日誌

出来事

のりのりピップホップ♪ 土曜学習

今年度最後の土曜学習です。

神永先生のピップホップダンスの学習です。


まずはしっかり体をほぐしました。次はダンスのレッスンです。


1,2年生はビューティフルサンデェーの音楽にあわせて


3,4年生はいきものがかりのジョイフルにあわせて


5,6年生はゆずの「うたエール」にあわせて踊ります。
その子ものりのりで楽しそうです。
 
 
 

いよいよ発表の時間です。



まずは3,4年生 元気いっぱい楽しそうでした!


5,6年生はゆったりした曲でエレガントに!


1,2年生もよく覚えて のりのりでした ♪
実はこの三つのダンスは基本の振り付けはおんなじでした。
なので最後は 全員で「うたエール」でレッツダンス!


たくさんの保護者の皆さんに見てもらいました。


一番最後に 優しく教えてくれたエクスプレッションのお姉さんたちが素敵なダンスを見せてくださいました。かっこよかった絵文字:重要

閉講式で終了です。公民館の皆さん 教育委員会生涯学習課のみなさんにお世話になってとっても有意義な体験をすることができました。ありがとうございました。

歌うのって楽しいね ♪

3年生は芸大を卒業しオペラ歌手そして学芸大学准教授教授として活躍している小林大作先生から歌の特別授業をしていただきました。

まず最初に歌を聞いていただきました。「はじめの一歩」と「ハピネス」です。

楽しそうに歌っていました。

いよいよ大作先生の指導が始まりました。


最初に体をゆるゆるにする体操をしました!
次は発声の練習。

大作先生が弾くピアノの周りにみんな集まりました。




先生の歌声を真似しているとあっという間に素敵な歌声になっていました。


曲の感じが出るように 歌詞をイメージしたり、動作を入れて歌うとみんな楽しそう♪

テノール歌手の熊田さんの素敵な歌声も聞かせていただきました。

ピアニストの鈴木さん新妻さんの演奏も素敵でした。

「ハピネス」では・・・



楽器を演奏したり、輪になって走ったりと歌の世界が拡がりました。

あっというまに時間が過ぎました。代表の子が感謝の気持ちを伝えました。
お忙しい中子どもたちのために来ていただいた、小林大作先生、歌手の熊田享徳さん
ピアニストの鈴木智子さん、新妻由加さん そしてまとめ役をしていただいた舞踊家の熊谷乃理子さん ありがとうございました。

美味しい笑顔は・・・

とびきりの美味しい笑顔です。

5校時に3年生に歌の追いえてくださる先生方です。

メニュー ごはん さばの味噌煮 牛乳 肉じゃが
 さばの味噌には勿来学校給食共同調理場オリジナルでとってもおいしかったです。

学校は楽しいよ ♪

学校にかわいいお客さんが来ました。

幼稚園・保育所の皆さんの体験入学です。

最初に 1年生の授業参観です。





1年生のお勉強はどうだったかな?みんなお利口に見ていました。

次は1年生との交流タイムです。

1年生がゲームについてわかりやすく説明していました。


ボールリレーゲームや


じゃんけん列車を楽しみました。

終わりの言葉もとっても上手にいえました。
幼稚園・保育所のみんなに学校がとっても楽しいところだということが伝わり、入学式が楽しみになったことと思います。
自分たちでちゃんと楽しい集会ができて、2年生になる準備が進んでいることがわかりました。がんばったねハナマル絵文字:良くできました OK

小学校最後の読み聞かせ

お母さんボランティアの読み聞かせは6年生です。

 
 
   
      
お母さん方は思いをこめて本を選んで読み聞かせをしてくださいました。
たくさんのお話を聞いて6年生は心も大きく成長しました。ありがとうございます。

 
  
 5年生の図書委員会のみんなも1年生に読み聞かせ。

読み聞かせも上手になって 1年生も夢中になって聞いていました。

新入生保護者説明会

新入生保護者説明会を行いました。

それぞれの担当から 入学への準備 そして 学校生活について説明しました。


皆さんメモを取りながら熱心に聞いていました。

その後の行列は・・・

新入生用品の販売です。
今頃は子どもたちとわくわくしながら 袋の中身を見ているころでしょうか。


別会場では スクールバスについて説明を聞いていただきました。
来年は80人のかわいい新入生が入学予定です。楽しみに待っています!

交通安全母の会の活動



ミーティング室から声が聞こえます。

交通安全母の会の役員の皆さんが、市民交通災害共済申込書の配付準備中です。


四人で全校生に配付する準備です。ありがとうございます。

豪快に!

美味しい笑顔は1年生!
 
   
     

 

メニュー ソフト麺 ちくわの天ぷら オレンジ 牛乳 かけ汁

 外国人と一緒に麺を食べていると「ノイズィね」って言われました・・・
やっぱりズズーっと食べなくちゃ・・・


1年生も豪快に美味しそうに食べていました ♪
 

よ~く見て!

1年生は算数の学習です。

図を使って考える単元で 三角形を使っての学習です。



教科書をよ~く見て 形を作っていました。教科書の図ができると・・・



自分なりに三角形の組み合わせを楽しんでいました。

3年生は国語の学習です。

ことわざ辞典を使って ことわざ探しです。



辞典をよ~く見て お気に入りのことわざを見つけていました。

友達と話し合いながら楽しく学習していました。

5年生は展開図の学習です。

教科書をよ~く見て展開図をかくと


切って組み立ててみると・・・

よ~く見て展開図を描くと 三角柱が完成しました!

今日の給食

美味しい笑顔は6年生です。


 
   
 
メニュー ごはん 納豆 こんにゃくおかか煮 牛乳 味噌汁

 6年生は納豆をご飯にかけて豪快に食べていました!



でも各クラスに何人かは・・・

納豆が苦手な子もいました。

元気にわくわくタイム♪

大休憩はわくわくタイムです。それぞれの学年で運動を楽しみました。


1年生は菊田サーキット。エキサイトしながらゲームを楽しんでいました。


2年生はサークルリレー。上手にバトンタッチをしてスピードをつないでいました。


3年生は鉄棒運動。ぶら下がってじゃんけんをしたり、車輪こぎをしたりと楽しそうでした。


4年生はしっぽとりの鬼ごっこ。すばやい動きです!


5年生は体育館で縄跳び大会を行っていました。


6年生は長縄跳び。まわすスピードが速く、さすが6年生です。

運動が大好きな菊田っ子。その成果で 体力テストも全国平均を上回り、インフルエンザにも
負けない元気を保っています。

カウントダウン・・・

6年生教室には・・・


卒業までのカウントダウンが始まりました。
昨日は植田中学校での入学説明会に参加した6年生。中学校の準備と
小学校の仕上げをがんばろうね!
あと26日!

今日の給食

美味しい笑顔は ポプラ学級です。


インフルエンザがはやらないようにとグループでの食事はお休みしています。



メニュー コッペパン マーシャルビーンズ 鶏肉のマスタード焼き ポテトサラダ
      牛乳 大麦入り野菜スープ

英語でていねいな言い方は・・・

5年生はリアン先生と英語の学習です。

まずは食べ物の単語の学習です。
 
 
次はレストランなどで注文するときなどのていねいな言い方を学習しました。
 
[ I would like ~ ] の言い方を練習しました。
注文する単語によって a と an を上手に使っていました。

あいさつ自動販売機

3年生は道徳の授業です。

先生が不思議な箱を準備していました・・・

自動販売機らしいです。

最初に子どもたちへのアンケートの結果が発表されました。
自分からあいさつする子は半分です。
そこで・・・

あいさつを町に広めようと「あいさつ自動販売機」を考えたお話をもとに
考えました。

あいさつされた人の気持ちを心情円盤を使って考えます。

青い部分は「急にあいさつされてびっくりした」気持ちだそうです。


先生の準備したシートに考えを書いたり

友達と話し合ったりしながら あいさつについて考えていました。


みんな積極的に自分の考えを話し、あいさつを自分からしようと思ったようです。
来年度から道徳は国語や算数と同じように「特別な教科」として授業が行われます。
今までとの違いは・・
○ 教科書が導入される。
○ 今日のように「考えたり 話し合ったりする」授業が充実する。
○ 通知表に授業での様子が記述される
ことです。 
来週からの教室でのあいさつがどう変化するか 楽しみです。

どっち派?

美味しい笑顔は 5年生です。
 
    
       

 

メニュー ツナごはん ポークシューマイ 牛乳 卵スープ

 人気メニューのツナごはん。

ご飯とツナを分けて食べる人
そして

ミックスして豪快に食べる子・・・
混ぜて食べる子が80%のようでした(笑)

その10分後・・・

7時50分から10分後の8時から読書タイムが始まります。





お母さんボランティアの読み聞かせや



図書委員会のおにいさんおねえさんの読み聞かせに

聞き入っていました。
集中して静の世界へ・・・セルフコントロールの上手な菊田っ子です。
ハママル絵文字:良くできました OK

ただいま7時50分

今日も寒いけど気持ちのいい青空が広がっています。

7時50分の校庭の様子です!




ランニングや長縄




朝から元気いっぱい躍動する菊田っこです。
この運動のおかげでインフルエンザも流行することなくみんな健康です。
今日も一日ガンバルゾ! オー!!

楽しいお話

今日は2年生に「子どもの読書環境を豊かにする会」のみなさんが読み聞かせをしてくださいました。


どんなお話が聞けるでしょうか・・・




大きな絵本や紙芝居そしてパネルシアターと子どもたちは本の世界を楽しむことができました。


みんな集中してよ~く聴いていました。ありがとうございました。

探し物はなんですか・・・

3年生は算数の学習です。

友達と一緒に定規をつかって角を調べていました。

一人で考えているとなかなか思いつきませんが・・・


友達と一緒だといろんな気づきがあったようです。
もうひとつ盛り上がっていた教室は・・・

5年生の算数です。


先生が指名した立体を手探りで見つけ出します。
「立方体!」先生が言うと

その立体の特徴を手で確認し、取り出していました!

コミュタン福島に行ってきました!

6年生はエネルギーの学習で 福島県環境創造センター(コミュタン福島)に行ってきました。

福島県で一番新しい施設です。


施設の説明や今日のプログラムを聞いた後 クラスごとに6つのコーナーを体験しました。

最初のコーナーは「ふくしまの3.11」東日本大震災で起こったことを、模型や
映像、新聞などで学びました。



知ったこと、感じたことをワークシートにまとめていきます。みんな真剣でした。

このの数字わかりますか?2524日と19時間21分03秒 
これは2011年3月11日14時46分から現在までの経過時間です。
次のコーナーでは「ふくしまの今の環境」について学びました。

ごみの軽減化などいま取り組むことを学習しました。

次は「どのようにして環境を創造していくか」を考えるコーナーです。



パソコンを使って自分を環境パネルに登場させ 環境について考えます。
みんな楽しそうに学習していました。

次は放射線について学ぶコーナーです。
放射線を可視化したり、放射線から身を守る方法などを学習しました。

菊田小の放射線量の変化も見ることができました。


次はコミュタン福島が誇る施設です。

環境創造シアターです。球体スクリーンに360度の映像が投影されます。
迫力満点の美しい映像でした。(中は撮影禁止でした・・・)
日本に2つしかないシアターだそうです。

最後は実験コーナー。再生可能エネルギーについて風力発電を通して学びました。

上手に風を当て プロペラを回しモーターを動かすと


LEDのライトを灯したり、オルゴールの音楽を聴けたりすることを体験しました。



楽しい活動や体験を通して子どもたちは環境について学習することができました。
そのあと
子どもたちは 福島空港によってANAの皆さんのお仕事などについて学んで帰りました。
ぜひ今日学んだことを生かして この子どもたちが明日のいわきの、福島の、日本の環境をよりよく創造してほしいなと思います。

輝く銅メダル!

算数ジュニアオリンピックの銅メダルです!

6年生の小川君が受賞しました!

インフルエンザが流行していて全校集会を行っていないので、6年生の前で
授与しました!

挑戦すること そして成果が出るように努力することの大切さを教えてくれました。
きっとこの銅メダルが 平昌オリンピックのメダルラッシュにつながると思います!
小川君 おめでとう!!!

教室の入り口に

教室の入り口などの掲示物をみると今何を学習しているのかがわかります!
1年生のドアには・・・

日にちの呼び方の練習をしてから教室に入ります。
2年生の昇降口には・・・

九九の練習です。
4年生には・・・

三角形の角度の復習です。
6年生の昇降口には・・・

図形の面積の公式の復習です。
それぞれに覚えてほしいとの願いがこもった掲示物です。

カミカミメニュー

美味しい笑顔は 4年生!


 
  


 
メニュー ねじりパン エリンギソテー アーモンドフィッシュ 牛乳
       鶏肉と青菜のシチュー

 カミカミメニューは アーモンドフィッシュの小魚でした!

火の用心

全校生が山田町から火事を起こさないためにポスター作りに取り組んでいます。

2年生が一生懸命にポスター作りをしていました。
クレヨンと絵の具を上手に使って絵を仕上げていました。
作品を紹介すると・・・

 
2年生らしいかわいいポスターです。
4年生教室に行くと完成したポスターが展示されていました。


呼びかけの言葉やデザインに成長を感じますね。
山田町は1年 無火災が続いているそうです。子どもたちの声が届くとうれしいです。

節分献立

美味しい笑顔は 3年生です。

  
   
 
メニュー ごはん いわしの揚げびたし 福豆 牛乳 ジャガイモのそぼろ煮

3年生は魚大好きでした。
 
しっぽから派
  
しっぽまで派


とっても美味しくいただきました!

まめまき集会

3校時に豆まきを行いました。


全体会は放送で行いました。


代表委員のみんなが節分のいわれや風習についてわかりやすく話してくれました。
 
 
学年の代表児童が追い出したい鬼を発表しました。
「ずるずるおに」「宿題忘れおに」「わすれんぼうおに」などなど


最後に節分クイズ 答えるのは放送室からの電話がなったクラスでした。
なかなかのアイディアです!



放送後それぞれのクラスで鬼を追い出し 福を招きました。
ここにも・・・


そして読み聞かせの朝

金曜の朝は読書タイム

  
   

 
いつもの素敵なお母さん方の読み聞かせに加えて・・・

 
  

  
  
 図書委員会のみんなが上手に読み聞かせをしていました。

みんなうっとり聴いていました。
読み聞かせ、
ありがとうございました!

雪の朝

「また雪か・・・」というのは大人だけで子どもたちは大喜びの雪の朝です。



子どもたちの姿を見て 白鷺も気持ちよさそうに飛んでいきました。

おもちゃ大会の準備

2年生のみんなはこんなふうにしておもちゃ大会の準備をしていましたよ。

 
  

 
  
作っては試し、改良して 今日の楽しいおもちゃが完成しました。
がんばってよかったね。

楽しかったおもちゃ大会

朝からニコニコ顔は2年生でした。

2年生は1年生を招待しておもちゃ大会を行いました。

たくさんのおもちゃ屋さんに1年生もびっくり!


割り箸で作ったゴム鉄砲を使った射的や


空気砲を使った的当て


はじめて見たのは、ビー玉を使った迷路  なかなか楽しかったです。


楽しいおもちゃがいっぱいです!





輪投げ くじ ボーリング ふく笑い 魚釣り と2年が1年生のために考えた
おもちゃはとっても楽しいものでした。


呼び込みをしたり スタンプを押したりと大活躍の2年生。
とびっきり楽しい笑顔の1年生と その様子をやさしい顔で見守るお兄さん
お姉さんの2年生。とっても成長したことがわかりました。
ありがとう 2年生のみんなハナマル絵文字:良くできました OK
 

ダメ。ゼッタイ。

6年生は薬物乱用防止教室を行いました。

講師は薬剤師の星さんです。

前半は、「お酒とタバコ」の怖さについて話していただき

後半は 薬物の怖さについて話していただきました。
最近はよくニュースで耳にするようになりました。
危険性を知り、誘惑に負けない子になってほしいです!星先生 ありがとうございました。

ねばねば給食

美味しい笑顔は 2年生です♪
 
   
     
  
  
メニュー ごはん 切り干し大根の炒め 伊予柑 納豆 ご汁
 なんといっても
  


まずあけて

たれをあけます。これがなかなか大変でした・・・

2年生の子はほとんどの子がからしをinしていました。
 
まずは納豆を混ぜます!
 
次はご飯と混ぜ混ぜ・・・



美味しくいただきました!
中には・・・

納豆だけを食べている子もいました。

慎重に・・・

3年生は算数の学習です。

コンパスを使って二等辺三角形を作図します。


底辺をひいたあと コンパスで辺の長さをみつけます。
この調整が大変でみんな慎重になっていました。


次に 各点からコンパスを使って交点を見つけます。
ここも長さが変わらないように 慎重に慎重に

最後に点を結んで 二等辺三角形を完成させます。
ここでも 点からずれないように・・・慎重に

最後に先生が慎重にチェックして・・・

上手に描けました。これで二等辺三角形は二つの辺の長さが等しいことをよ~く
理解することができました。
先生からマルをもらうと みんな「ふぅ~」と小さくため息をついていました。

絵手紙教室

4年生が、絵手紙サークルの方々を講師に招き、絵手紙教室を行いました。
みかんや野菜の絵を描き、おもいおもいの文章を書き入れ、
楽しく絵手紙を作ることができました。
















どうやって食べるナン?

美味しい笑顔は1年生です。


  
    

 
メニュー ナン イタリアンサラダ 牛乳 キーマカレー

 子どもたちの大好きなカレーなのですぐにおかわりの行列が・・・

1年生にとっては初めてのナンでしたが なんてことなく食べていました。

上手にカレーをつけて・・・
 
 

美味しくいただきました。ナンの食べ方ハナマル絵文字:良くできました OK

放射線教育

5年生は いわき明星大学の石川特任教授を招いて 放射線について学びました。


放射線についての正しい知識を教えていただきました。


みんなが見ているのは 空気中の放射線です。
飛行機雲の原理で 空気をドライアイスで冷やすと・・・ 
   白い線が放射線が飛んでいる様子が見れました!



たくさんの実験を通して 放射線について理解することができました。

一生懸命にメモを取りながら聞いていました。

最後にお礼・感謝の気持ちを伝えました。
石川先生ありがとうございました。

チャレンジ

1年生は初めての縄跳び大会にチャレンジ!


順とびや後ろとびが上手にできるようになりました!




時間との戦いです!まだ期間はあるのでがんばって練習してね。




5年生はミョウバンの結晶作りに挑戦!

きれいにできた結晶には 学校長賞をあげました。
とっても大きくきれいにできていましたハナマル絵文字:良くできました OK

ただいま7時50分!

今朝も校庭は朝から元気な子どもたちが体を動かしています!




先生方と一緒に 走ったり 縄とびをしたり 一輪車に乗ったりと
元気いっぱいの菊田小です!今週もがんばるぞ!

漢字検定実施中!

今日は 3級から10級まで103人の子どもたちが漢字検定を受検しています。



11時から 8~10級の検定を行いました。
13時20分からの検定に向けて続々集まってきています。
 
中には・・・

全員合格できるといいな・・・ガンバレー!

郷土料理献立

美味しい笑顔は 6年生
 
  
     
 
メニュー ごはん じゅうねん和え 赤魚の塩から揚げ おひら汁

 郷土食は
  
 じゅうねんです。じゅうねんは「えごま」で、いわきの伝統野菜のひとつです。
久ノ浜二小のみなさんが育て収穫したじゅうねんでした。

  育ち盛りの6年生はご飯が大好きです。
 
 
 何回もおかわりに行く子もいました。
気合が入った争奪戦をしていたのは・・・
 
 
 魚のから揚げでした。

校庭が使えない大休憩・・・

ちょうど大休憩の時間には凍みた土がとけ、校庭では遊べなくなりました。

いろんな場所で6年生が5年生に・・・



鼓笛隊の練習が行われていました。
学校図書館では・・・



本の貸し出しとクイズラリーでにぎわっていました。



お母さんボランティアの皆さんにも手伝っていただき、本を3冊見つけると
かっこいいしおりをゲット!楽しそうでした。
にぎやかなのは・・・

体育館です。中学年が配当の日でした。



縄跳び フラフープ バスケットなどなど 元気に体を動かしていました。
この土日で校庭がすっかり乾くといいですね。

読書タイム

金曜日の朝の時間は読書タイム 
3年生・ポプラ学級はボランティアのお母さん方の読みきかせです。

  
   
  
  
 
   みんなうっとり聴いていました。
   2,4年生では・・・

 
 図書委員会のお兄さんお姉さんが読みきかせをしていました。
 今日のためにいっぱい練習をしていました。

 「すらすら読めてすごいなあと思いました。」感想を話していました。



ほかの学級もそれぞれに好きな本を読んでいました。
集中したいい時間でした。
ボランティアのお母さん方、そして図書委員会の皆さありがとうございました。

中国文化体験2

6年生は本格的餃子作りに挑戦しました!

5人の中国人の皆さんが先生です!



まずどのように作るのか見せていただきました。
①餃子の皮つくり ②具をつめる ③包む ④ゆでる ⑤食べる が
今日のチャレンジです!


皮作りが一番大変でした。麺棒を使い、上手に丸い形に伸ばしていきます。


適量を皮にのせます。



そして ていねいに包んで

完成!なかなか上手です!



ていねいになべに投入!茹で上がってきました。


自分で作ったのを探してすくっていきます。

こんなに美味しそうに出来上がりました!
 
 
 
美味しい笑顔であふれました。自分で作った餃子はとっても美味しかったようです。
中国の文化を伝えてくださったみなさん ありがとうございます。
中国の味と素敵な音色を学ぶことができました。
ちなみに 中国では餃子は主食になり 一人15~20個食べるそうです。
謝謝!

中国文化体験その1

今日は中国から先生がやってきました。

中国の伝統的楽器 二胡 の演奏者の高さんです。



とっても素敵な音色でした ♪

みんなうっとり聴いていました。
貴重な体験もさせていただきました。
 

小さな楽器ですが 音を出すのはなかなか大変でした!

最後に感想と感謝を伝えました。ありがとうございました。

スポーツこころのプロジェクト「スポーツ笑顔の教室」5年生

5年生を対象に、スポーツこころのプロジェクト「スポーツ笑顔の教室」が実施されました。
横浜Fマリノスの波戸 康弘 選手、2005年全日本スーパーフェザー級チャンピオン 石川 直生 選手が夢先生となり、一緒に運動したりお話をしたりしてくださいました。
子どもたちは目を輝かせながら、、有名運動選手と一緒に活動することができました。


まずは夢先生のすごいプロの技を見せていただきました!


石川先生のキック力はすごかったです。

波戸先生は「やめ!」と言われるまでリフティングを続けられるそうです。

次に夢先生と一緒に体を動かしました。






協力してやり遂げる楽しさを教えてくださいました。
次は教室です!


それぞれに夢を持って挑戦し 失敗したり挫折したりしてもまた夢を持ってがんばることの
大切さを教えてくださいました。


最後に子どもたちが自分の夢について考え、発表しました。

子どもたちにとって宝物の時間になりました。
波戸先生 石川先生 ありがとうございました。

オリジナル食材こんだて

美味しい笑顔は 5年生です。


  
   
  スペシャルなゲストも・・・
 
 横浜Fマリノスで活躍した 波戸選手
 
 2005年全日本スーパーフェザー級チャンピオンの石川さんも美味しい笑顔♪

  

メニュー 麦ごはん ウィンナーとキャベツのソテー ヨーグルト 牛乳 ビーンズシチュー

  オリジナル食材は・・・磐城農業高校生が作ったトマト「桃太郎」をトマトジュースです。これを使ってビーンズシチューが作られました。とってもコクのあるシチューで美味しかったです。

   
 

雪の朝 2

1校時めは、どの学級も外に出て元気に運動したり遊んだりしています。
思い出に残る1日になってくれることでしょう。











6年生も雪にまみれながら元気に遊びました。

雪の朝

一面雪景色です。今日は、通常通り学校があります。
早く来た子どもたちも先生方もみんなで雪かきです。
いつもと違った楽しい一日になるでしょう。

元気に登校です。



                          朝6時の校庭です。


朝一番に出た子どもたちです。何をしているでしょうか?

まっしろ!

あっという間に校庭が真っ白になりました!





明日の朝まで降り続く天気予報です。明日は安全に十分に気をつけて登校するように
子どもたちに指導しましたが、ご家庭でもお話ください。
なお、積雪の状況によって登校時間やスクールバス運行などの変更がある場合のみ
朝(6時30分ころ)一斉メールでご連絡いたします。

バトンタッチにむけて

体育館に5,6年生が集合しました!


鼓笛隊の引継ぎの始まりです。



6年生が演奏します!






心のこもったすてきな演奏でした。
つぎはパートごとに引継ぎが始まりました。





楽器やバトンの使い方や片付けの仕方など、6年生がていねいに教えていました。
5年生はこれから約一月の間に、菊田小鼓笛隊の伝統を引き続くことになります。
ガンバレー!!

地域の民話に挑戦!

今日の土曜学校は「地域の民話を描こう」です。



地域の民話「法念沼」を聞いて絵を描きます。



強力な助っ人が「植田中学校美術部」のみなさんです!




まず語り部の広沢さんから「法念沼」のお話をしていただきました。
学校の近くにある法念沼に伝わるお話です。




中学生が中心になって下絵を描いていきます。




小学生は色作り・・・ どんどん絵ができてきました!







そして完成したのは・・・








とっても上手にできました!



最後にそれぞれのグループで発表して終わりました。
中学校のみなさんがとっても優しく教えてくれ完成することができました。
最後の感想には「私も中学校へ行ったら美術部に入りたい・・・」という子もいました。
こんなメッセージが・・・



とっても楽しい土曜学校でした。広沢さん、植中美術部のお姉さん、公民館の皆さん
ありがとうございました。
次回(2月17日)が最終回です。

たこたこあがれ~

1年生は生活科・冬の遊びの学習でたこ上げを楽しみました。

程よい風でよくあがりました。


最初は少しずつ糸を伸ばします。



走って自分が風になります!



よい風をつかまえて糸を伸ばします。



みんな上手に高くたこをあげることができました。
「楽しいね。」みんな息をハアハアしながら笑顔で話していました。

美味しいお弁当!

愛情たっぷりのお弁当をありうがとうございます。今日は1年生のお弁当です。

 

 

 

 

 

 

 

外でみんなで楽しく食べている学級もありました。



みんな美味しそうに食べていました。

読み聞かせ

金曜日 読み聞かせの日です。

  
    
 
   
 2年生そしてポプラ学級でお母さんボランティアのみなさん読み聞かせをしていただきました。パネルシアターなど子どもたちが本の世界を楽しめるようにと工夫してくださっています。

みんな瞳とこころを輝かせて聞いていました。ありがとうございます。
  ほかの学級でも読書タイムを楽しんでいました。

毎月3冊以上本を読むことが菊田小の目標です!

租税教室 6年生

福島県いわき地方振興局県税部の方を講師に迎え、租税教室が行われました。
子どもたちも税金をはらっていること、
税金は、わたしたちのよりよいくらしのためにつかわれていることを学習しました。
また、一億円(みほん)の重さを体感し、税金の大切さを理解することができました。





1年生もイングリッシュ!

ALTの先生は1年生へ・・・


どんな勉強をするのでしょうか・・・



色を英語で話す学習でした!




先生が隠した色を英語で言うゲームです。



すごい勢いで手があがりました。



上手な発音で「ホワイト!」と答えていました。



この10色をちゃんと英語で言えるようになりました。ハナマル絵文字:良くできました OK

出前絵本の読み聞かせ会

子どもの読書環境を豊かにする会の方々がいらっしゃって
「出前絵本の読み聞かせ会」を行っていただきました。
今日は、4年生の子どもたちが観客です。
楽しい内容に笑ったり、感動的な内容にしんみりしたりしながら
読み聞かせをしてもらいました。





なっこそ汁


美味しい笑顔は4年生!


   
       



メニュー ごはん ごぼうサラダ 鶏肉の塩麹焼き なっこそ汁

なっこそ汁は・・・
  
  地元の美味しい食材の なめこや長ネギがたっぷり入ったお味噌汁でした。
 4年生は ごぼうサラダももりもり食べていました!
  

雨が降る前に・・・

みんなが楽しみにしている「わくわくタイム」




1年生はしっぽ取りの鬼ごっこ とっても楽しそうでした。




3年生は長縄  みんなで声をかけて連続とびに挑戦そいていました。




4年生は菊田サーキット 上手にコーナリングをしていました。




5年生はサークルリレー 迫力がありました。




6年生は 鉄棒。それぞれに技に挑んでいました。
体育館では




2年生が投の運動 大きなボールを遠くへ投げていました。

みんな元気な菊田っ子です。

上手にはさんで!

美味しい笑顔は3年生です。
  
    
 

  
メニュー ドックパン 野菜コロッケワインソースかけ 牛乳 チーズ コンソメスープ
 
3年生はドックパンに上手にコロッケをはさんで食べていました。
 
 

かわいいミッキーやミニーの袋に入っていたのは・・・



チーズです。大事そうに食べていました!

楽しい大休憩

外休憩は子どもたちの楽しい声でいっぱいです。
校庭では・・・

クラスで遊んだり

先生方が準備したジャンピングボードで縄跳びの技を磨いたり

1年生も一輪車にチャレンジしてます!

こちらの1年生はタイヤで遊んでいます。

気持ちよくブランコに乗ったり

鬼ごっこをしたりと 暖かな陽射しをいっぱいあびて遊んでいました。
もう一箇所にぎやかな場所がありました。

学校図書館です。

学校司書の先生とボランティアのお母さんが図書館クイズラリーを開催していました。


カードにある本を見つけクイズに答えます。


数字の分類番号をヒントに 本を見つけ答えを探します。

正解を確かめてもらいます。三つスタンプをためてしおりをゲットしていました。
みんな楽しく大休憩の時間を過ごしていました

おうい 雲よ!

3学期はじめの国語の教材は どの学年も詩が題材となっています。



5年生は音読発表会をしていました。




役割分担をしたり メロディーをつけたりと それぞれに工夫して発表していました。



それぞれの発表の感想もちゃんと話せていました。




最後にみんなで空に向かって「雲」の詩を朗読しました。
とっても伸びやかな声で聞いてて気持ちがすがすがしくなりました。

4年生は詩の学習の最後に詩を作っていました。お気に入りの詩を紹介します!

中華メニュー

遅くなりましたが・・・本日の給食です。



メニュー ごはん チャーハンの具 フヨウハイ甘酢ソースかけ 牛乳 小魚
      わかめスープ

  中華のメニューは・・・


フヨウハイは 日本ではかに玉と呼んでいます。今日は残念ながら「かに」は入っていませんでしたが、 かまぼこ・たけのこ・にんじん・しいたけ・長ネギと具だくさんでした!

放送全校朝会

今日は放送での全校朝会でした。


放送委員会で進行します。



今日は代表児童による「冬休みの思い出と三学期の目標」の発表がありました。





1年生、3年生、5年生の代表が緊張しながらもしっかりと発表していました。

いわき市小学校児童書写作品展

いわき市小学校児童書写作品展がラトブ6階で開催されています。



いわき市内の小学校の代表作品が今日の夕方まで展示されています。



菊田小の子どもたちのがんばった作品も展示されています

書初めの会 4年生

4年生が書初めの会を行いました。


書写担当の先生に書き方のコツを教えていただきます。
3学級いっぺんに廊下で授業です。


真剣に教室で練習します。



みんな上手にできました。4年2組の集合写真。

がんばっていますPTA活動

今日は・・・


PTA新聞を作る文化委員の皆さんが集まっています。



PTA新聞発行の準備です。


PTA新聞の構成や割付そして原稿依頼とてきぱきと進めていました!
ありがとうございます!

給食スタート

田人中学校のリクエストメニューでスタートです。
まずは美味しい笑顔 ポプラ学級のみんなです。



 
メニュー ごはん キャベツのおかか和え 鶏肉のから揚げ 牛乳 
      ミルメーク 野菜スープ

  やわらかくて美味しいから揚げでした!
勿来学校給食共同調理場の皆さん 3学期も美味しい給食をお願いします!

2018年わくわくタイムスタート

水曜日の業間の時間は 全校生で運動を楽しむ「わくわくタイム」

暖かい太陽と気持ちのいい青空に見守られて元気な声が校庭に拡がっています。


2年生は 長縄 みんなで声を出して連続とびに挑戦していました。


3年生は 菊田サーキット じゃんけんにも気合が入っています!


4年生はサークルリレー 迫力のある走りっぷりです!


5年生は鉄棒運動。それぞれに得意な技を磨いていました。


6年生はタグ取り鬼ごっこ。体は大きくなっても鬼ごっこは大好きで夢中になっていました。
体育館では・・・


1年生がボール投げ運動。的を狙うボールのだいぶ速く・強くなってきました。
みんな元気いっぱい運動しました!

一番最後に校舎に戻りましたが 6年生の女子たちが昇降口の泥を片付けてくれていました。気づき・考え・行動できるのはすばらしいハナマル絵文字:良くできました OK

スイッチオン!

第3学期2日目 1校時の授業の様子です!


生活科で行うお店屋さんを決めていました。
先生が「グループで話し合って」というとあっという間にグループになって
話し合っていました。


3年生の国語の学習は「詩」です。家にふったり積もったりする雪を表す言葉を
考えていました。
「あふあふ」「どんどん」「ふわふわ」・・楽しい言葉が浮かんでいました。
なかには 「シャンシャン」も。

5年生の国語は読み取りの学習です。

先生の話をよく聞いて集中して学習していました。


どの教室からも一生懸命に学習する姿が見れました。
菊田小の子どもたちはしっかりスイッチが入りました!ハナマル絵文字:良くできました OK

第3学期始業式

第3学期の始業式を行いました。

校長先生から、
「目標に向かってがんばって取り組んでいきましょう。」
というお話がありました。

教室に戻ってからは、今年の抱負や冬休みにあった楽しいことなどを話し合いました。

第3学期も健康に留意して、元気に登校しましょう。



校歌斉唱の様子です。

3学期スタート!

元気な声で学校に活気がいっぱいです!

元気に登校してきました!
荷物もいっぱいです。

今朝は青少年健全育成会議山田支部の皆さんがあいさつ運動をしてくださり
いつもより大きなあいさつの声で 3学期がスタートしました。
青少年健全育成会議の皆さん 早朝からありがとうございました。

第3学期始業式に向けて

今日は仕事始めです。
先生方も3学期の準備です。


子どもたちを待っている花に水をたっぷりあげたり・・・



またたくさん運動ができるようにと 運動用具を整理したり・・・



掲示物も!
校長室では・・・



よい年になるように紅白の花を飾りました。

9日の始業式に、元気に登校できるように! 待ってます。絵文字:昼 

大晦日

2017年 たくさんのみなさんのご支援に感謝しています。

この校庭で子どもたちは体力をはぐくみました。
今は やわらかい雨にぬれています。

この雨にうれしそうにぬれているのは 花壇やプランターに植えられたパンジジーたちです。

「ホームページ楽しみなんですよ。」とたくさんの方に声をかけていただきました。
先生方や子どもたちのがんばり・すばらしさを皆さんに伝えられたらと思っています。

犬顔のパンジーもありました!



よいお年をお迎えください。

東京2020大会マスコット投票

22日に本校の結果を東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会へ送付しました。
<結果>

8学級

9学級

1学級

18学級(ポプラ学級のみなさんは交流学級で投票しました)の結果です。
アは低学年に支持され イは高学年が支持していました。みんな真剣に考えて投票していました。
さてどのマスコットが選ばれるのでしょうか。これをきっかけに東京をオリンピックを目指したり、興味を持ってくれれば…と思います。

第二学期終業式

第二学期終業式が行われました。
校長先生から二学期がんばったことについて、
冬休みの約束
「あいさつをしましょう」
「お手伝いをしましょう」
「読書をしましょう」
というお話がありました。

みんないっしょうけんめいにお話を聞くことができました。
楽しい冬休みを送ってください。




代表児童が、二学期の反省。

児童の表彰。

係の先生から安全に冬休みをすごしましょう、というお話がありました。
全校児童で一斉下校。

さようなら~

心をこめて

2学期の最後の清掃は 各学級ごとに行いました。


机を拭いたり



マットを洗ったり



ロッカーをきれいにしたり



窓もきれいにしていました。
教室の外では・・・



水道の鏡や



お盆入れまでていねいに洗っていました。



下駄箱もきれいになりました。





1年生も上手に清掃をしていました。
みんなで心をこめて教室・学校をきれいにしました。ぴかぴかの菊田小です。

よいしょよいしょ

廊下から元気な声が聞こえます。

3年生に続いて・・

2年生も・・・

移動図書館しおかぜの来校の日です。

まずは返却です。各クラスから前回借りた本を返却します。

職員の皆さんが手早く作業を進めます!
次は・・・


クラスのみんなが楽しめそうな本を選びます。わくわく楽しそうです♪

クラスごとにまとまると・・・

職員の皆さんが登録してくださいます。
今年の冬休みは 学校図書館から2冊ずつ本を借りて家で読むことができるようにしました。
たくさん本を読んでほしいです。目標はひと月 3冊です!

まっくろ黒!

2年生は図工で「たのしくうつそう」の学習です。


先週 型抜きした型紙に黒いインクをたっぷりつけて

白い紙をのせて 上からていねいにこすって・・・

そっと持ち上げると・・・

上手にできました!まんまる目玉もばっちり!

最後に 先週型抜きしたものを重ねてこすると・・・

こんな楽しい作品が完成!みんなの作品もどうぞ!



こんなところも真っ黒!


見つけました!

やるな~!

夢をかなえる~ダンス&トーク~

アメリカで活躍する女優・ダンサーの甲田真理さんが
4~6年生に特別授業を行ってくださいました。

「夢をかなえる~ダンス&トーク~」

ダンスや女優のオーディションの話、ダンスのミニワークショップ等、
子どもたちは、興味津々でお話を聞いたり、レッスンを受けたりすることができました。


子どもたちの目の前でダンス!

夢をかなえるまでのお話。

ダンスのレッスン。
ハイタッチでさようなら。またきてね。

クリスマスメニュー

何がクリスマスかな・・・
  
メニュー バターロールパン 鶏肉のガーリック焼き ポテトサラダ 牛乳
      クリスマスデザート オニオンスープ

  今日の美味しい笑顔は・・・
     
  午後からの特別授業の先生!
   
  甲田真理さん絵文字:良くできました OK

英語の学習

リアン先生の英語の日です。

クリスマスにかかわる言葉を教えていただきました。

トナカイが一番難しそうでした。

次にみんなが机の上に準備したのは 消しゴム。


先生がさすカードを英語で呼んで キーワードになったら消しゴムを取ります。

激しいバトルでした。
今日は2年生にも行っていただきました。

カナダのお話を聞いたり


自己紹介の仕方を教えていただきました!

今朝の様子

寒い朝でした。



朝陽に背中を押されながら 元気に登校してきます!



登校途中に 転んでけがをした1年生を6年生の班長さんがやさしくつれてきてくれました。




校庭では 早速着替えて走ったり 縄跳びとしたりと元気いっぱい体を動かしています。



中庭の池には厚い氷が張っていました、。もう見つけて遊んだ子がいるようです。
二学期もあと4日です!

今日の給食



   

メニュー  ごはん きのこしのだ煮 ひじきと根菜の油いため 牛乳 豚汁

がんばる図書委員会!

学校図書館は、たくさんの子どもたちでにぎわっていました!


前日の校内放送で「明日、業間の時間 図書館でクリスマスイベントを行います!」とアナウンスがありました。そのイベントにたくさんの子どもたちが集まりました。


マジックショーがあったり

読みきかせをしたり


最後はクイズで盛り上がりました!
みんなを楽しませようとたくさん練習したんだと思います。その甲斐がありましたね。
次のイベントを楽しみにしています。
楽しい菊田小になるように子どもたちもがんばっています!ハナマル絵文字:良くできました OK

カミカミメニュー

美味しい笑顔は2年生です。
  
       
     

   
メニュー 麦ごはん フルーツヨーグルト 牛乳 小魚 冬野菜カレー
  カミカミメニューは 小魚です。

カレーは子どもたちが大好きなメニュー。「いただきます!」と同時に
 
 
おかわりにはなが~い列が・・・ 中には

こんな大盛りにして食べてる子も(笑)

よ~く見て!

3年生は図工の学習です。

わいわい楽しそうです。

完成した「クリスマスファンタジー」

の鑑賞会です。



みんな真剣に友達の作品のよいところを見つけていました。
  
こんな素敵なランプが出来上がりました。中にはこんな工夫も

中をのぞくと「メリークリスマス!」のメッセージが…ハナマル絵文字:良くできました OK
よ~く見ていたのは・・・ 4年生です。

変化を見逃さないぞと 真剣です。理科の学習です。


先週は沸点を調べていましたが 今度は凍る温度を調べます。
 
ときどき試験管の状態を確かめながら 観察していました!


実験を始めて6分後くらいから凍り始めたようでした。
授業中も 目と耳と心を動かして学習していました。

うっとり・・・

読み聞かせボランティアの皆さんの読み聞かせは6年生です。


 
   
 聞いている表情は・・・
 
  
   
 耳と目と心で聞いているのがわかります。
ポプラ学級でも
  
  
  パネルシアターや楽しいお話に身を乗り出して聞いていました。
  朝の忙しい時間に いつもありがとうございます。

持久走記録会 1・2年生

今日の持久走記録会は低学年です。

1年生は800m、2年生は1000m、走ります。

ちょっと風が強かったようですが、澄み切った青空のもと
それぞれ自己ベストを目指してがんばっていました。
また、たくさんの保護者の方々が応援にかけつけてくださいました。
ありがとうございました。

2年女子スタート!

2年男子スタート!



1年女子スタート!

1年男子スタート!あ~ころんじゃってる~

冬至献立


美味しい笑顔は1年生です。
  
     
       
 
メニュー ソフト麺 ちくわのてんぷら かぼちゃのいとこ煮 牛乳 揚げふいりかけ汁

 冬至メニューはかぼちゃのいとこ煮でした。
持久走記録会後の1年生は、もりもり給食を食べていました!


放射線の測定



ママベクの会の皆さんが本校の放射線量を測定してくださいました。



結果が出ましたら公表します。
寒い中 ありがとうございました。

教育講演会

平成29年度 家庭教育応援プロジェクト 親子の学び講演講座 教育講演会を実施しました。
演題は、「メディアにむしばまれる子どもたち~小児科医からのメッセージ~笑顔のない・大人になれない子どもたち」。
講師は、国立病院機構 仙台医療センター 小児科医の 田澤 雄作 先生です。

テレビ、ビデオ、ゲーム、スマホ等が脳に与える影響のお話です。
これらを見続けると笑顔のない、寂しい、自信がない、大人になれない子どもになっていくそうです。
実際の症例をわかりやすくお話してくださいました。

目安としてテレビは、1日1時間以内、ゲームは、1日15分以内、にしたほうがよいとのことでした。

子どもたちは、真剣にお話に聞き入り、その影響を理解したようです。
できるだけ、テレビ、ゲームの時間を減らしていってほしいですね。





久々のわくわくタイム ♪

業間運動はわくわくタイムです。それぞれの学年でいっぱい体を動かします。


1年生は 菊田サーキット…スピード感が出てきました。


2年生はサークルリレー…迫力満点!


4年生はしっぽ取りの鬼ごっこ…フェイントが上手です!


5年生は的あてや床クライミング…みんな真剣にやっていました。


6年生は長縄跳び…リズミカルにかっこよく跳んでいました。

3年生は・・・

ネギの皮むきをがんばっていました!

ねぎ出荷体験

3年生はネギ農家の瀬谷さんの家へ


畑で収穫したネギをどのように出荷するのか学習しました。
さて この土のついたネギをどうやって出荷するのでしょうか。


活躍するのがこのマシーンです!






機械にネギを乗せると センサーでふたが閉まり 風圧で外側を吹き飛ばします!
あっという間にきれいなネギになります。


きれいになったネギを出荷する作業も見せていただきました。

活躍するのはこのなが~い包丁です。


ネギをそろえて 同じ長さにカットします。

同じ太さ、見栄えのネギを選別しまとめます。

次に活躍するのが このマシーンです。



あっという間にテーピングされました。


大きさごとに箱詰めをして出荷するそうです。
二人で協力し効率よく作業していました。

子どもたちも真剣に学習していました。
忙しい中 貴重な体験学習をさせていただきました。瀬谷さん ありがとうございました。