こんなできごとがありました

日々の活動日誌

今日の学校 7月4日 授業の様子

 連日の暑さとはうってかわり、気温も30℃には届かず、学習にはちょうどよい?曇り空です。

5年生の水泳学習。距離を決めて泳いだり、できる泳ぎ方を練習したり、めあてに向かって頑張っています。

3年生。理科。小さな虫を探しています。みつけたらビニールやカップに入れて観察。

1年生。国語。黒板の話し方に従って自分の好きなことを発表する準備です。

学習の終わりには図書室へ。読書ビンゴもずいぶん増えました。

4年生。理科。ヘチマの観察。自分の植木鉢でも育てています。立派な本葉とつるで、観察のしがいがあります。

朝、学年を超えて楽しく鬼ごっこをしているせいか、休み時間にも交流が見られます。

朝は足が速くて追いかけられるのがちょっとこわい6年生も、休み時間は優しく遊んでくれます。

 

今日の学校 7月3日 1学期末の授業参観日

 大勢の保護者の皆様が来校してくださり、子どもたちの1学期の学びの成果を参観していただくことができました。

さくら学級 学活「たなばたのじゅんびをしよう」

このあと笹に願いや飾りがつけられました。

6年 体育「水泳」 

自由形でリレーです。

1年 道徳「ぼくのあさがお」 

自分の育てているあさがおに思いをはせながら学習していました。

夏休みはきっと大切にお世話することができるでしょう。

4年 音楽「ひびけ歌声」

方部音楽祭で歌う楽曲を披露しています。まだ途中ですが、だいぶ仕上がってきました。

2年 道徳「たんじょう日」

 生まれてきたことを幸せに思える1時間でした。お家の方からお手紙をもらって読んでいるところです。子どもたちもお家の方々もちょっと照れながらも、凄くいい笑顔でした。

3年 算数「あまりのあるわり算」

問題に沿って立式し、単位に注目して〇個できて〇個あまると答えることができていました。

わり算にもだいぶ慣れてきたようです。

5年1組 算数「小数のわり算」2つの壺のどちらに入れると、より多くの金貨がもらえるかという問題で、単位量を元に〇倍の考え方で比較できるという学習です。

5年2組 社会「くらしを支える食料生産」

デジタル教科書を用い、自分の解答と比べながら知識を確かにしています。

 

この後、学級懇談があり、夏休みの過ごし方、通知票についてなど有意義な時間を持つことができました。

PTAのバザーについての話し合いも行われました。

 

今日の学校 7月2日 その2 七夕集会に向けて

 今日の全校集会は、今週の七夕集会に向けた準備の会でした。まず集会委員会から、当日は縦割り班活動になるので、その並び方や活動の仕方などが説明されました。そのあと、たなばたの歌の練習をしました。とてもきれいな声で、これなら天にも届きそうと思いました。

給食も七夕給食でした。

まぜこみツナごはん 牛乳 ほしがたコロッケ たなばた汁(おくらを星、春雨を天の川に見立てています。)

 

全校集会では「あいさつ」について6月までの取り組みを振り返り、あと1ヶ月「挨拶上手な学校」目指して頑張りましょうと話しました。

 

明日は授業参観があります。

  授業参観       13:25 ~ 14:10  児童下校 14:25

  あいさつ       14:25 ~ 14:30

  学級(学年)懇談会  14:35 ~ 15:10

  PTA役員会      15:20 ~ 16:20

今日の学校 7月2日 今週は6年生が・・・

 7月が始まりました。今週、朝の鬼ごっこの鬼は6年生です。子どもたちも6年生が鬼とあって、おそるおそる校庭に出てきたような感じでした。でも、いざ始まってしまうと、6年生の鬼は優しく、追いかけてもらうのがうれしいような感じでした。6年生もずっと鬼ごっこを横目に陸上の練習をしていたからか、とても楽しそうに鬼になって下級生を追いかけていました。

今日の学校 6月29日 暑さに負けず学ぶ

 今日は、暑さに負けず学習に頑張るよしまっ子の姿が見られました。

光電池の学習をするのにはもってこいの日でした。4年生。

5校時の国語。校内の先生方、教育委員会の先生が見守る中、自分の考えをノートに記していました。こちらも4年生。

今日で6月が終わります。昨日は欠席者ゼロでした。4月からここまで欠席者ゼロの日が5日間となりました。元気で頑張るよしまっ子です。