こんなことがありました

出来事

1年生、元気に帰りました!

4月7日(木)
 1年生は月曜日まで午前中で下校です。保護者の方々が途中までお迎えに来てくださり、子どもたちもほっとしていたようです。雨の中のお迎え、ありがとうございました。



発育測定

4月7日(木)
 今日は高学年の発育測定が行われました。
春休みの2週間程度でも一回り大きくなって登校してきたように思いましたが、やはり大きくなっていました!
 1月測定から3ヶ月たちましたが、平均2cm、一番伸びた子は3,3cmも伸びたそうです。
育ち盛りです。たくさん食べて、運動して、たっぷりと睡眠をとりましょう!

区長さんありがとうございました。

4月7日(木)
 昨年登校中にグレンチングの隙間につまづいて転んだ児童がいたため、区長さんに相談したところ、すぐに対応して隙間を埋めてくださいました。子どもたちの登校がより安全になりました。ありがとうございました。

1年生初めての班登校

4月7日(木)
 今日から1年生も班で登校します。お家の方も見送ってくださいました。
班長さんは、手をつないだり、後ろを振り返ってついてきてるか確かめたりしながら、とても気を配っています。











 途中からぽつぽつと雨が振りだしてきて、傘をさす子が増えてきました。


 傘のない1年生に、班長さんが傘を貸してあげたり、後ろの子が1年生を傘に入れてあげたりして、みんなで1年生に親切にしている姿が見られ、心温まる朝になりました。



 交通安全週間ということもあり、地域の方々も、子どもたちの安全を見守ってくださいました。ありがとうございました。

入学式

4月6日(水)
 たくさんの保護者の方々や来賓の方々においでいただき、45名の1年生の入学式を行いました。1年生は、6年生のアーチをくぐって入場です。





 1年生は、名前を呼ばれると起立して、元気よく返事をすることができました。



 校長式辞や来賓の方々のお話も、きちんと座って、上手に聞くことができました。




 1年生の代表児童が、教科書授与を行いました。とても立派な態度で授与することができました。



 6年生の代表児童が、歓迎の言葉を述べました。
好間二小の楽しい行事をたくさん紹介してくれました。上級生が応援しているというメッセージを聞いて、1年生も安心していたようです。



 最後に、6年生が校歌を披露しました。とてもきれいな歌声でしたね。



 6年生のアーチをくぐって退場しました。1年生の皆さん、長い時間でしたが、とても上手に、立派に参加することができましたね。
 明日からは集団登校です。がんばって班で登校しましょう。待っています!

始業式

4月6日(水)
 始業式です。
 校長が式辞で各学年ごにがんばってほしいことを話しました。
 みんな真剣に聞くことができました。


代表児童への教科書授与です。立派な態度で授与することができました。



 
 最後に、みんなで元気に校歌を歌いました。

披露式

4月6日(水)
 新しい先生の披露式を行いました。3名の先生方をお迎えしました。



 6年生の代表児童が、歓迎の言葉を述べました。好間二小のいいところをたくさん紹介してくれました。

チューリップや桜がお祝いしています!

4月5日(火)
 昨年度の園芸委員会の子どもたちが植えてくれた球根から、色とりどりのみごとなチューリップが咲きそろいました。園芸委員会のみなさん、ありがとうございます!
 明日の入学式にあわせたように、赤・黄色・ピンク・紫・白の花々がきれいに咲いて、子どもたちが学校に来るのを歓迎しているようです。






4月5日12:30撮影
 体育館裏の桜の木です。満開です。
 
 
 校庭はちょっと遅く、まだ3分~8分咲きのようです。 
 校庭の桜も、子どもたちが元気に運動を始めることには満開になるでしょう。

 明日は元気に登校しましょう!楽しみに待っています!

洋式トイレ施工中!

現在、和式トイレを洋式化する工事が行われています。
既存の和式トイレ7基を撤去し、洋式トイレを新設しています。
7基全て完成するまでには、あと少し時間がかかりそうです。

急ピッチで工事が進められています!


完成しているところがあります!

平成28年度の職員です!

4月1日(金)
 今日から新年度がスタートし、新しい先生方が着任されました。
子どもたちのために、職員20名が力を合わせてがんばります。
新しい先生方や学級担任等の紹介は、4月6日(水)の披露式・始業式で行います。

平成27年度離任式 見送り

3月31日(木)
 青空の下、先生方をお見送りします。
 保護者の方々も大勢おいでくださいました。子どもたちから感謝の言葉と、先生方からは激励の言葉が交わされ、涙と笑顔のお見送りでした。
 先生方、新任地でのご活躍を祈っています。ありがとうございました!













 卒業生も来てくれました。先生も、卒業生も、がんばってくださいね!

平成27年度離任式2

3月31日(木)
 5年生代表児童のお別れの言葉です。
 お一人おひとりに、お世話になったことをエピソードを交えながら述べました。
 聴いているフロアの子どもたちも感謝の気持ちでいっぱいになり、涙を浮かべる子どもたちもいました。



 感謝の言葉を添えて、一人ひとりに代表児童から花束を贈呈しました。








 最後に、みんなで心を込めて校歌を歌いました。

平成27年度離任式1

3月31日(木)
 今年度ご退職・ご栄転される先生方との離任式が行われました。


 先生方からごあいさつをいただきました。
 悲しんでいる子どもたちが元気になるよう、両手で「さよなら」のあいさつをしてくださったり、
好間二小のあいさつや運動への取り組み、元気な様子など、子どもたちのすばらしさを思い出にしてお話してくださいました。




教室移動


3月25日(金)
 今日、5年生の子どもたちの協力をもらい教室移動が行われました。
 主に「教室内掃除」「机・椅子の移動」「教室内の荷物移動」が行われました。
 下の写真にもあるようにどの子も一生懸命働いていました。
 さすが、来年度は6年生です。頼もしさを感じました。











平成27年度末教職員人事異動のお知らせ

3月25日(金)
 平成27年度末の教職員人事異動により、次のように異動がありましたのでお知らせします。
 教頭 梅原  広 いわき市立湯本第二小学校へ
 教諭 猪狩 賢恵 退職
 主査 大峯あさ子 いわき市立中央台東小へ
 講師 矢吹 清剛 退職

 離任式は、3月31日(木)午前9時から体育館で行います。集団登校で午前8時30分までに登校してください。
 下校は10時ごろの予定です。

卒業証書授与式

3月23日(水)
 卒業生は、大変厳粛に、立派な態度で式に臨みました。

卒業証書授与



授与の正面からの児童の様子は、大型スクリーンで同時中継されました。


立派な態度で臨みます。


記念品授与




最後まですばらしい態度で臨みました。卒業生の旅立ちです。




 卒業おめでとうございました。
 卒業生の中学校での活躍を期待しています。

皆勤賞

3月23日(水)
 6年間無欠席だった2名の児童へ、皆勤賞が授与されました。
丈夫な体と、自分が強い運をもっているという自覚をもち、健康をサポートしてくれた家族の愛情に感謝しましょう!またひとつ、道が開けましたね。おめでとうございました!



修了式

3月23日(水)
 1年生から5年生までの修了証書授与式が行われ、各学年の代表が修了証書を授与しました。どの学年も、今年度を締めくくる、大変立派な態度で臨むことができました。
5年生の代表児童の授与です。

6年生卒業お祝い&応援こんだて

3月22日(火)
 今日の給食は、ご飯、牛乳、とんかつたまごとじ、うち豆入りみそ汁、お祝いチョコパフェです。
 6年生のみなさんの卒業をお祝いする献立でした。


 クラスのみんなと食べる給食は今日が最後でしたね。
 楽しそうにお友達と食べている姿がたくさん見られました。
 小学校での給食は、いかがでしたでしょうか?
 中学校へ行っても、給食をしっかり食べて栄養をとってくださいね。











 


 いよいよ明日は卒業式です。明日もみなさんが元気に登校してくることを楽しみにしています。

5年生が引き継いで

3月22日(火)
 今日はストーブの片づけを行いました。
今まで力仕事は6年生が中心になって行っていましたが、ここから5年生が引き継ぎます。



 みんなで力を合わせがんばりました。
5年生も、4月から最上級生です。学校全体のために、よろしくお願いします。

朝の活動

3月22日(火)
 4年生が「二人でも長縄できますよ。」と、見せてくれました。
みんなが出てくるまで、二人でも練習できる方法として考えたそうです。さすがですね!


 
 5年生は、今年度最後の陸上練習です。4月からじっくり取り組んで、がんばってください。


ボランティア委員会の5年生も、旗揚げを行っています。


6年生は、明日に向けて、歌の仕上げを行っていました。いよいよ明日ですね!

明日のはなむけに

3月22日(火)
 卒業式を明日に控え、校内の至る所に卒業を祝うメッセージや、感謝の言葉が掲示が飾られてきました。








用務員さんとのお別れ


3月22日(火)
 本校で4年間用務員をしていただいた伏見さんが今日で最後の勤務となりました。
 伏見さんには、学校の除草作業、ごみの整理、学校用品の修繕など様々なことで助けていただきました。
 
 お昼のTV放送で子どもたちへ最後のメッセージを送っていただきました。メッセージは次の内容でした。
「みなさん、今までありがとうございました。わたしは、協力することがとても大切だと思います。お互いに協力しあいがんばっていきましょう。」
 

 給食委員会の子どもたちが、給食の準備や後片付けでお世話になった伏見さんに、感謝のメッセージを伝えました。子どもたちが大変お世話になり、ありがとうございました。


 

修了式予行

3月18日(金)
 修了式の予行です。各学年の代表児童が修了証書を授与しました。






 どの学年も代表児童の授与の仕方が上手で、とても立派にできました。
最後に、音楽担当の先生から「きみがよ」の息継ぎについてポイントを教えていただき、
みんなで歌いました。息が続いて声がとてもよく出るようになりました。
当日もがんばりましょう!

卒業式予行

3月18日(金)
 卒業式予行です。
卒業生 入場




卒業証書授与 授与の様子はスクリーンで映し出されます。姿勢、視線に気をつけて、立派な態度です。







記念品授与




式歌 心を込めて歌いました。 


卒業生退場
とても立派にできました。卒業式まで、あと一日です。
体調を整えて、6年間で一番いい笑顔で臨みましょう!

校庭に砂が入りました。

3月18日(金)
 校庭に砂が入りました。10tトラック5台分です。水溜りの凹みを埋めて、運動会の練習が十分にできるようにしたいと思います。
 次年度の運動会は、4月29日(金)昭和の日です。



暖かな日 チューリップが咲きました!

3月18日(金)
 今日は朝から春のような温かさです。
子どもたちは、朝から半そで、半ズボンで活動しています。
なんと、3年生の花壇のチューリップが咲いていました。なわとびを練習していた3年生もびっくりです。

ジョナサン先生と外国語活動


3月18日(金)
 ALTのジョナサン先生が今年度最後の授業をしてくださいました。
 5年生は、Waiterと Customerに分かれて次のようなお店での会話を学びました。

 [Waiter]        [Customer]
 Welcome to           cafe!        Hello!
   What would you like?              I'd like            please.





 子どもたちは、ジョナサン先生に習った会話文を使いながらコミュニケーションを図ることができました。

学校司書最終日


3月18日(金)
 本日、学校司書の松島先生が最後の来校となりました。
 そのため、お昼のTV放送で子どもたちにメッセージをいただきました。
 内容は次のようなものでした。
「みなさん、今までありがとうございました。みなさんと行ったアニマシオンやブックトークがとても楽しかったです。笑顔と感謝の気持ちで何事にもがんばってください。みなさんのこれからの活躍を期待しています。」



 松島先生、今までありがとうございました。おかげて読書好きな子どもが増えました。

体育専門アドバイザー最終日


3月17日(木)
 体育専門アドバイザー・阿部先生が来校し、子どもたちに運動のアドバイスをしてくれました。
 2校時目は、1年生の「ボールけりゲーム」を指導してくれました。
 写真は、点数確認と授業最後の振り返りをしている様子です。



 3校時目は、2年生の「ボールけりゲーム」を指導してくれました。
 写真は、授業最後の整列の様子です。きちんと並べています。



 4校時目は、3年生の「ゴール型ゲーム」の指導をしていただきました。
 写真は、ゲームのコートを作成している様子です。



 今日が最後の来校ということで、お昼にはTV放送で子どもたちにメッセージをいただきました。メッセージは次のようなものでした。
「みなさん、何にでも挑戦してください。野球でも1回でホームランを打てる人はいません。何回も練習して成功するのです。先生も、来年から外国に行って野球を教えます。何回失敗してもガッツで乗り越えたいと思います。みなさんも、失敗しても挑戦し続けてください。」



 5校時目は、5年生の「サッカー」の指導をしていただきました。
 写真は、2チームに分かれて試合をしている様子です。



 阿部先生、今までありがとうございました。来年度からは、海外でがんばってくださいね。

式歌練習(5年)


3月16日(水)
 今日は、卒業式に向けて5年生の式歌練習が行われました。
 担任の先生からは、次の3つの点で指導がありました。
 ① 歌い始めの最初の音を合わせる。
 ② 伸ばすところの響きを合わせる。
 ③ ブレスのタイミングを合わせる。







 先生から指導された歌うポイントを守りながら、姿勢正しく歌うことができました。
 3月23日(水)の卒業式当日に向けて、さらにハーモニーに磨きをかけてください。

校庭で運動するのが大好きな子どもたち

3月16日(水)
 乾いてきた校庭には、各学年が体育のサッカーの授業や、ティーボール、学級の時間には鬼ごっこなどで運動する子どもたちの姿が、毎時間、空かすことなく見られました。
 体を動かすことが大好きな子どもたちです。 

6年サッカー 

1年サッカー


学級の時間 おにごっこ

4年理科「ソーラーバルーンを飛ばそう2」

3月16日(水)
 4年生が、黒い袋で作ったソーラーバルーンを飛ばします。
子どもたちが袋にしたのは、細長い形や、まくら型、ざぶとん型、テトラパック型など様々です。
 太陽は照っていますが、風が冷たく、袋の外側から冷やされるので、初めからドライヤーや布団乾燥機を使って温風を入れました。



 パンパンになったら、空気を入れたところをしばります。
 空気を入れたら、セロテープの合わせ目に穴があいてしまい、、あわてて穴をふさいで準備しているグループもありました。
 みんなで、穴が開いてないか、最終チェックです。


 手を離すと、浮いていきます。

 



 自分たちで考えた形で空気を集め、実験したので、子どもたちはとても楽しそうでした。

校庭の水取り

3月16日(水)
 3年生が朝早くから校庭に出て水溜りの水をスポンジで吸い取っていました。
 子どもたちは、
「2時間目に体育があるので、それまでに校庭を乾かしておきたいんです!」
 と、意欲的です。


 
 吸い取ったスポンジを洗って干して終了です。
 やる気まんまんの子どもたちです。


 生田目組さんから連絡があり、18日(金)にトラックで砂を運んでくることになりました。
 ぬかるまない校庭になるまで、あと少しですね! 

園芸委員会

3月15日(火)
 朝の活動の時間に、昨日いただいた「笑顔の花プロジェクト」の苗を園芸委員会の子どもたちが移植しました。





 プランターを玄関前に飾りました。
 花の種もいただいているので、次年度の活動でまいて育てていきます。楽しみですね。

朝の体力づくり

3月15日(火)
 予定ですと昨日砂が入るはずだったのですが、雨のために延期になりました。校庭が乾いたら今週中に入ります。



今日は水溜りで校庭が使えず、子どもたちは、縄跳びで体力づくりです。





 明日こそは校庭が使用できるかと、体育のサッカーや理科のソーラーバルーンやお楽しみ会のゲームなど、校庭使用の予約がいっぱいになっています。

式歌指導


3月15日(火)
 卒業式までのこり6日となってきました。今日は、式歌指導のために音楽主任に参加していただきました。

 歌う時のポイントとして以下の7点の指導がありました。
(1)足はしっかり開く。
(2)体重は親指にかける。
(3)お腹とおしりに力を入れる。
(4)2部合唱になる前に息をたくさん吸う。
(5)目線をあげる。
(6)遠くに声を飛ばすように歌う。
(7)心を込めて歌う。







 指導をしていただき、声に厚みが出てきました。卒業式に向けて心を込めて歌えるようにしていきましょう。

今日の献立

3月15日(火)
 今日の給食は、ご飯、納豆、牛乳、ひじきのツナサラダ、肉じゃがです。
 ひじきのツナサラダは、今年度初登場の献立です。
 ひじき・ツナ・にんじん・大豆がからしマヨネーズであえてあります。


 写真は3年生の給食の様子です。
 初登場のツナサラダ、そして納豆ご飯などおいしそうに食べる姿が見られました。










4年理科「ソーラーバルーンを飛ばそう1」

3月14日(月)
 4年生が、理科「もののあたたまり方」の学習で、空気はあたたまると体積が増え、軽くなることを学習しました。本当に太陽光で中の空気が温められて上がるのかどうかを、グループでつくったバルーンで確かめることにしました。

つくり方の説明を聞きます。みんな真剣ですね。


 広げた袋の合わせ方の説明も一生懸命聞いています。


 いよいよグループでつくり始めます。
グループで6枚の袋を開いて、張り合わせ、空気が入る立体をつくっていきます。




 いろいろな立体ができてきました。



 明日、晴れ間が見えたら、空気を入れて太陽光に当てて上がるかどうかを実験します。
晴れるといいですね!

[笑顔の花プロジェクト」より花の寄贈

3月14日(月)
 スポーツ・インフォマ・ジャパン主催「笑顔の花プロジェクト」に応募したところ、当選し、本日共催の明治安田生命がお見えになり、園芸委員会の子どもたちへ花の苗や種が寄贈されました。
 明日の朝、園芸委員会の子どもたちが、玄関前のプランターに苗を移植する予定です。
卒業式の玄関を花で飾って迎えられそうです。
 

全校朝会


3月14日(月)
 全校朝会あり、3つの表彰が行われました。
 一つ目は、社会を明るくする標語展において最優秀賞を受賞した子どもの表彰です。
 標語は「普段から 注意しあえる 友づくり」です。



 二つ目は、リホワイト賞(虫歯を治した人)の表彰です。



 三つ目は、年間に読んだ本(ページ数)が多かったお友達の表彰です。
 これは、図書委員会委員長から授与されました。







 年間に読んだ本(ページ数)が多かった子どもたちと委員長です。とてもよい表情ですね。

道徳で

3月11日(金)
 3年生が、5年前の震災を取り上げて道徳の授業を行っていました。
当時まだ幼かった子どもたちですが、震災の記憶は残っており、自分の周りで起きた出来事を思い出して話し合い、自分たちにできることを考えました。





 子どもたちが下校している時間帯にサイレンが鳴り、震災が起きた時間であることが知らされました。
 14時46分、職員で黙祷を捧げました。

図書の寄贈

3月11日(金)
 卒業する子どもの保護者の方から在校生へと、図書の寄贈がありました。子どもたちの大好きな図書ばかりです。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

朝の体力づくり

3月11日(木)
 校庭の水溜まりを避けて子どもたちが元気に運動しています。体を動かすのが大好きな子どもたちです。









来週は乾いた校庭で思いきり運動ができるといいですね!

ジョン先生と外国語活動


3月11日(金)
 ジョン先生と外国語活動をしました。

 What would you like?
 I'd like              please.  (   は、食べ物が入ります。)
 の会話練習を行いました。
 子どもたちは、ジョン先生と大きな声で会話をすることができました。


 次に、 Original cafe のStyle、Name、Menu を班ごとに決めました。
 アンパンマンカフェにしてオリジナルのメニューを考えている班もありました。
 今日考えたOriginal cafe のStyle、Name、Menu をもとに来週は、子どもたち同士で英語会話をする予定です。楽しみですね。 



コアティチャー算数講座3・4年「紙コップでタワーをつくろう」

3月10日(木)
 今日は3年生が2校時、4年生が3校時に算数講座を行いました。
内容は、昨日と同じ「紙コップでタワーをつくろう」です。
はじめに、①~⑥番の数列に入る数を当てるウォーミングアップの問題を行います。



 ④の数列では、全校朝会で学習した数列と同じ数列であることに気付く人もいました。
 よく覚えていましたね!


 正解するたびに大喜びして、授業は大盛り上がりでした。






 次は、紙コップで正三角形をつくっていきます。2列、3列、4列と増やしていくと、全部で紙コップはいくつ必要でしょう?子どもたちは、紙コップを操作しながら数えます。

 

 4年生は3校時に同じ内容を行いましたが、真剣に話し合い、数列を埋めていきました。







 5列までは紙コップを並べて調べられましたが、さすがに10列だと紙コップを並べて調べるのは大変ですね。



 そこで、表の数列から計算して10列の数を出せることを学習しました。表って便利ですね。
55個必要だということがわかりました。
 いよいよ、10列、10段の紙コップタワーの製作です。
 










 今日も、わくわく、どきどき、楽しい算数の学習でした!