こんなできごとがありました

2018年12月の記事一覧

今日の学校 12月21日 2学期最後の日

 2学期最後の日の黒板です。

 終業式では校長から次のように話をしました。

 「2学期を振り返り、よいところは伸ばし、反省する点は復習しましょう、新年には新たな目標やめあてを持ち、3学期の準備をしてきてください。」 

 「健康な体を作るため毎朝続けてきた体力づくりを、3学期も寒さに負けず続けましょう。」

 続いて代表の児童が2学期頑張ったことと冬休みや3学期の抱負について発表しました。

できたこと、頑張ったことがたくさんあった2学期だと分かりました。

式に引き続いて、生徒指導の先生から、冬休みの生活についてお話がありました。

最後に市の造形展で特選、JAのポスター、書道コンクールの奨励賞に入賞した児童の表彰を行いました。

健康で安全な冬休みになるよう願っています。

今日の学校 12月20日 冬休み前の話題その2

 冬休みもたくさん本に親しんでほしいと、図書委員会から冬休みの本は3冊貸し出しますとのお知らせがありました。図書館は大変賑わいました。

心の栄養をしっかりとってきてね。

20日の給食(最後です)はカレーでした。

みんな大好き。

あれっ、この時期のお楽しみにつくデザートがあるはずですが・・・。

それは、昨日の給食の献立にありました。こちらは19日の給食です。

おいしくいただきました。明日はいよいよ2学期最後の日です。

今日の学校 12月20日 お楽しみ会は楽しいだけでなく・・・

 今朝も体力づくりから1日が始まりました。元気に走った後は、読書タイムです。

授業も2学期のまとめや復習などしっかりと行われています。だから、休み時間ともなるとこんなに元気。

 今日も体育専門アドバイザーの先生がきていらっしゃって、子どもたちは一緒に体を動かすことを楽しんでいます。

 昨日、今日とお楽しみ会を行うクラスがありました。お楽しみ会とは言いますが、ただ楽しいだけではありません。まず学級の話し合いが行われ、遊ぶ内容は何にするか、司会進行は誰にお願いするか決めていきます。自分の考えに賛成者が多く、遊びが採用される場合も、そうでない場合もあります。たくさんの催しからどれに絞るかというときなど、折り合いをつけたり妥協したりという過程が大切になります。そして、みんなで決めたルールはしっかり守ることが楽しいお楽しみ会の運営につながっていくのです。

先生も参加して行われた球技。どちらのチームに入るのか話し合われたはず。

進行係さんは、時間を計ったり始めと終わりを知らせたり、ルールに従っているか審判したり大忙しです。

教室で行うクラスもあります。みんなで準備しましょうと話し合われたはずです。

ここでも、進行係さんは重要な役目を果たします。みんなに分かりやすく話し、楽しめるように進めていきます。クラスのみんなも決められたルールに従って行うことが楽しさにつながることを学んでいます。

お楽しみ会の定番、椅子とりゲーム。椅子に座れなくなってしまっても、最後まで見届けて残った人を賞賛することが楽しめる秘訣です。

今日の学校 12月19日 しっかり学習して冬休み

 2学期の学習もあとわずか。1時間1時間を大切に過ごしています。

校庭で拾った松ぼっくりがけん玉に。工夫して作ったおもちゃで遊ぶのは楽しそう。

詩の内容から題名を考えます。国語の時間に司書の先生と「アニマシオン」。

 なわとびです。冬休みにも練習できるように今から検定する種目をおぼえます。すでに何回も跳べています。3学期の学習が楽しみです。

教科書の中の絵と漢字を使って文章を作っています。獲得した知識を活用します。

こちらは算数で。図形が増えるごとに周りの長さはどのようになっていくでしょう。規則を見つけます。次の瞬間、たくさんの手があがりました。

高学年の外国語活動は、よく聞いて当てはまるものを選ぶ学習があります。

3つの絵は「鳥、人、ペンギン」。

聞かれているのは「I can swim. Ican sing.」

さて、どれでしょう? 

こちらの書写も冬休みにどんな点に気をつけて練習するか学び、実際にやってみるところです。3学期はじめには校内書き初め会を行う予定です。

学習の成果が掲示されています。絵から読み取ったこと、絵をどのように見るか、自分の考えを書いています。右は有名な版画を多色刷りで挑戦したもの。力作です。

 

今日の学校 12月18日 CAPS

 5,6年生がCAPSに挑戦しました。帽子を売ってどれだけ利益を上げられるかという活動です。売り上げよりもまず、自分たちの会社のコンセプトを考え、どんな帽子をどのように売るかというためのコミュニケーションをしっかり行うことが目的で、大まかな説明を聞いた後、早速相談が始まりました。帽子屋さんは、各クラスから1人ずつ計4人を1チームとし、事前に素敵な会社名もつけています。しかし、はじめは何となく話し合いもぎこちないかんじでした。

制限時間の中で意思決定をし、どれだけ売り上げを伸ばしたか競っていきます。

上位の会社はこんな風に喜びます。それは、チームの中でどれだけ相談したかの結果だからです。回数を重ねるごとに、話し合う輪も小さくなり、だんだん全員の意思による決定事項となった経営戦略で競うようになってきました。

先生チームも市場に参入。

難しかったけど、楽しめたとの感想が聞かれました。これからはよく話し合って課題を解決していく力が求められます。コミュニケーションの大切さ学ぶことができたのではないでしょうか。

 

 

今日の学校 12月17日 その2 全校集会

 今日の全校集会は、給食委員会が計画した内容が中心でした。

 まず県の木工作コンクールの入賞者、お弁当コンクールの入賞者の伝達表彰を行いました。

 次は、給食委員会による内容です。全校生に呼びかけた「朝食を食べよう」標語コンクールにたくさんのよい作品が集まりましたと報告がありました。

クラスごとによい作品が給食委員から紹介されています。

作品を読まれた人たちです。

代表して6年生が賞状を受け取りました。

今日の学校 12月17日 2学期最後の週のはじまりは・・・

 お日様がなく、どんよりとした曇り空。風はないものの何となく子どもたちは肩を縮こまらせて寒そうに登校してきました。

 それでも、運動委員の「外で元気に体力づくりをしましょう」の放送と、走りたくなる音楽がかかると、ほらこの通り。たくさんの子どもたちが元気に校庭を走り回りました。5年生も体力づくりを継続中です。

 今週末には冬至を迎え、2学期も終了となります。最後まで元気なよしまっ子で頑張りましょう。

今日の学校 12月14日 その3 ふれあい弁当デー

 なかよし会のため、今日はお弁当の日です。4,5,6年生はふれあい弁当デーを実施しました。お弁当づくりに何らかの形で関わろうというものです。上学年ですので、お弁当を作るという上級者もいました。持ち帰ってお弁当箱を洗うというのももちろんOKなのです。

今日の学校 12月14日 その2 なかよし会

 内郷、好間地区の小学校特別支援学級の子どもたちの交流会です。いわき海浜自然の家で行われました。自己紹介の後、様々な学校のお友達とグループになってゲームをしたり、一緒にお昼ご飯を食べたりして交流しました。

最後にみんなで記念写真を撮って自然の家をあとにしました。

今日の学校 12月14日 朝のドリルタイム

 今日の朝のドリルタイムは、お話を聞いて自分の考えや感想を持ち、先生の質問に答えたり、友だちと交流したりする学習です。

真剣に聞いています。メモも取っています。ボリュームがあり、メモを取る鉛筆の動きもはやいです。

先生の質問に答えます。学年あわせて聞く内容は違いますが、子どもたちが大好きで世界中で愛されているキャラクターの誕生のお話なので、しっかりと耳を傾けて聞いていたようです。次々と答える様子が見られました。

高学年のあるクラスでは、このお話を道徳の時間に取り上げるなら、どんな価値が考えられるだろうかという問いかけもありました。

メモをもとに、考えを交流させたクラスもありました。

今後も月1回は取り組んでいきたいと考えています。

今日の学校 12月13日 2学期最後の委員会活動

 学校生活をよりよくしようと上学年の人たちが自主的に活動する委員会。今日は2学期最後の活動日でした。活動を振り返ったり、3学期の活動に向けて話し合ったり、創意工夫がみられました。JRC委員会は全校生ひとりひとりのカードを掲示した後、楽しい気分で冬休みが迎えられるようにアイディアを出して飾りを考え、掲示してくれました。

1月は凧揚げにする予定です。こちらも掲示を引き受けてくれました。学校の環境がJRC委員会の活動で、みんなが楽しめるものになってきています。

 

今日の学校 12月12日 その3 登校班子ども会

 

 給食後のよしまっ子タイムです。2学期の登校の様子を反省しています。集合時刻を守ること、上級生のいうことを聞き、また、下級生の面倒をみて、仲良く並んで歩いてくることができたかどうか反省しました。また、見守りに立ってくれているおまわりさんやお家の人たちへあいさつができたかどうかも振り返りました。また明日から安全にそして元気よく登校してきてほしいです。

今日の学校 12月12日 雨はあがったものの

 雨は上がったものの、校庭はご覧の通り水たまりが・・・。

恒例の朝の体力づくりは、室内のラジオ体操となりました。

着替えが終わった人から、着替えは体操が終わってから・・・。時間に余裕があるのでそれぞれです。5年生は体育館で続けて体力づくりです。この後は水曜日なので、健やか健康チェックを行いました。

今日の学校 12月11日 大休憩が復活

 通常日課となった今日の大休憩は、体力づくりのため朝と同じように長く走る運動をしてから、思い思いの遊びを楽しみました。

水色のジャケットは体育専門アドバイザー。体育の時間だけでなく、休み時間も一緒に走ってくれています。

1年生ともふれ合って。この後は3年生の体育のお手伝いをしてくれました。

 

 

今日の学校 12月10日 寒い朝でした

 子どもたちが登校する頃には朝日が子どもたちをあたたかくむかえてくれましたが、とても寒い朝で今週ははじまりました。半袖半ズボンで元気に走る子どももいれば、長袖長ズボンで寒さに負けず頑張る子どももいる今朝の風景です。

校庭の土もかたくなっていました。8時近くになって気温は3°まであがってきました。

5年生も頑張っています。

5年生の道徳

 避難訓練で大切な命について話がありましたが、今週の5年生の道徳も「命」について考える授業でした。

 一人の小さな命、よその国の子どもでも、全身の80%を火傷してしまった子どもを救うために多くの人が動いたことに、そのときの人々の気持ちにより添い、考え、そして、自分自身について考えるものでした。

隣の人とも、考えを交流させています。

おととい、別の組でも授業があり、こちらのクラスでは、立って、移動して、考えを交流させる場面もありました。

すぐにと判断しとっさに動けるかということも、このお話では命を救うことには大切なことでした。そして関わった多くの人々が助かってほしいという思いで見守ったそのことを、子どもたちはしっかりと受けとめていました。

今日の学校 12月7日 予告なしの訓練に、あわてた?

 9時過ぎに突然放送がありました。「予告なしの避難訓練を行います。途中で放送ができなくなるかもしれません。」

 「地震発生」の放送後、放送が使えなくなると、子どもたちは担任の先生の指示に従って机の下に入って身を守ります。

 教頭先生がハンドマイクを持って、避難指示をしました。2階へは教務の先生が急いであがって指示を出しています。

2階から降りてきた4年生も2年生の教室を通って、避難場所へ。

突然の放送に驚いた人はとの問いに手をあげる子どもたち。しかし、予告なしでも3分ちょっとでこのように整然と避難ができました。

係の先生からもいつもこのようにできるといいですねとのお話で締めくくり、教室に戻る前に上履きをきれいにしました。最後に入った6年生が片付けてくれました。

4年生は終わりの点呼もして、一人一人の命がいかに大切かを身をもって感じたところでした。

 

下校時には雨が

 今朝は曇り空ながら、子どもたちが走る間は何とか天気が持ちました。しかし下校時には予報通り雨になってしまいました。明日は「大雪」。昨日までの温かさとはうって変わり、雪が降ってきそうな寒空になりました。今日からまた特別日課となります。午後の生活を上手に過ごし、終業式まで元気に登校できるようにしてほしいです。

表彰ラッシュ

 上学年の委員会活動を中心に運営について考えてもらい、学校生活に潤いと楽しみをもたらすようになった全校集会。5日の会は表彰を行う会となりました。校内絵を描く会、方部図習展、県作文コンクールいわき地区審査会、いじめのない社会の標語コンクール、税の書道展、特別支援教育総合作品展など多くのコンクールで入賞があり、賞状の伝達を行うことができました。

 

今日の学校 12月5日 その2 今日の読み聞かせは上学年で

 11月は下学年の、そして今日12月5日は上学年で、図書ボランティアの皆さんが、お昼の読書タイムに読み聞かせをしてくださいました。

 上学年に短い時間で読み聞かせできる本を探すのは難しいところもありますが、季節のもの、知恵を問うものなど選んでくださって読み聞かせの時間はしっとりと過ぎていきました。

今日の学校 12月5日 水曜日の朝は健やかチェック

 保健委員会の協力によって、水曜日の朝子どもたちの健康への関心度を調べる「健やかチェック」を行っています。項目は早寝、早起き、朝ご飯や歯磨きの様子、ハンカチ、テイッシュの携帯等です。一人一人カードに記入し、その様子をクラスごとにまとめてお昼の時間に放送で知らせています。今週の満点学級(健やかチェックが全部〇)は9クラスにもなり、本校の児童の関心度は高いといえるでしょう。

保健委員会による集計が行われています。

 今まで水分補給のために持参していた水筒に、お茶を入れて「お茶うがい」をはじめています。風邪やインフルエンザなどがはやる季節となりました。手洗い・うがいにも関心を持ち、予防に努める子どもたちにしていきたいと思います。ご家庭ご協力よろしくお願いします。

今日の学校 12月4日 その2 エコクッキングに挑戦

 6年生は外部講師を招き、3,4校時は1組が、5,6校時には2組がエコクッキングに挑戦しました。食材を粗末にせず、皮も使うなどのほか、ため水で野菜を洗ったり、水出しは細くなど、色々なエコへの取り組みを教えていただいたあと、さっそく調理に取りかかりました。

200CCの水を、みじん切りにしたにんじんの容器やトマトジュースの缶をきれいにする水として使い、それを炒めて煮込む水としても使います。先生が説明しながら作ったのを見て、早速子どもたちも挑戦です。料理を普段からしている人は堅いサツマイモを切る、そうでない人はタマネギやにんじんのみじん切りをするなど、全員が協力しながら、決められた時刻までにドライカレーを作り上げることができました。

残さず分けきり、コンロを汚したりしたら、古い布で拭き取ります。広告用紙で作ったゴミ入れにある野菜くず等は、あとで残量を比べます。

ゴミの残量を比べるとこのようになりました。そしておさらいです。

環境に優しく、そしておいしい一品に満足しました。

今日の学校 12月4日 朝の様子

 雨上がりの校庭はしっとりして走るのにはもってこいのコンディション。寒くなく、どちらかといえば暖かくも感じられる朝。いつも通りの風景が見られます。ただ、銀杏の木は、葉を落として、冬であることを教えてくれます。

火曜日の朝は読書タイム。

図書館と図書館に通じる廊下の掲示です。

イラストクラブの作品も廊下に展示してあります。

今日の学校 12月3日 あいさつ運動からはじまった12月

 12月を迎え、2学期も残り1月となりました。PTAのみなさんによるあいさつ運動からはじまった12月です。

 2学期中は、朝の体力づくりに長く走る運動を続けます。先週持久走記録会が終わったので、心なしか出足が遅い?・・・。

12月は体育専門アドバイザーをお迎えし、体育の時間を中心にそれぞれの運動にあった体の動かし方や練習を教えていただきます。今日はその初日。