こんなことがありました

2020年3月の記事一覧

ご卒業おめでとうございました

 本日は、市内中学校の卒業式でした。いつもですと湯本第二中学校の卒業式に参加させていただいていましたが、今年は自粛となりました。職員室から、「ご卒業おめでとうございます」と、湯本第二中学校の卒業生の話題となりました。子供たちがいない学校ですが、常に子供たちの話題になる職員室です。

 小学校も23日に無事卒業式を行えることを祈ります。

 午後には、交通安全母の会のお母様に来校していただき、学級の黄色い傘の点検を行なっていただきました。ありがとうございました。雨

 また、常磐方部PTA連合協議会の会計監査も行われました。お世話になりました。

 授業はありませんが、着々と今年度末の報告と次年度の準備が進んでいます。

 

 

ふくしま活用力シート

 福島県教育委員会のホームページに、家庭学習で活用できる問題が掲載されています。

 現在の学年だけでなく、これから学習する学年の予習やこれまでの復習として下学年の問題に取り組むことが可能です。中学校の問題を見てみるのも楽しいかもしれませんね。

 いろいろなイベントの自粛が続いています。昨日は、自粛要請が10日間延長されました。

手洗いの徹底を図り、みなさんでこの事態を乗り切りたいですね。 

 

~~~~~ 福島県教育委員会ホームページより ~~~~~~~

福島県内の小・中学生のみなさんへ

コロナウイルス感染症対策のため、一斉休校を余儀なくされた福島県内の小・中学生のみなさんの家庭学習に少しでも役立ててもらえればと、2年間分の「ふくしま活用力育成シート」をパスワードなしでホームページにアップいたします。

各家庭からでもダウンロードできますので、ぜひ御活用ください。

なお、平成30年度版は、算数・数学、理科、英語

   令和元年度版は、国語、算数・数学、理科、英語とさせていただきます。

※このページのアップ期間は4月30日までとさせていただきます。

下記アドレスにてアップされています。

https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70056a/katsuyourinji.html

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

9年が経ちました。

 臨時休業に入り一週間が経ちました。月曜日よりお子さんの様子を電話にて確認させていただきました。ご協力をいただきましてありがとうございました。

 本日で東日本大震災から9年が経過しました。

地震発生時刻の14時46分には、全教職員で黙祷を行いました。

今年度は、台風・大雨被害や新型コロナ感染症の心配があり、あらためて「命」を守る大切さを感じました。

学校再開後、また、子供たちと「命」の大切さについ学んでいきたいと思います。

 

 

ご連絡ありがとうございます

 昨日より電話にてお子様の体調等の確認をさせていただいています。昨日、今日で1〜4年担任より連絡を差し上げ、明日は5.6年担任より連絡させていただく予定です。

 電話がつながらながった際、学校へ保護者の皆様より折り返しお電話をいただけることに感謝申し上げます。

 おうちでの様子を知ることができ、私どもも安心しております。

 一日でも早く、いつもの日々が戻ってくるように、今しばらくみなさんで予防に努めていきましょう。