こんなできごとがありました

日々の活動日誌

今日の学校 10月15日 学習の様子

 昨日の秋季陸上大会では、選抜された6年生が今持てる力を出して頑張りました。

選抜メンバーと大会に向け練習に協力してくれたメンバーです。

 

 ひんやりした朝を迎え、今週は2年生の鬼さんがおいかけるこおり鬼ではじまりました。5年生も体力作りのため、決められた時間に整列して運動を始めることができています。週の初め、学習にも一生懸命なよしまっ子です。

1年生

2年生

3年生

 

学習発表会 今週の取り組みは

 各学級のめあてが掲示されました。代表委員会作成の「スローガン決定しました」の広報紙を取り囲むように、一人一人の決意が記してあります。

今日12日は5,6年生の係児童と担当の先生方との打ち合わせがありました。いくつかの係の話し合いをのぞいてみると・・・

会場係、案内係の合同打ち合わせ。会場係さんは、演技を最高の環境で見ていただくためには何ができるかと考え、「お静かに」の札を作って会場の皆さんに協力してもらうことになったようです。来場予定の皆さん、どうぞよろしくお願いします。

舞台係。大道具、小道具を素早く並べたり片付けたりと、縁の下の力持ちとなります。各学年の発表の中身を聞いて、準備することを確認しています。

照明係。担当の先生が、「照明一つでできばえがかわってくるとても大事な役目です」と、器具の扱い方を一つ一つ丁寧に説明されていました。発表にあった雰囲気作りは、あなた方の頑張りにかかっていますよ。よろしくお願いします。

 

来週は、校内発表を経て、土曜日本発表となります。

 

今日の学校 10月11日 朝の様子

 天気がなんとか持つかなと飛び出してきた子どもたちに、無情にもぽつぽつと雨が・・・。残念ながら今朝の体力作りは5分で終わりました。

 

校庭を彩る秋の花です。偶然見つけた幼虫です。昇降口を見ると傘が整然と収まっていました。いつもなら外で体を動かす子どもたち。今日は室内で活動です。

6年生は毎朝学習発表会に向けて歌や台詞の練習です。

5年生は体力作りです。体を柔らかくする運動です。

8時からは読書タイムなので、図書委員が自分のクラスの友だちに本の貸し出しを行っています。感想文コーナーの隣には、ノーベル賞コーナーができました。タイムリーですね。

 

 

10月10日といえば

 5年生の理科の授業です。本題に入る前に10月10日の天気について次のようなお話がありました。

 今から54年前、東京でオリンピックが開かれ、10月10日はその開会式が行われました。過去のデータからこの日がよく晴れる日と分かり選ばれたとのことで、歴史的イベントが天気と深く関わり合ったことについての説明に、5年生は感心して聞いていました。

 秋晴れの本当によく晴れた日でした。3年生の理科では、この太陽の光を調べようと外で学習が行われていました。

 

 学習発表会の練習と平行して、学習にも一生懸命取り組むよしまっ子です。

2年生の大事な学習「かけ算」が始まっています。5のだんを学習しています。

1年生は繰り上がりのあるたし算です。

絵の具の学習もはじめてです。最初がかんじんです。

 

今日のよしまっ子タイムは、学年・学級の時間でした。

 1年、3年、5年、6年生は、学年で学習発表会の確認や練習のための時間として活用しました。

4年生は学級の時間として係が楽しい交流会を催していました。

2年生も上手に時間を使って、学級ごとに読書の記録を書いたり係活動の相談をしたりしていました。

 

手話教室がありました!(4年生)

 3・4校時に4年生が総合の学習で手話を学習しました。

 初めに、手話の先生から耳の不自由な人との接し方を教わりました。手話の他にも身振りで伝えたり筆談で伝えたりする方法もあることがわかりました。

 次に「おはよう」「こんにちは」や「50音」などの手話を教わりました。子どもたちは一生懸命に先生の手の動きを見て真似していました。

 その次に、「自己紹介」の練習をしました。子どもたちはプリントを見ながら自分の名前を1文字ずつ練習しました。数名の児童に代表で前に出て自己紹介をしてもらいました。上手に自己紹介をすることができました。

 最後に「さんぽ」を手話で表現しながら歌を歌いました。

とても有意義な時間を過ごせました。ありがとうございました。