格的に始まりました。



1校時から 1年生と4年生は綱引きの練習です。



6年生のげた箱です。 陸上大会へ向けての朝練から 急いで教室に
戻っていますが きちんとシューズが並べられて入れてありました!



校庭で練習している4年生のトイレですが、スリッパがきちんと並んでいました。



教室をのぞくと 次の時間の書写の準備がしてありました。
忙しい中 大切なことを子ども達に指導している先生方です !(^^)!



5年生では グループリーダーはJRCのワッペンをつけて生活しています。
「みんなのために」を意識させるひと工夫です。



朝練から戻った6年生は 算数の学習。





朝から 体を動かした6年生は 脳の回転も バッチグーです(^<^)

今日も頑張る好間っ子!教室訪問からもどると今日の青空のようにすがすがしい気持ちに
なりました。 先生方も がんばっています ハナマル絵文字:良くできました OK

Ⅰ・2年生 なかよし遠足

1,2年生の遠足の様子です。



元気に出発です! 目的地は 好間中央公園です。



1年生は 2年生と手をつないで 小学校初めての遠足です。



長い上り坂も2年生がやさしく励ましてくれたので スイスイです♪

到着!!



すぐにアスレチックへ・・・ 登ったり・・・



座ったり・・・



ぶら下がったり・・・



バランスをとったり・・・



拾ったり・・・  いっぱい体を動かして楽しんだ後は・・・




お弁当タイム ♪



仲良く食べたり・・・



にぎやかに食べたり   あっという間に楽しい時間は過ぎていきます。



帰り道も元気いっぱいでした。

がんばった1年生 そして やさしく面倒を見てくれた2年生 ハナマル絵文字:良くできました OK

今日の給食





メニュー わかめごはん いわしカリカリフライ じゃがいもそぼろ煮 牛乳
      ミルメーク(コーヒー)

きちんと!

1年生は お手紙を書いていました。



2年生に 遠足のお礼のお手紙です !(^^)!



ていねいに色を塗って・・・



感謝の気持ちをきちんと伝えていました。



4年生は算数 分度器を使って角度をはかります。



直線に合わせたり



中心をきちんと合わせて はかっていました。



3年生は 国語の学習。



電子黒板 デジタル教科書を活用して確認しながら学習をしていました。



会話文をどう音読したらいいか 線を引いていきます。



きちんと書き込みができていました。



文を何回も読んで 考えている姿 … 輝いていました!