出来事
雨の週末
7月12日(金)
朝から雨です。校庭にも一気に水たまりができました。
3年生は、タブレットを使って仕事のことを詳しく調べたり、課題が終わって新たな問題にチャレンジしたりしています。
4年生は「整数ー小数」の学習です。筆算するときに気をつけることは・・・位が揃わないと正しく計算できません。
職員室に戻るときに1年2組の前を通ったら・・・
怖そうな(かわいい)紙袋大怪獣?に吠えられました。
明日から3連休です。来週は1学期最終週の4日間となります。安全に休日を過ごし、元気に最終週を過ごせるといいですね。
先生も勉強しています
7月11日(木)
いわき市教育委員会の先生方にご来校いただき、授業のご助言をいただきました。
今日は5年生の国語と6年生の道徳の授業を観ていただきました。
子どもよりも先生の方が緊張していたようにも見えますが、とても集中した授業でした。
学校では、日頃から「楽しい授業」「分かる授業」を目指し校内研修を重ねています。時々、お子さんに授業の様子について聞いてみてください。
みんなは大丈夫だよね
7月10日(水)
5・6年生が講師の先生をお呼びして、情報モラルについて学習しました。
子どもたちの身の回りにはたくさんの情報が広がっており、簡単に誰とでもつながることができます。便利に思える環境ですが、使う側に「モラル」がないと大きなトラブルが発生します。
「あ」会わないで!
「と」撮らないで!
「が」画像を送らないで!
「こ」個人情報を載せないで!
「わ」悪口を書き込まないで!
「い」いじめないで!
一度ネットやSNSに載った情報を完全に消去することはできません。お子さんがトラブルに巻き込まれないよう、しっかりと見守ってあげてください。
授業の様子
7月9日(火)
3年1組は算数の学習です。1~3年生がケガをした場所ごとの件数を表した表を、1つの表(二次元表)にまとめます。
縦と横の項目を見て、正確に読み取れるようになりましょう。
3年2組は書写の学習です。まずは一斉に「下」を書いています。
3年生にとっては今年から始まった書写学習です。4月に比べて、筆の扱いに慣れてきました。
中庭では、金魚が水泳特訓中!?
午後も集中
7月8日(月)
5年生は午後の授業も集中しています。
5年1組は学級活動。理由も添えて自分の考えをはっきりと発表しています。
5年2組は総合。発電について模造紙にまとめています。
5年3組はプログラミング学習。タイピング練習では、前回より580ポイントも向上しました。
1学期もあと2週間です。振り返りをしっかりと行って夏休みを迎えましょう。
いい表情だな~
7月5日(金)
朝の時間に読み聞かせがありました。子どもたちの表情、とってもいいです。
読み聞かせボランティアの皆さんには、朝の忙しい時間にご協力をいただいており、とてもありがたく思います。
漢字大会
7月4日(木)
第1学期漢字大会です。
漢字は、普段の生活の中で、意識的に使うことで効率よく身につきます。手紙や日記の中で既習の漢字をどんどん使いましょう。
安全な登校
7月4日(木)
登校班の会を開き、1学期の登校を振り返りました。
集合場所での待ちかたや歩行の仕方等、安全第一です。梅雨の時期は雨も多くなりますので、しっかりと周囲の安全確認を行いましょう。地域の方へのあいさつも気持ちよくできるといいですね。
振り返りの後、夏休みの生活についても指導しました。地区ごとに近づいてはいけない場所や自転車の乗り方など、安全で楽しい夏休みにしてほしいですね。
集中してます
7月3日(水)
今日は曇り空、日差しがあるよりは過ごしやすいです。
1年生は大きく生長したアサガオを観察していました。ちょうどしゃがんだ程の大きさに成長し、葉も多くなりました。
2年生は何十+何十の計算。10のまとまりがいくつあるかを考えると計算しやすそうです。
5年生はあまりのあるわり算。答えは概数で表します。必ず問題の中に概数で表すためのヒントが隠れていますよ。
時折、校長室に鳥のさえずりが届きます。普段何気なく聞いているのですが、今日は「あれ?」と感じてしまいました。
ホ~、ホケキョ!
イメージは「春」なので、しばらく耳を澄ましていると、トーンの違う泣き声が数回聞こえます。1羽だけではなさそうです。時には、季節外れもいいかもしれません。
いかのおすし
6月2日(火)
防犯訓練を行いました。
まずは校舎内に不審者が侵入したとの想定です。
子どもたちは各教室の出入り口に鍵をかけ、奥の方に待機します。教職員がさすまたなどで不審者に対峙しました。
後半は体育館に集まって、外で不審者に声をかけられたときに注意することを学びました。
ポイントは、知らない人に声をかけられたら(かけられそうになったら)「距離を保つ」ことだそうです。合い言葉は「いかのおすし」
自分の安全(命)は自分で守ります!
万が一、不審者の声かけがあった場合は、早期解決のためにまず警察へ通報してください。その後、学校への情報提供をお願いします。
短冊に願いを込めて
7月1日(月)
昼の時間に七夕集会を行いました。
学年の代表が願い事を発表します。
子どもたちの願い事には、「自分の成長に関すること」「家族のこと」「世の中のこと」などがありました。願い事は叶えてもらうものではありません。叶えるものです。どのようにすれば願い事が叶うのか考えて、努力を積み重ねることが大事です。
後半は七夕クイズです。
ここで問題です! ジャジャン!
〇七夕に食べるものといえば・・・ ①ちらしずし ②わたあめ ③そうめん シンキングタイム10秒!
☆正解は・・・お子さんにお聞きください。私は間違えました・・・(+_+。)
ネギロケット!
7月1日(月)
今日から7月、1学期も3週間ほどとなりました。今朝はとても湿度が高くジメジメしていましたね。体調管理に気をつけて、元気に登校できるようにしましょう。
3年生が地域の農家の方からネギの苗植えについて教えていただきました。
ネギロケットなる器具を使って地面に穴を開け、苗を1本ずつ入れていきます。
いわきの農作物の代表といえば・・・ネギです。途中で何度か土をかぶせ、美味しいネギに成長していきます。収穫が楽しみですね。
畑について驚いたのはトンボの大群。ちょうど子どもたちの頭ほどの高さを数え切れないほどのトンボが旋回していました。
私たちの生活を支えているもの
6月28日(金)
もしも税金がなくなったら・・・
映像資料に登場する主人公が「税金のない世界にしてほしい」と願います。道路はでこぼこでゴミも回収されていません。小学校の教科書も購入することになります。
6年生が租税教室を行い、講師の方から税金の種類や使い方について教わりました。
交通や医療、教育など多くの場面で私たちの生活を支えています。
「税金」=「助け合いの心」ですね。
響けリコーダー
6月27日(木)
体育館にきれいなリコーダーの音色が響きます。
リコーダー奏者をお招きして、3年生がリコーダーのあれこれを学びました。
リコーダーを扱ってまだ2ヶ月あまりの3年生、手入れの仕方や息づかいなど、どんどん吸収していきます。
少しずつ3年生の音色がきれいになってきました。これからの成長が楽しみです。
デビューッ!
6月27日(木)
1年生が、小学校のプールにデビューしました。
6年生のサポートを受けて、初めて入水するときは不安そうな表情が見られましたが、手を引かれてプールの中をぐるぐる歩き回っているうちに、逆に6年生を引っ張る1年生も! 流れるプールに歓声を上げていました。(泣いちゃう子もいるかな~と心配でしたが・・・)
コットンの苗を植えました
6月26日(水)
ポプラ学級でコットンの苗を植えました。
これから花が咲き、綿が実るのが楽しみです。秋には綿細工にも挑戦します。
イラストを描いて・・・
6月25日(火)
2年生がICTサポーターと一緒に、タブレットにイラストを描いて物語づくりに挑戦しました。
どんな物語になるか楽しみです。
食べたいものだけでは・・・
6月25日(火)
5年生が給食調理場の栄養技師の先生から食育指導を受けました。
自分で献立を考えて、それを「主食」「主菜」「副菜」と分けてみました。結構偏りがありますね。
栄養バランスも考慮して献立を考える必要がありますね。
待ってました!
6月24日(月)
福島県も梅雨入りしたようですが、本校でも高学年を皮切りに水泳学習が始まりました。
気温と水温の条件が大丈夫なら積極的に学習を行います。ご家庭でも毎朝の健康観察をよろしくお願いします。
たった一つの命
6月21日(金)
放課後の研修の時間に、勿来消防署員の方を講師に迎え、AED講習会を行いました。
水泳学習を前に、繰り返して確認をすることができました。
これまで何度と講習を受けていますが、再確認する意味でも繰り返して開催しています。子どもたちの命を守ることは最優先事項です。
〒974-8241
いわき市山田町林崎前56番地
TEL 0246-62-2915
FAX 0246-62-2916