日誌

出来事

授業の様子

12月21日(木)

 授業の様子です。2年2組は、かけ算の仕上げをしていました。

2年3組は、お楽しみ会をしていました。

3年1組は、冬の言葉集めをしていました。

3年2組は、お楽しみ会で風船バレーを楽しんでいました。

4年1組は、タブレットで詩を作成していました。

学力タイム

12月20日(水)

 水曜日には、学力タイムが設定されています。今日は、書く活動が行われました。高学年は、新聞記事を読んで自分の考えを書いていました。中学年は、テーマに沿った作文に取り組んでいました。低学年は、例を参考に文章を作っていました。

こうした活動を通して書く力を身につけています。

運動タイム

12月20日(水)

 久しぶりに運動タイムが行われました。今日は、学年ごとに種目を決めて運動をしました。

1年生の様子です。

2年生の様子です。

3年生の様子です。

4年生の様子です。

5年生の様子です。

6年生の様子です。

こうした活動を通して体を鍛えたいと考えています。

 

 

授業の様子

12月20日(水)

 授業の様子です。1年1組は、冬休みの計画をたてていました。

2年2組は、学級会で話し合いをしていました。聴き方が上手です。

2年3組は、かけ算九九を使った問題に取り組んでいました。

3年2組は、道徳で「黄色いかさ」について考えていました。

4年1組は、感動を言葉にあらわす学習に取り組んでいました。

4年3組は、詩を作る言葉を集めていました。

5年2組は、三角形の高さと面積の関係について学んでいました。

 

授業の様子

12月19日(火)

 授業の様子です。3年1組は、健康に過ごすための方法を考えていました。

4年2組は、タブレットで自分の新聞を作っていました。

4年3組は、彫刻刀で作品を彫っていました。

5年2組は、説得力のある意見文をタブレットで作成していました。

表彰

12月19日(火)

 大休憩に表彰が行われました。明るい社会づくり運動作文コンクールと全国児童画コンクールで素晴らしい成績をおさめた子どもたちの表彰でした。

どの子も素晴らしい賞状のもらい方でした。

縦割り清掃

12月19日(火)

 本校は、1年~6年までの縦割り班で清掃を行っています。今日も子どもたちは、無言で体を動かしながら掃除を行っていました。

授業の様子 その2

12月18日(月)

 5年2組は、算数でひし形の面積の求め方を学習していました。

5年3組は、音楽でスキーの歌の学習に励んでいました。

6年1組は、彫刻で自画像に挑戦していました。

6年3組は、バスケットボールに励んでいました。

授業の様子 その1

12月18日(月)

 授業の様子です。2年2組は、道徳で「七つのほし」の学習に取り組んでいました。

3年1組は、分数の計算を学習していました。

4年1組は、詩に書きたいことをイメージマップにまとめていました。

4年2組は、彫刻に挑戦していました。

4年3組は、算数で「どのように変わるか調べよう」の学習に取り組んでいました。

ふれあいタイム

12月18日(月)

 久しぶりのふれあいタイムが行われました。ふれあいタイムとは、1年生~6年生の縦割り班でゲームや遊びをする時間です。20分足らずの時間ですが、6年生が中心になってゲームや遊びをしてグループの交流を深めます。

まず、6年生が1年生を迎えに行きます。

次に、教室と校庭に分かれてゲームや遊びを行います。

最後に縦割り班ごとに集まって解散をします。

6年生が1年生を心配して付き添っています。おもいやりの気持ちですね。

こうした活動をとおして相手を思う気持ちを育てたいと考えています。

 

登校班の会

12月18日(月)

 登校班の会が大休憩に行われました。2学期の登校班の反省と冬休みの過ごし方について担当の先生からお話がありました。班長・副班長さんのおかげでみんな無事に登校することができました。ありがとうございました。

ふくしま健康応援メニューのテレビ取材

12月15日(金)

 本日、福島県が推進している「学校給食における地場産物の活用応援事業に係る『ふくしま健康応援メニュー』」紹介のためにテレビ取材が行われました。福島県教育庁健康教育課の方、いわき市学校支援課の方、勿来調理場栄養教諭などが来校しました。メニューは、ごはん・牛乳・めひかりのから揚げ・ひじきの油いため・豆乳入り豚汁でした。子どもたちは、地場産物のめひかりや大根を美味しそうに食べていました。この様子は、1月27日(土)夜8:54から3分間、福島中央テレビで放映されるそうです。

読み聞かせ

12月15日(金)

 図書ボランティアさんによる読み聞かせが行われました。今日は、中学年とポプラが対象でした。

3年1組の様子です。

3年2組の様子です。

4年1組の様子です。

4年3組の様子です。

ポプラの様子です。

子どもたちは、真剣に聞いていました。本に触れることって素敵ですね。

心を鍛える

12月13日(水)

 本校では、知・徳・体のバランスのとれた子どもを育てようと日々教育活動を進めています。子どもたちには、頭・心・体を鍛えようと呼びかけているところです。心を鍛えるために本校で実践していることに凡事徹底があります。あいさつ・返事・靴揃え、右側歩行、無言清掃です。この5つが「当たり前」にできるように取り組んでいるところです。そんな中、素敵な姿があったので紹介します。

下の写真は、自分で使用していないスリッパを並べている子どもの様子です。素敵ですね。

下の写真は、下足箱の様子です。きちんとかかとが揃っていて素敵ですね。

授業の様子 その2

12月13日(水)

 引き続き授業の様子です。4年1組は、プラタナスの木の学習に励んでいました。

4年3組は、練習問題に取り組み、先生にチェックしてもらっていました。

5年1組は、キャッチボールの練習に励んでいました。

5年3組は、走り幅跳びの練習に励んでいました。

6年2組は、防犯ポスターの下絵に取り組んでいました。

授業の様子 その1

12月13日(水)

 授業の様子です。1年2組は、ICTサポーターと一緒にタブレットの学習をしていました。

2年1組は、道徳でお世話になっている人について話し合っていました。

2年2組は、紙版画を作成していました。

3年1組は、同じ体積の物の重さを比べていました。

3年2組は、分数を数直線で表す方法を考えていました。

 

表彰式

12月12日(火)

 表彰式が行われました。まず、福島県児童作文コンクール、JA共催書道コンクール、校内書写の会、税の書道展ですばらしい成績をおさめた子どもたちの表彰でした。

続いて、校内持久走記録会で1位を獲得した子どもたちの表彰式が行われました。

低学年の部で優勝した子どもたちです。

中学年の部で優勝した子どもたちです。

高学年の部で優勝した子どもたちです。

授業の様子

12月12日(火)

 2年3組は、道徳で自分から自分にしょうじょうを送っていました。

3年2組は、習字で「正月」の字に挑戦していました。

4年1組は、算数でたしかめの問題に挑戦していました。

4年2組は、音楽でリコーダーの演奏をしていました。

4年3組は、理科で「空気のあたたまり方」について学習していました。

5年3組は、体育でキャッチボールに取り組んでいました。

6年1組は、江戸時代末期の様子をまとめていました。

 

年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動

12月12日(火)

 年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動が令和5年12月10日から令和6年1月7日まで行われます。登校時間に山田支部と保護者の方が立哨指導をしてくださいました。ありがとうございました。

授業の様子

12月11日(月)

 授業の様子です。2年3組は、鍵盤ハーモニカの学習に取り組んでいました。

3年1組は、国語で「たから島の地図」の学習に取り組んでいました。

4年1組は、国語「プラタナスの木」の学習に取り組んでいました。

5年3組は、学級活動で話し合っていました。

6年1組は、理科で電熱線の学習に取り組んでいました。

6年2組・3組は、ティーボールに励んでいました。