こんなできごとがありました

日々の活動日誌

楽しく親子でクッキング

 11月12日(日)PTA研修部主催の親子クッキングが開催されました。講師を招いて、焼き芋モンブランとジュースを作りました。おいしく出来上がり、親子での楽しいひと時が過ごせました。また、PTA執行部の方々が校庭の除草作業をしてくださいました。ありがとうございました。


視覚障がいに関する講話&盲導犬体験(4年生)

 4年生が総合の学習で、視覚障がいに関する講話と盲導犬体験学習をしました。
 前半は、講師の方々から目が見えない生活や盲導犬の歴史、役割などについて話を聞きました。子どもたちはもし、目が見えなかったらどんなことが困るかなと考えながら話を聞いていました。
 後半は、ペアになって目隠しをしながら歩くのを誘導したり、白杖を使って歩いたり、盲導犬を連れて歩く体験をしたりしました。子どもたちは目の見えない困難さを実感していました。特に、目隠しをしている友達に「そこから階段だよ。」「あと1段だよ。」などと、言葉で伝えることの難しさを実感していました。





今日の学校11月9日

 後期読書週間を実施しています。今日は図書委員会のメンバーが1~3年教室で出前読み聞かせを行いました。4~6年教室へは14日に出向く予定です。
 また、読書の勧めとして
  8日~15日は「いつもは読まないジャンルの本に挑戦して読んでみよう週間」
 16日~17日は「友達に好きな本を紹介しようの日」
を行う予定です。図書ボランティアによる読み聞かせ、読書郵便やしおり作り教室も予定されているなど盛りだくさんです。


今日はPTA保健部主催による給食試食会も行われました。
献立は「ごはん 牛乳 さんまおろし煮 ほうれんそうのごまあえ わかめ汁」(まごわやさしい 献立)です。配膳、会食、片づけとスムーズに進んだ後は平北部給食センターの栄養教諭を招いて食に関する講話をいただきました。給食が栄養のバランスの良い食事を配配食するだけでなく、食べる力、感謝する心、郷土愛などを養う食育も担っていることを力説されました。また、県全体でも課題としてとらえている肥満解消について、偏食をなくす、減塩の食事を作るなどの工夫をしていることもお話しくださいました。



今日の学校11月8日

 今朝は曇り空でしたが風もなく穏やかな朝でした。いつものように校庭に飛び出した子ども達は元気に朝の体力作りです。環境委員会のメンバーは先日届いた花の苗を植えていました。しっかりお世話して、冬でも学校を彩ってほしいです。


5年生は県の学力テストに挑みました。
今日の昼食後はよしまっ子タイム。5年生もドッヂビーでリフレッシュ。
土曜学校に参加した子どもたちは第3回目のコットン摘みを行いました。
2年生は表現力アップのためのワークショップに参加。
おいでいただいたのはタップを通して子ども達と触れ合っている方です。
足の裏全部、かかと、つま先と様々な部位を使って音を出す方法を教わった後は、グループで好きな音楽に合わせてダンスを考え披露しました。



最後は模範のタップを披露していただきました。
講師の先生は、2年生で自分たちが考えた表現を心合わせて発表できたことを絶賛していました。

今日の学校11月7日

 4年生のシニア体験学習がありました。手足が自由には動かない状態で、歩いたり豆をつかんだりと、普段ならできることも思うようにいかないことがあること、特にお年寄りになればそういうことが多くなるということを疑似体験することで想像することができました。階段は危ないので補助してもらったり、車いすに乗った時には押してもらったり、人に助けてもらう嬉しさも感じることができたと思います。





JRC委員会が呼び掛けた赤い羽根募金が集まり、社会福祉協議会の方へお渡しすることができました。大切に使わせていただきますとのことでした。
今日は就学時健診があり、6年生は最上級生として来年度1年生となる皆さんのお世話がしっかりできました。