日誌

出来事

視聴覚 インタビュー

4月26日(金)

大休憩の校長室を放送委員4名が訪ねてきました。先生紹介のインタビューです。

「今日は〇〇先生にインタビューです。」

インタビューを受ける側より、子どもたちの方が緊張していたかな!? 放送が楽しみです。

その頃の校庭は・・・

初夏に向かうこの頃は、急に気温が上がり疲れがたまりやすくなります。暑さに慣れず熱中症の心配も出てきますので、適切な水分補給や室温の管理などを心がけましょう。

学校 連休前の低学年

4月26日(金)

1年生は算数。「5は〇つと▢つ」

2年1組は野菜作りの計画を立てています。

2年2組は役割音読発表中!

明日からの連休は、交通事故や体調管理に気をつけて、楽しく過ごしてください。

学校 連休前の中学年

4月26日(金)

3年1組は物語を読んで感じたことや思ったことの交流の準備です。

3年2組は鍵盤ハーモニカで輪奏に挑戦!

4年1組は道徳の学習。教材文から心情を想像し、考えを深めていきます。

4年2組は音楽。新しく学習するの曲の確認をしています。

気温がぐっと上がってきたので、体調を崩さないように気をつけよう。

学校 連休前の高学年

4月26日(金)

明日からの連休を前に、授業に集中しています。

5年生は、青空広がる校庭で運動会団体種目の練習です。

6年1組は理科。ものが燃えた後の空気の成分は?

6年2組も理科。空気のどの成分がものを燃やす働きを持っているのか?

6年3組は音楽。高音もきれいに発声できるように

ポプラ学級ではそれぞれの課題に挑戦です。

今日も天気が良いので、水分補給をしっかりね。

晴れ 気持ちのよい青空です!

4月25日(木)

昨日の雨模様とは一転、気持ちのよい青空が広がっています。サクラも若葉に包まれ、山々も初夏を感じます。

4~6年生はふくしま学力調査を実施しました。落ち着いて問題に取り組んでます。

1年生は体育館で、運動会へ向けた練習です。

2年生はALTと英語の歌を楽しみました。

3年生は範唱にあわせて歌の練習です。

これから青空の下での運動会練習が本格化します。熱中症予防など、体調管理に努めながら進めていきます。

美術・図工 心のもよう

4月24日(水)

5年生の図工の様子を覗いてみましょう。

ブラシで絵の具を散らしたりティッシュを押しつけたりと、それぞれの思いで「こころ」を表していました。

ある男の子の話・・・始めは真っ赤な線と黒い点で「イライラ」を表そうとしたけど、赤い線がきれいなピンクになって、今は心が落ち着いた。

男の子は、今朝イライラの気持ちでしたが、もように表す活動を通して心が安定したようです。学習がストレス解消につながりとても嬉しいです。

今回はもよう(絵)でしたが、文字だったり言葉だったり表情だったりと、心(気持ち)を表出するってとても大切なことですね。

雨 雨の登校

4月24日(水)

今朝は小雨の中での登校でした。

傘を差すと視界が狭くなったり風にあおられたりするので、いつも以上に周囲に気をつけましょう。送迎の方もお気を付けください。

慌ててカメラを向けたのでぼやけてしまいました・・・

お知らせ グラッときたら・・・安全確保!

4月23日(火)

「これから訓練を始めます。

 大きな地震が発生しました。・・・」

揺れで机が動かないようにしっかりと脚をつかみます。

校舎内は焦らず整然と移動します。

校庭は無理をせずに走ります。

今日の避難訓練は「大地震発生により校舎倒壊の恐れあり」の想定で行いました。新年度で学級の場所が変わったので、避難経路の確認も兼ねています。

たった一つの命を守る学習です。毎年何回も繰り返して行います。子どもだけの時に災害が起きても、自分で自分の命を守れる菊田っ子に育てます。

 

 

お祝い ようこそ1年生!

4月22日(月)

児童会主催の「1年生を迎える会」がありました。6年生と一緒の入場です。ちょっと緊張してるかな?

まずは3年生の歓迎ダンスです。照れながら踊る3年生もかわいいです。

続く4年生も歓迎ダンス。最後まで弾みっぱなしです。

2年生からはアサガオの種のプレゼント。大きく育ててね。

5年生からは〇✕クイズ。全校生で挑戦です。

最後は6年生とじゃんけん列車。チャンピオンは1年生です!

会の最後に全校生で校歌を歌いました。

みんなの心がつながって、温かな会となりました。

運営委員のみんな、ありがとう!

学校 学校生活の始まりは

4月22日(月)

第3週目の始まりです。

学校では毎朝「セルフコントロール」の時間を設けています。

静かな音楽が流れると、目を閉じて姿勢を正して気持ちを落ち着かせます。

今日も安全で安心な、笑顔が多い一日にしましょう。

遠足 最高の遠足日和!

4月19日(金)

今日は、楽しみにしていた遠足です。登校からニコニコ笑顔でした。

◇1年生:中岡第2公園

◇2年生:磐城農業高等学校・中岡第2公園

◇3年生:子ども元気センター・鮫川河川敷公園

◇4年生:東田中央公園

◇5年生:勿来学校給食共同調理場・元気の丘公園

◇6年生:高蔵寺・勿来市民運動場

時折吹く強い風に、低学年は体が振られて大変そうでしたが、屋外で思いっきり体を動かす子どもたちはキラキラ輝いていました。おそらく今夜は深~い眠りに・・・

 

給食・食事 給食はおいしいですか?

4月18日(木)

勿来学校給食調理場の先生が、給食の様子を参観しました。

今日は子どもたちが大好きなカレーだったので、食が進む様子に、先生方も笑顔でした。

先生から、ソテーに入っているアスパラガスについて、疲れを取る働きがあるとお話しがありました。

食材には様々な栄養素が含まれています。複数の食材で栄養素をバランス良く摂取していきたいですね。日頃、食事を準備してくださる方々(家族も)感謝です。

※ホワイトアスパラガスはなぜ真っ白なの?・・・・光を当てないように育てているんだそうです。

鉛筆 落ち着いて、力を発揮しよう!

4月18日(木)

6年生は全国学力学習状況調査(国語・算数)に取り組んでいます。

焦らず、自分の力が発揮できると良いです。

その頃、校庭では・・・

1年生が走る運動に取り組んでいました。

5年生は何やら空を見上げています。「空が雲にほとんど覆われているから・・・曇りだね」・・・理科の天気の学習のようです。日差しはあるけど、雲の量で判断するんですね。

 

本 友達の考えをよく聞いて

4月17日(水)

週の真ん中水曜日、授業時間は学習に集中する姿が見られます。

◇6年1組では、物語を読み取り、登場人物についての考えをグループで交流しています。

◇4年2組でも、物語を読んで感じたことを全体で交流しています。

◇2年1組では、叙述されている文から、一日のいつの場面なのかを考えています。

◇ポプラ1組では、漢字の書き順を確認していました。

どの学年も1校時目から学習に集中していました。

5年生は体育の学習でしたが、途中で大粒の雨が・・・

校舎に向かって一斉に走ってくる様子は・・・圧巻でした!

給食・食事 はじめての給食

4月15日(月)

今日から1年生も給食が始まりました。

身支度を調えて・・・

こぼさないように気をつけて・・・

いただきます!

給食当番の子はとても一生懸命、待っている子も席で静かにしていました。

みんなで食べる給食は美味しいね!

晴れ 気持ちよい青空です

4月15日(月)

今年度第2週の始まりは、すがすがしい天気です。

◇5年生は校庭で合同体育です。主運動の前に、念入りに体を温めています。

◇3年2組では改めて自己紹介を行いました。ラーメン好きがたくさんいました。

◇1年生は発育測定です。測定の他に、保健の先生から正しい姿勢について話を聞きました。

◇ポプラ2組では、それぞれの学習課題に集中していました。

5月には運動会を予定しています。体育では走る活動が中心となり、疲れがたまる時期となります。年度始めの環境の変化による疲れも出てきますので、学校でも家庭でも、日々の体調管理をしっかりと行っていきましょう。

喜ぶ・デレ 初めての授業参観

4月12日(金)

今日は授業参観です。1年生にとっては小学校で初めててです。

週末の疲れなんて何のその! 照れくさそうな、嬉しいような、でも一生懸命です!

2年生以上も、子どもたちの「本気」が伝わってきました。

年度始めのお忙しい中、たくさんの保護者の方にお出でいただきましてありがとうございました。

本 さすが高学年!!

4月12日(金)

今年度第一週の最終日、高学年の学習の様子を見てみましょう。

◇5年1組:国語  ていねいな字で視写しています

◇5年2組:外国語  グループでアルファベットの確認です

◇5年3組:国語  漢字豆テストに挑戦中

◇6年1組:社会  資料集には興味をくすぐる内容がたくさん

◇6年2組:算数  紙を折ってぴったり重ねて

◇6年3組:書写  座る姿勢が大事です

さすが高学年です。学習に向かう姿勢が気持ちいいです。

学校生活の様々な場面で活躍することを期待しています。

 

興奮・ヤッター! 待ってましたー!

4月11日(木)

大休憩の校庭は・・・

昨日まで、雨だったり校庭の状態が悪かったりで、今日、やっと外遊び解禁です! ぬかるみを避けて、思いっきり体を動かしています。気持ちよさそうー!

鉛筆 集中してます!

4月11日(木)

4年1組は算数の「大きな数」の学習です。

一、十、百、千、~千万 それぞれの位におはじきを置いて視覚的にわかりやすくしています。

4年2組はかけ算の学習。問題を解き終えて、友達と考えを交流しています。いろいろな考え方があるね。