こんなできごとがありました

日々の活動日誌

今日の学校5月22日

 全校集会で、完読賞の表彰をしました。
 表彰されたのは現在5年生の三人で、昨年度4年生の1年間に3,4年生おすすめの本100冊を読破しました。今年度もさっそく5、6年生おすすめの本100冊に挑戦しているところです。高学年になり、おすすめの本は厚くなり、自分の好きな本だけではないので大変です、と話してくれましたが、一度本を読むことが好きになったら読書の習慣は出来上がっているようですね。
 本校では「一人月3冊以上を読もう」と呼びかけています。全校生が読書の楽しみを獲得していってほしいと思います。

安全に帰ります

 昨日、今日と正門のところは工事中で、通行できませんでしたので、先生が付き添って西門から帰りました。「さよなら」の声も元気よく、歩道橋を上がる足取りも軽やかでした。



運動会も終わり、学習の充実に向けた学校生活のリズムになりました。
1年生も、自分たちの力で朝の会を進行しています。



6年1組は調理実習を行いました。朝食にあうおかずづくりです。
色がとてもきれいですね。





こちらは給食。献立は
さんさいうどん みそかんぷら オレンジ 牛乳です。

どちらもしっかりと食べたことでしょう。
6年生の5校時は、暑い中での体育でした。
エネルギー満タンで頑張りましたね。

今日の学校5月18日

 今朝登校してきた子どもたちは、正門のあたりでは注意深く歩いていました。工事の施工責任者でもある前々PTA会長さんもいらっしゃり、子どもたちに「足元きをつけてね」と声をかけてくださいました。
 
 

 朝の時間を活用して、6年生は陸上の練習、4年生は音楽祭の練習に励んでいます。
 
 

 授業にも一生懸命な子どもたち。巻き尺を使って、教室の窓や黒板の長さを計測して
長さの感覚をつかんだり、ひっ算を活用してひき算やわり算が正確にできるようにとたくさん練習問題にあたったり・・・。1年生もたし算の学習につながる学習、6は「1と5」「2と4」などいくつといくつでできているかを学習していました。

 さわやかな5月晴れのもと、3年生は社会科の探検に出かけました。
 昨日は学校の西側、今日は東側。同じ学校の周りでも、今日は家やお店が多いことに
気づいていました。

 
 
 
 
 今日は青コースでした。
 

工事はじまりました

 本日、正門の工事が始まりました。門扉が外され、樹木、門柱など次々と撤去されました。
 休み時間、子どもたちも特に近づくということもなく、安全に気を付けて遊ぶことができました。これからも工事は続きますが、安全を第一に考えてまいりたいと思います。


作業開始。 門扉が外されました。


 ずいぶんと広い入り口になった印象です。

今日の学校5月17日

 3年生がホウセンカの種まきをしました。やさしく土をかけてあげ、これから毎日お世話をしていきます。3年生の植木鉢が並んだそばの花壇には、キャベツも育っていて、ほら、元気な青虫が・・・。通路を挟んだ反対側には1年生の朝顔の植木鉢も並んでおり、芽が出てきたものもあります。実際にお世話することで知識がしっかり定着すると同時に、命を大切に思う心も育っていくのではと思います。



1年生の朝顔の芽