2016年6月の記事一覧
授業研究会
菊田小学校では、学力向上にむけて教職員同士で授業を見せ合い、
よりよい授業の在り方を研究していく授業研究会を定期的に行っています。
平成28・29年度は、市小学校教育研究会より体育科研究の指定を受け、授業研究を行います。
今日は授業研究の一環として、福島大学附属小主幹教諭の先生においでいただき、
菊田小の3年生の子どもたちにマット運動を展開していただきました。
また、菊田小の担任が4年生のマット運動の授業研究を行いました。
今日は授業研究の一環として、福島大学附属小主幹教諭の先生においでいただき、
菊田小の3年生の子どもたちにマット運動を展開していただきました。
また、菊田小の担任が4年生のマット運動の授業研究を行いました。
菊田小及び、植田小、植田中の教職員が授業を参観し、
その後、授業内容についての話し合いを持ちました。
その後、授業内容についての話し合いを持ちました。
3・4年生の子どもたちは、マット運動にいっしょうけんめい取り組み、
コツをつかんで上手にマット運動をすることができるようになりました。
3年生の授業
4年生の授業
コツをつかんで上手にマット運動をすることができるようになりました。
3年生の授業
4年生の授業
スチューデントシティ 5年生
5年生が、いわき市体験型経済教育施設 Elem(エリム)で
スチューデント・シティの学習をしてきました。
スチューデント・シティは
ジュニア・アチーブメント日本(http://www.ja-japan.org)のプログラムであり、
いわき市教育委員会との共催事業です。
協賛企業の協力をいただき、施設に再現した「街」の中で
「社会のしくみや経済の働き」を体験学習します。
「社会のしくみや経済の働き」を体験学習します。
施設内は、市内外を代表する企業の屋内や店舗に見立てたブースが並んでいます。
子どもたちが施設で大人として1日過ごす事で、
職業体験だけではなく消費生活、貯蓄管理・人生設計など
生活に必要なスキルを学び「社会のしくみや経済の働き」を正しく理解し
自分の意志で進路選択・将来設計が出来る主体性と自立を育む教育施設となっています。
子どもたちは、事前に「社会のしくみや経済のはたらき」について学び準備してきました。
今日の職業体験を通して、働くことの大変さ、経済活動の重要さを理解することができました。
第1学期漢字大会
菊田小学校では、学力向上と学期の学習のまとめとして、
各学期ごとに漢字大会と計算大会を行っています。
今日は、漢字大会を行いました。前の学年や1学期に習った漢字のまとめのテストです。
1年生だけはまだ漢字の学習をしていません。カタカナやひらがなのテストをやります。
80点以上が合格です。子どもたちは、合格目指していっしょうけんめい取り組んでいました。
6年生の様子
1年生の様子
各学期ごとに漢字大会と計算大会を行っています。
今日は、漢字大会を行いました。前の学年や1学期に習った漢字のまとめのテストです。
1年生だけはまだ漢字の学習をしていません。カタカナやひらがなのテストをやります。
80点以上が合格です。子どもたちは、合格目指していっしょうけんめい取り組んでいました。
6年生の様子
1年生の様子
食に関する指導
勿来学校給食調理場の先生方を講師に招き、2年生と5年生で「食に関する指導」を行いました。
2年生では、給食を作っている様子を写真で見せていただき、
とても大きななべや調理べらをつかってたくさんの人数の給食を作っていること、
食べ物の栄養には、それぞれ大事なはたらきがあるので
好き嫌いなく食べようというお話をしていただきました。
好き嫌いなく食べようというお話をしていただきました。
5年生では、自分で食べたい献立を考え、
バランスの取れた献立の大切さをお話していただきました。
子ども達は、これから好ききらいせずに給食を残さず食べようと
先生達と約束をすることができました。
コットンの苗植え
5年生が総合的な学習の取り組みの一つとして、コットンの苗植えを行いました。
NPO法人ザ・ピープルの方々や磐城農業高校の先生方と生徒の皆さんにご協力をいただき、
綿の苗を植えました。
これまで、綿の種から植え替えが可能な大きさまで磐城農業高校で育てていただきました。
これから菊田小の子どもたちが世話をして収穫を目指します。
綿の苗を植えました。
これまで、綿の種から植え替えが可能な大きさまで磐城農業高校で育てていただきました。
これから菊田小の子どもたちが世話をして収穫を目指します。
花が咲き、結実すると綿にくるまれた種ができます。
成長が楽しみですね。