こんなできごとがありました

日々の活動日誌

みんなできれいに

 大休憩、校庭に子どもたちの元気な声が響きました。友だちと遊ぶ時間はかけがえのないものですね。教室に戻る前に一人10本程度草を抜いてくれました。しばらくボランティア活動が見られそうです。
 

好間・三和方部PTA球技大会

 8月27日(日)、好間中学校で行われました。
 昨年度優勝したバレーボールチームは、連覇を狙おうと果敢に攻めましたが、惜しくも準優勝でした。ソフトボールチームは見事優勝。選手の皆様お疲れ様でした。

初戦、好間中学校に第1セットをとられたものの、2セット連取で勝ちました。

午後の決勝戦に備え、英気を養っています。

始業式

 8月25日。2学期始業式の日です。
 校長の話の後、2学期からいらした先生が紹介され、代表児童の夏休みの振り返りと2学期がんばることの発表がありました。
 その後生徒指導の先生から、2学期全員で取り組んでいくスローガンが発表されました。
式の態度もすばらしく、ぜひこの目標に向かってがんばるよしまっ子であってほしいと思います。
 


夏休みの最後の日は

 2学期がはじまりました。また、学校の様子をお知らせしてまいります。 その前に・・・
 8月24日は、県下小中学校音楽祭合唱の部が行われ、本校の児童もアリオスの舞台を踏みました。間もなく行われる方部音楽祭に出場する4年生を中心とし、合唱祭に参加してみたい他の学年の児童も入って50名が出場しました。リハーサルを行う部屋を3つぐらい移動する間にだんだんと緊張もほぐれ、本番では好間一小の持ち味である明るく元気な歌声を披露することができました。
  
これは、アナウンスされているところです。プログラム№1でした。

奨励賞というのをいただきました。

夏休み初日の学校は

 夏休み初日。夏らしいお天気となった今日21日は、水泳学習の始まりの日でもあります。
午前中は1年生が、午後は5年生が、担任の先生の指導のもと、プールでの学習を楽しく行いました。子どもたちは「宿題やった?」などと言いながら、プールが開くのを待っていました。月曜日は2年生の予定です。