桶売ニュース

今日の出来事

川前町にいらっしゃ~い ~納涼屋台~(No.154)

みなさん、こんにちは。

夏休みも後半戦に入りましたね。

いかがお過ごしでしょうか?

8月6日土曜日の夕方、川前駅前で納涼屋台が行われました。

コロナウイルス感染拡大をうけて、やや規模は縮小されましたが、

いろいろな催しがありました。

川前地区の小中学生がこれまでに制作した行灯が飾られていました。

(夜になるともっと素敵になったでしょうね!)

 

川前町特産の「きじコロッケ」も販売されていました。

 

駅舎の壁を利用してのプロジェクションマッピングです。

桶売小・中学校と小白井中学校の子どもたちの活動の様子が、

スライド上映されていました。

 

賑わいづくり実行委員会を中心にしながら、

夏には「納涼屋台」、冬には「クリスマス屋台」が行われるそうです。

ぜひ、みなさん、次の機会にいらしてくださいね☆

お待ちしています!

8月ですね(No.153)

いつも桶売小学校のホームページをご覧くださいまして、

ありがとうございます。

みなさん、お元気でしょうか?

夏休みに入って13日目、もう3分の1が過ぎてしまったんですね。

毎日、暑い日が続いていますね。

標高が高い桶売です。きっと、平地よりは2~3度低いと思うのですが、それでも暑いです。

今日は雲に覆われていて、青空が雲の間からのぞいている、そんな桶売です。

そういえば、夏野菜を育てていましたね。

トマトに、きゅうり、ピーマンになす・・・

いっぱい植えましたよね。

夏休みなのですが、ときどき学校に来て、収穫をしているんですよ。

今日も、たくさん野菜がとれました。

野菜をたくさん食べて、夏の暑さにも負けない、強い体をつくってくださいね。

教育助成金交付式 (No.152)

 7月21日(木)です。

 今日は、日本教育公務員弘済会の柴口様、ジブラルタ生保の風間様・佐藤様がおいでになり、教育助成金を授与してくださいました。児童のために活用いたします。ありがとうございました。

 

夏休みのプレゼント (No.151)

 7月21日(木)です。夏休み第1日目、宿題の片付けに頑張っているのかなぁ…。

 栄養教諭の佐藤先生から、食育通信と給食だより「夏休み号」をいただきました。夏バテしないように、バランスよくしっかり3食いただきましょう。

 

楽しい夏休みを!(No.150)

7月20日水曜日

1学期最後の授業。通知票を見ながら、1学期を振り返ります。

 

そして、先生方に見送られながら、

校長先生に帰りのごあいさつ。

今日は青い空と白い雲がさわやかな一日でした。

夏休みの間も、事故なく、元気に楽しく過ごせますように!

~第1学期終業式~(No.148)

7月20日水曜日

2時間目に第1学期終業式を行いました。

校長先生からは、1学期を振り返って、

たくさんの行事や出来事があった1学期、

本当によくがんばったね!というお話でした。

6年生の児童の作文発表では、休み時間に先生方といっしょに過ごし遊んだこと、

苦手だった短距離走も陸上競技大会の練習やレースを通して

自信がついたことなどをお話ししてくれました。

生徒指導の先生からは、「おけうり」を合い言葉に、

お・・おもいっきり楽しむ

け・・けいかくてきな学習

う・・うんどうにも取り組もう

り・・りらっくすしてリフレッシュ

楽しく、安全な夏休みになるように、お話がありました。

水泳記録会の記録賞も授与されました。

 

最上級生として、特別な1年を過ごしています。

無事に1学期を終えることができました。

節目の日 (No.147)

 7月20日(水)です。4月6日から始まりました1学期もおしまいです。71日間、保護者の皆様をはじめ地域の方々、関係各署の皆様にはたいへんお世話になりました。ありがとうございました。

 1学期の充実ぶりを表すかのような、爽やかな朝になりました。

 

プール、納会しました (No.146)

 7月19日(火)です。

 短い期間でしたが、学校のプール学習は今日をもって終了いたしました。ご協力ありがとうございました。

 6年間の総決算なので、むかし懐かしい「輪くぐり」「棒探し」もやりました。教頭先生と一騎打ちですがお互い譲らず、引き分けとなりました。

 〇〇のシャワーともお別れです。6年間、お世話になりました。

 

1学期の給食は今日でおしまい (No.145)

 7月19日(火)です。今日は「食育の日献立」です。

 今日の給食のメニューは、雑穀ご飯、牛乳、秋刀魚の梅煮、豚肉ときゅうりの炒め物、南瓜のみそ汁です。

 [佐藤先生のひとくちメモ]

 7月23日は「土用の丑の日」です。土用の丑の日といえば「うなぎ」ですが、元気に過ごせるようにとの願いをこめて、うなぎの他にも「う」のつくものを食べます。

 今日の給食には「うめ」と「きゅうり」「かぼちゃ(南瓜-うり)」を使いました。

 

楽しかったよ、見学学習(後半)(No.144)

7月15日金曜日

桶売小・中学校と小白井中学校の3校で、見学学習を行いました。

コミュタン福島の後、

午後は、高柴デコ屋敷で、張り子の絵付け体験を行いました。

説明を、よーく聞いて・・

絵を描いていきます。真剣ですね。

↓こんな風に完成しました。

右側は、おなじみの、「おけうりぼう」ですね。

 

天気がこのところ不安定で、どうなるか少し心配でしたが、

無事に行程通り、見学学習ができてよかったです。

桶売中学校、小白井中学校のみなさん、

コミュタン福島、高柴デコ屋敷観光協会のみなさん、ありがとうございました!

楽しかったよ、見学学習(前半)(No.143)

7月15日金曜日

桶売小・中学校と小白井中学校の3校合同で、見学学習を行いました。

午前中はコミュタン福島で学習をしました。

コミュタン福島では、最初に、東日本大震災の新聞記事のコーナーで、

3月11日の出来事を学んだり、それによって発生してしまった、

原子力発電所の事故について学習しました。

その後、身近な放射線について学習しました。

ごく微量の放射線がまわりにあるということを学習し、

実際に、放射線が飛んでいる様子を見て、観察をしました。

(後半に続く)

がんばったよ、水泳記録会(No.142)

7月14日木曜日

水泳記録会を実施しました。

厚い雲におおわれて、霧雨が時折ちらつく天気でしたが、

6年間の総決算、今まででいちばんいい記録を出せるように

頑張って泳ぎました。

「今までの練習の成果を十分に発揮できるようにがんばります!」

 

自由形(クロール)と平泳ぎに挑戦しました。

自由形は自己ベスト更新、平泳ぎも自己ベストにはわずかに及ばずも、

ベストタイムに迫る好記録でした。

 

小学校の水泳の授業は終わってしまっても、

水泳は体力を高めるのにとてもよい運動ですので、

これからも楽しく泳いでくださいね!

ビーカーでポップコーン(No.141)

7月14日木曜日

すっきりしないお天気が今週は続いていますね・・

この日は1学期の理科の授業の最終日・・・

なにやら、お楽しみのようですよ。

何か分かりますか?

 

ビーカーの中にポップコーンのタネを入れて、

待つこと数分。

おいしいポップコーンができました。

ビーカーのようなガラス容器で作ると、

はじける様子がよく観察できておもしろいですよ。

おすそわけをして、まわりました。

また、楽しい実験しましょうね!

みそ汁コンテスト最優秀賞こんだて(No.140)

 7月14日(木)です。とても涼しいので、今日はエアコンのスイッチを入れていません。

 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、茄子の肉味噌炒め、もやしとピーマンのおかか和え、トマトとオクラの中華風みそ汁です。

 [佐藤先生のひとくちメモ]

 野菜をたくさんとるために、みそ汁やスープに入れるとかさが減り、火が通って食べやすくなります。今日のみそ汁のように夏野菜を入れるのも良いですね!汁物は水分補給や塩分補給にもなります。いろいろなみそ汁やスープをためしてみてください。

 

新聞社さんがいらっしゃいました♪(No.139)

7月13日水曜日

今日は雨が降ってはやんで、降ってはやんで、、の桶売でした。

今日は、福島リビング新聞社さんが来校されました。桶売小学校の取材です。

なんでも、「福島のナンバーワン小学校」という企画で取材されているとか。

桶売小は何でナンバーワンなのか・・・

それは、記事になってからのお楽しみです。

取材は緊張するはずですが・・、

記者さんの質問にいつも通りハキハキ元気に答えていました。

2学期になってから新聞が発行されるそうです。ぜひ、ご覧くださいね!

あと2回です (No.138)

 7月13日(水)です。梅雨は明けたのに、湿度が高く、ジメジメムシムシとします。こんな時はスパイシーなカレーが一番ですね。ところで、1学期に提供される給食は、明日と火曜日の2回となりました…悲しいです。

 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、チキンカレー、キャベツとコーンのサラダ、アセロラゼリーです。

 [佐藤先生のひとくちメモ]

 「暑くて食欲がわかない…。」そんなときには、スパイスのきいたカレーがおすすめです。食事の量が少なくなると、十分なエネルギーがとれずに夏バテをしてしまうかもしれません。夏野菜は夏バテ予防にもぴったりです。カレーに夏野菜を入れるのもおすすめですよ!

 

人権教室に参加しました(No.137)

7月12日火曜日

小白井中学校で行われた人権教室に参加しました。

いわき市の人権擁護委員の方を講師にお招きして、

「人権」について考える時間をもちました。

 

「人権」というと、難しい言葉ですが、

「人権」は身近な出来事です。

学校に通って勉強ができること、

自分の思ったことや考えたことを自由に話したり表現すること、

1日3回食事ができること、安心して眠ること、、、

すべて「人権」につながりますね。

他者の意見も自分の意見も大切にすること、

人と違っていることを大切にすること、など、

これからの学校生活で大切なことを学習しました。

中学生にも負けないくらいに、堂々と自分の考えを話すことができました。

恒久の平和を願うばかり(No.136)

 7月12日(火)です。七夕はすぎていますが、願いをこめた短冊は飾ってあります。

  世界の平和が実現しますように… 感染症が早くなくなりますように… 元気に過ごせますように…

 日本でも世界でも、人の命は地球より重いのです。

 

日本語の繊細さ(No.135)

 7月12日(火)です。今日は全校集会があり、教頭先生からのお話でした。

 あか、あかね色、朱色…、どれも「あか」には間違いないけれど違いがありますね。英語で表現するとREDで一括りになってしまいますが、このように日本語は、一つのことでもたくさんの言葉があり、その時々の場面によっても使い分けています。素晴らしいことばだと思います…。

 

先週に引き続きまして…(No.134)

 7月12日(火)です。今日は先週の水曜日に引き続きまして、魚食給食です。

 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、鰯の土佐煮、ごぼうのおかか炒め、じゃがいもの味噌汁です。

 [佐藤先生のひとくちメモ]

 今月の魚食給食2回目は、「いわし」です。夏になると暑くて汗をかくと思います。汗をかくと体の中の水分が少なくなるので、しっかり水分補給をしましょう。「のどがかわいたな。」と思う前にこまめな水分補給をしましょう。

 

2学期にむけて・・・(No.132)

7月11日月曜日

桶売の小中学生が全員集合して、何やら相談・・・

 

今日は、昼休みに文化祭の小中合同実行委員会が行われました。

桶売小・中学校の文化祭は「明夢祭(みょうむさい)」といいます。

10月に行われます。

まだ3ヶ月以上も先の行事ですが、それだけ桶売小・中学校にとっては、

大きなイベントなのですね。

今年はどんな文化祭になるのでしょうか?

楽しみです!

7月も11日目です…(No.131)

 7月11日(月)です。早いもので、1学期は今日を含めて8日となりました。学習に生活に、まとめの時期になりました。

 桶売でも、だいぶ蒸し暑くなってきましたので、熱中症にはじゅうぶんに気をつけてください。

 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、チキン南蛮、タルタルソース、茹でキャベツ、わかめスープです。

 [佐藤先生のひとくちメモ]

 チキン南蛮は、いわき市の兄弟都市である、宮崎県延岡市でうまれた料理です。いわき市と延岡市は、平成9年から兄弟都市となりました。酸味のきいたたれは、暑い夏にもぴったりです。タルタルソースをかけて食べてください。

 

いらっしゃいませ③(No.130)

7月8日金曜日

そしてそして、今日は、

移動図書いわき号が来校する日でした。

この日が来ると、カゴにいっぱいの本を借ります。

何を借りようか、迷ってしまいますね・・

じっくり悩んで考える時間です。

小中学生だけではなくて、地域にお住まいの方も借りることができるそうです。

次回は夏休みをはさんで9月9日金曜日、13:00~の予定です。

 

今日は、たくさんの先生方、そして、移動図書館がいらして、

いろいろな方にお世話になっていること、

そして、教えていただいていることを実感した日でした。

 

桶売小学校はとても豊かで充実した環境ですね!

いらっしゃいませ②(No.129)

7月8日金曜日

今日はALTのチャーリー先生の来校日でした。

1学期の英語の学習の復習を中心に学習しました。

アルファベットの書き順は大丈夫??

簡単な英語の会話も振り返りましたよ。

2学期は、もっとたくさんお話しできるといいですね!

いらっしゃいませ①(No.128)

7月8日金曜日

今日は多くの先生方が来校される日で、

とても学校がにぎやかでした。

学校司書の根本先生と、サポートティーチャーの村田先生の来校日でした。

読み聞かせをしてくださいました。

今日もたくさんの本を紹介してくださいました。

2学期の国語の学習を見据えて、

宮澤賢治や草野心平の本も教えてくださいました。

夏野菜を食べよう(No.127)

7月8日金曜日

朝は霧雨が降っていた桶売ですが、雨があがって、爽やかな風が吹いてきました。

今日のメニューは、コッペパンにイチゴジャム、チーズオムレツ、ウインナーとキャベツのソテー、オニオンスープでした。昨日、今日と、お野菜がたくさん登場したメニューでしたね。

[栄養士佐藤先生のひとくちメモ]

夏バテを防ぐためには、夏野菜を食べることがおすすめです。夏野菜にはトマト、ピーマン、きゅうり、なす、とうもろこし、かぼちゃ、などがあります。ビタミンやミネラルたっぷりの夏野菜は夏を元気に過ごす手助けをしてくれます。

がんばれ、シャトルラン(No.126)

7月8日金曜日

今日の体育の時間は中学生と合同で行いました。

走る種目を一緒に取り組みました。

中学生と一緒に、シャトルランに挑戦です。

中学生の力強い走りに負けじと頑張りました。

中学生の先輩について行こうと頑張りました。

いつもよりたくさん走れましたね!

☆たなばた献立☆(No.125)

7月7日木曜日

七夕ということで、今日の給食は「七夕献立」です。

今日のメニューは、

牛乳・しょうゆラーメン(ソフトめん・しょうゆ味のスープ)・ゴーヤチャンプルー・たなばたデザートでした。

スープにもデザートにもお星さまです。

 

[栄養士佐藤先生のひとくちメモ]

7月7日は七夕です。七夕デザートをお楽しみに! 夜には空に天の川が見られるといいですね! ゴーヤチャンプルーの「チャンプルー」は「ごちゃまぜ」という意味で、ゴーヤをいろいろな食材と一緒に炒めた料理です。夏野菜でもあるゴーヤを食べて、夏を元気に過ごしましょう。

たなばた☆集会(No.124)

7月7日木曜日

今日は七夕の日ですね。

2時間目後の大休憩に七夕集会を行いました。

先生から、たなばたのお話を読み聞かせしてもらいました。

今日は「桶うりぼう」も一緒に集会に参加しています。

たなばたの短冊を紹介しながら、飾り付けしてくれました。

最後に、「たなばたさま」を歌いました。

みなさんの願い事がかなうといいですね。

織姫・彦星風の桶うりぼうを描いてくれました。

今日は魚食給食です (No.123)

 7月6日(水)です。今日は、お魚を使った料理「魚食給食」の日です。

 今日のメニューは、ごはん、牛乳、鯖の竜田揚げ、酢味噌和え、ご汁です。

 [佐藤先生のひとくちメモ]

 今月の魚食給食1回目は、「さば」です。これから夏がやってきます。夏を元気にすごすためには「早寝・早起き・朝ごはん」が大切です。夜は早く寝て、朝はすっきり目覚め、朝ごはんを食べて1日をスタートしましょう。

 

レッツ!トラベル給食 イタリア編(No.122)

 7月5日(火)です。昨日は、スポーツフェスティバルの繰替休業日でした。

 今日の給食のメニューは、スープスパ、牛乳、カポナータ、はちみつレモンパンナコッタです。なんと、パスタは大釜で茹で上げたと聞きました。しっかりした食感が残っていましたので、さすがだなぁと思いました。

 [佐藤先生のひとくちメモ]

 「レッツ!トラベル給食」は、みなさんが「ここの国や県の料理を食べてみたい!」というところの料理が給食に登場します。今日はイタリアの料理です。「スープスパ」と夏野菜を使った「カポナータ」、そしてイタリアうまれのデザート「パンナコッタ」です。

 

大成功! 川前町スポーツフェスティバル(No.121)

7月2日土曜日

雲一つ無い青空が広がりました。

川前町スポーツフェスティバルが行われました。

川前町の多くの方が駆けつけてくださいました。

地域の方がたくさん集まるのは久しぶりのことではないでしょうか。

今まで練習してきた競技を張り切って取り組んでいました。

地域の方も一緒に競技に参加してくださり、

盛り上げてくださいました。

暑い一日でしたが、ご参加いただきありがとうございました!

いよいよ、明日! スポーツフェスティバル(No.120)

いよいよ明日はスポーツフェスティバルですね!

今日の放課後に会場の準備を行いました。

楽しい午後になればいいな、と思っています。

明日もいい天気になりそうですよ!

川前町のみなさん、川前町にゆかりのあるみなさん、

ぜひ桶売小中学校へいらしてください。

お待ちしています!

 

スポーツフェスティバル応援給食 (No.119)

 7月1日(金)です。いよいよ明日はスポーツフェスティバルです。自分にカツ!

 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、ソースカツ、茹でキャベツ、もずくと枝豆のすまし汁、一口桃ゼリーです。

 [佐藤先生のひとくちメモ]

 明日はスポーツフェスティバルですね!勝負に「勝つ」ということで「ソースカツ」にしました。明日は朝ごはんをしっかり食べてエネルギーをチャージしてきてください。みなさんの活躍を応援しています!

 

もうすぐスポーツフェスティバル(No.118)

連日30度を超えている桶売です。

標高が高いので朝は涼しく爽やかですが、日中は強い日差しが降り注いでいます。

6月28日、29日にスポーツフェスティバルの練習を行いました。

28日は桶売小中学校と小白井中学校さんとで、29日は桶売小中学校で練習をしました。

スポーツフェスティバルでは、玉入れや綱引きのような団体の種目や、

各学校で考えたチャンス走などを行います。

【川前町スポーツフェスティバル】

7月2日土曜日 13時30分開会です。ぜひいらしてくださいね!

一昨日も昨日も暑かったですが、途中休憩をはさみながら、

最後まで練習をがんばりました。

当日もがんばりましょう!

 

暑いですね、エアコンは稼働していますか (No.117)

 6月30日(木)です。きょうで6月もおしまい、ということは、令和4年はもう半分を経過した、ということです。

 梅雨明けもしたようで、水不足にならないように節水しようと思っています。暑いのでエアコンを稼働していますが、電気もひっ迫しているそうです。廊下や昇降口の電気を消して、少しでも貢献したいと思っています。なお、熱中症を防ぐために、我慢しないでエアコンを稼働しましょう。

 今月の食育通信をご覧いただき、食欲も増進してください。

 

 

 

緑の大切さ(その2)(No.116)

6月29日水曜日の下校前。

また、さきほどの(No.115)観察園に戻ってきました。

「あっ、ピーマン!」

ピーマンがほどよい大きさに育っていました。

さらには、

昇降口前で育てている「きゅうり」も。

色が淡く、少し太めのこのきゅうり、

川前町で育てられている伝統野菜、「小白井きゅうり」といいます。

本校では、伝統野菜の栽培にもチャレンジしています。

 

収穫の“夏”になりそうです!

 

緑の大切さ(その1)(No.115)

6月29日水曜日

理科の実験で、外の観察園に・・。

袋に自分の息を吹き込んで、ジャガイモの枝葉にくくりつけています。

二酸化炭素と酸素の濃度を気体検知管で測定しています。

1時間弱・・・。

二酸化炭素の濃度が下がり、酸素の濃度が上がりました。

 

お日様いっぱい浴びた緑は、二酸化炭素を吸収してくれるんですね。

自分で気体検知管を使いこなしている様子は、さすが6年生!

救急救命心肺蘇生法講習会(No.114)

6月28日水曜日

川前分遣所員の皆様を講師にお招きして、

教職員向けの救急救命心肺蘇生法講習会を実施しました。

プールでの学習の季節に合わせて、

救急救命に対する理解を深めていくのがねらいです。

心肺蘇生法の手順や、AEDの使用についての実技講習を行いました。

いわき市では1年間におよそ1万3000件ほど救急車が出動しているのだそうです。

このような心肺蘇生の場面に出会わないことを願うばかりなのですが、

万が一、そのような状況になったとき、命を守るためにはこのような知識や技能を

もつことが必要なのだと、あらためて考えさせられた講習でした。

暑い夏がやってきた!(No.113)

陸上競技大会を終えて、先週の末から、プールに入り始めました。

待ちに待っていたプールでの学習です。

桶売小学校のプールの水は、なんと地下水!

ちょっと冷たい水ですので、あたたまるまでには時間がかかります。

思わず「冷たーい!」と声が出てしまいますが、

やっぱりプールは気持ちいいものです。

たくさん泳いで、技能も体力も向上できたらいいな、と思っています。

のんびりと(No.112)

6月29日水曜日です。週の真ん中、今日も暑くなりそうですが、がんばりましょう。

昨日のお昼は、お外でランチでした。

のんびりとランチタイム、いいですね!

6月28日~30日までの3日間、

給食はお休みで、お弁当の日です。

おいしいお弁当、ありがとうございます。

1匹が2匹、2匹が3匹・・(No.111)

暑くなって、最近増えてきたものがあります。

クワガタです。

毎日、朝、学校に来ると、玄関の壁や屋根にクワガタがくっついています。

 

捕まえて飼うことにしたのですが、毎日1~2匹ずつ増えていくので、

大型の飼育ケースに移すことにしました。

昇降口においていますので、

ご来校の際は、ぜひご覧ください。

クリーン☆大作戦(No.110)

6月27日月曜日

6校時目に中学校と合同でクリーン作戦を実施しました。

人数が少ない学校ですので、なかなかすみずみまでお掃除をすることができません。

7月2日に川前町スポーツフェスティバルもありますので、

体育館のお掃除をすることにしました。

普段はなかなかできない、クモの巣取りやステージ上の清掃、

玄関の棚ふきや窓ふき、体育用具室の整理など、

細かいところも、取り組むことができました。

一所懸命がんばりました。

校庭では、校長先生や用務員さんが、時間を見つけて草刈りや除草をしてくださっています。

ありがとうございます。

 

人数が少ない桶売小学校ですが、校舎の中はピカピカです☆

暑い日になっていますが…(No.108)

 6月27日(月)です。夏のような暑さになりましたが、そう言っているうちに厚い雲に覆われてきました。どうも天気が不安定なようで、急な大雨になるのかもしれません。

 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、秋刀魚のおろし煮、もやしと豚肉の油炒め、豆腐のとろみ汁です。

 [佐藤先生のひとくちメモ]

 よくかんで食べると、「ここぞ!」というときに力が出せます。重いものを持ち上げるときや全力で走るときには奥歯をぎゅっとかみしめますね。日頃からかむ力を強くしておくと、力を出したいときに全力を出すことができます。

 

 

おいしい給食、ごちそうさまでした (No.107)

 6月24日(金)です。昨日の陸上大会の疲労感が抜けないまま、今日を迎えております(教員の一部)。子どもは、とてもはつらつとしています。

 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、豆みそ、こんにゃくのきんぴら、じゃがいものそぼろ煮です。

 [佐藤先生のひとくちメモ]

 よくかむことは、食べ物を消化してくれる胃にもやさしい食べ方です。食べ物をあまりかまずに飲みこむと、胃で食べ物を小さくしなければならないため、胃がつかれてしまいます。よくかんで食べ物を小さくすることで、胃での消化がしやすくなります。

 

がんばったよ! 陸上競技大会(No.106)

6月23日木曜日

いわき陸上競技場で行われた、いわき市小学校陸上競技大会に出場しました。

いわき市内の小学校を3つのグループに分けての開催なのですが、

それでも人の多さに、緊張しています。

100m走に出場しました。

途中で小雨が降ってきてしまったため、体も冷え切ってしまって、

決していいコンディションではなかったのですが、

ゴールまで懸命に走りきりました。

多くの観客の前で、タータンのトラックを走ったことは、

とてもよい経験になりますね。がんばりました!

お天気は曇りでしたが、

黄色いユニフォームは輝いていたと思います!

輝け! 黄色いユニフォーム!(No.105)

6月22日水曜日

暑くもなく、寒くもなく、過ごしやすい1日でした。

明日はいよいよ陸上競技大会。

最後の練習を行いました。

地道な練習をくり返してきました。

少しずつ大きく、速く、力強く、体を動かせるようになってきました。

力強い走りを見せてほしいですね!

桶売の黄色いユニフォームが登場したら、

ぜひ、大きな声援をお願いします!

輝け! 黄色いユニフォーム!

外で思いっきり(No.104)

今週は雨が降らずいい天気が続いています。

今週は、長い休み時間はお外で遊んでいます。

最近のブームはドッチビーです。

子どもも先生も一緒になって楽しく遊んでいます。

元気のいい声が校庭に響いています。

今日は曇り空…でも明日は! (No.103)

 6月22日(火)です。明日は陸上大会です。健闘を祈りましょう。

 さて、今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、鶏肉のおろしソースがけ、ごぼうのおかか炒め、キャベツのみそ汁です。

 [佐藤先生のひとくちメモ]

 よくかんで食べると、だ液がたくさんでます。反対にあまりかまないと、だ液が少なくなります。だ液には、むし歯やがんを予防する働きがあるため、よくかんで歯も体も健康に過ごせるようにしましょう。

 

高原の爽やかさ (No.101)

 6月21日(火)です。先週の土曜日ごろから急に暑い日が多くなっています。熱中症には十分に注意してください。桶売は、そよそよと風が流れていて、とても爽やかです。ジメジメ感も皆無です。

 さて、今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、鱈のマヨネーズ焼き、ブロッコリーサラダ、トマトかき玉汁、アセロラゼリーです。

 [佐藤先生のひとくちメモ]

 よくかんで食べると、耳の前あたりにある「こめかみ」という部分がよく動きます。こめかみの近くには脳みそに血液を運ぶ血管があるため、血の流れがよくなり、記憶力や集中力のアップが期待できます。

 

おかげさまで100アップ (No.100)

 6月20日(月)です。皆様のご支援により、記事100アップを行うことができました。これからもタイムリーな話題や出来事などを掲載して参りますので、これからもよろしくお願いいたします。

 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、コーン焼売②、チンジャオロース、わかめスープです。

 [佐藤先生のひとくちメモ]

 よくかんで食べると、あごが発達し、歯が正しくはえそろい、かみ合わせもよくなります。そのため、言葉の発音がはっきりできるようになります。よくかんで、聞きとりやすく、はっきりとした発音を目指しましょう。

 

全校集会を行いました(No.99)

6月20日月曜日

夏空が広がる桶売です。風が穏やかな月曜日です。

今日は2時間目の後の大休憩に全校集会を行いました。

今日は校長先生のお話を聞きました。

もうすぐ陸上競技大会です。

校長先生が、世界記録保持者のウサイン・ボルト選手や、

昨年の夏に更新された6年生女子の100m走の日本記録を紹介してくださいました。

桶売小学校では1年間を通して陸上を練習しているわけではありませんが、

全力を出し切って、少しでも、よい記録で走れるといいですね。

がんばって!

どのくらい記録がのびたかな?(No.98)

6月17日金曜日

午後も穏やかな桶売です。

今日は新体力テストを実施しました。

     上体起こし

     反復横跳び

     立ち幅跳び

    ソフトボール投げ

 

「去年より記録が伸びた!」

「練習よりちょっと悪かった・・」

と、種目によって、喜んだり残念だったり・・

小学校の体力テストで記録をとるのはこれで終わりますが、

体育の学習は終わりません。

少しでも遠くに跳んで、遠くに投げられるように、

少しでも速く走れるように、また、がんばりましょう!

食育の日献立(No.97)

6月17日金曜日

三日間給食がありませんでしたので、久しぶりの給食でした。

今日は「食育の日」献立でした。毎月19日は食育の日です。

2005年(平成17年)に、毎月19日の「食育の日」が制定されました。毎月19日の食育の日は、食育基本法に基づく「食育推進基本計画」により制定された記念日です。記念日の日付が19日なのは、「食育(しょくいく)」の「育(いく)」が、「い = 1 く = 9 」の語呂あわせだそうです。食育の日は、各地で食育の普及、啓発に関する活動が展開されているそうです。

今日のメニューは、雑穀ごはん、牛乳、大豆と小魚の揚げ煮、きりこんぶの油炒め、キャベツと肉団子のすまし汁のかみかみメニューでした。

[栄養士佐藤先生のひとくちメモ]

今日は、食育の日献立です。6月はかみかみメニューがたくさん給食に登場しています。よくかむことは体にとってよいことがたくさんあります。今月の食育の日献立は、よくかむためにかみごたえのあるものをとりいれました。

本は心の栄養(No.96)

6月17日金曜日

今日は、暖かく、風もなく、穏やかな午前中の桶売です。

金曜日は学校司書さんが週1回来校する日です。

加えて、今日から読書サポートティーチャーの村田先生が月に2~3日

来てくださることになりました。

さっそくいろいろな本を紹介してくださいました。

“みんなの未来をひらく読書の力”

いろいろな本に触れて、知識や言葉、考え方を身につけていけたらいいなと思います。

調理実習~♪(No.95)

6月14日火曜日(日にちが前後してしまいますが・・)

この日はお弁当の日ということでもありましたので、調理実習を行いました。

作るのは野菜炒めです。

2種類作りました。1つはオーソドックスな野菜炒め、

もう1つはピーマンとじゃこの炒め物です。

細ーくきって、

具だくさんですね!

 

炒めて、

盛りつけて、完成!!

 

先生方にもおすそわけしましたよ。

自分で作ったお料理の味はまた格別ですね!

上手にできてよかったです!

Let's student city!(No.94)

6月16日木曜日

エリム(体験型経済教育施設)で行われた、ステューデントシティに参加しました。

このように、本格的な商店や銀行、市役所などのブースがあって驚きました。

ステューデントシティは、仕事役、お客さん役などになって、

お仕事をしたり、お仕事をして得たお給料で買い物をしたりなど、

経済活動や市民活動を体験する学習です。

市内の5つの小学校が集まりました。

普段は少人数で過ごしているから、ちょっと緊張・・

桶売小の6年生は、ハニーズの店員さん役で活動しました。

働いていただいたお給料で買い物もしました。

最後のまとめで、

働いて得たお給料でお買い物をする。

そのお買い物をしたことで、会社の利益につながる。

お買い物をしないと、会社の利益がなくなるので、お給料も払えなくなるから、

お店でお買い物をすることも、大切なことなんだと、いう話を聞きました。

貴重な体験をすることができた一日でした。

あいにくの天気でも(No.93)

6月15日水曜日

午後は雨が降り出してしまった桶売です。

今日の6校時目はクラブ活動でした。

雨にあたらないところで、シャボン玉をしました。

大きな大きなシャボン玉を作りました。

人が入れそうなくらい大きなシャボン玉ですね!

昨日の自分よりも・・(No.92)

6月15日水曜日

今日もどんよりした曇り空ですね・・・

今週から、2時間目の後の大休憩にも、来週の陸上競技大会にむけた練習をはじめたようです。

腕の振り方、足の蹴り方、日に日に力強くなっているように感じます。

まずは、これまでの自分の記録に勝てるように、

がんばってくださいね!

昨日の自分よりも、今日の自分がちょっぴり成長できますように・・

魚食給食です (No.90)

 6月13日(月)です。

 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、鰯の生姜煮、磯和え、米粉すいとん汁です。

 [佐藤先生のひとくちメモ]

 いわき市では、毎月7日を「魚食の日」と制定しました。給食にも「常磐もの」をとりいれていきます。今月は「いわしのしょうが煮」です。今年度もこれからいろいろな常磐ものの魚が登場しますよ!

 

備えあれば憂いなし (No.89)

 6月12日(日)です。今日は日曜日ですので閉庁日ですが、地区の草刈りがあるというので学校に来ました。突然の降雨のため、延期となりました。運営の皆様、早朝よりお疲れ様です。

 さて、6月10日(金)に自衛隊の皆様にお越しいただいて「防災・AED教室」を行いました。

 自衛隊の皆さんは。国の平和や災害から国民の命を守る崇高な使命を全うできるよう、日々訓練と装備の点検整備を繰り返しているそうです。

 防災については、自分がどんな地域に住んでいるのか、防災マップでたしかめておくことが必要だとお話ししていました。また、災害が起こった際、持続して自分でできることを見つけて、行動を起こすことが大切だともおっしゃっていました。

 このあと、中学生を対象にAEDの使い方についてご指導いただきました。

 自衛隊福島地方本部いわき地域事務所の皆様、ありがとうございました。

 

 

これからも継続(No.88)

 6月10日(金)です。福島県における新型コロナウイルス感染症対策の「子どもの感染拡大防止重点対策」は12日で終了となりました。今後も引き続き、自分でできることを続けていきましょう。

 

久しぶりの…(No.86)

 6月10日(金)です。ずっと続いていた雨も上がって、久しぶりに青空を見ました。青空は「こんなに貴重なものだったのか」と思うほどでした。

 今日の給食のメニューは、食パン、牛乳、ブルーベリージャム、オムレツのトマトソースがけ、ほうれん草とコーンのソテー、野菜ときのこのスープ、福島県産桃ゼリーです。

 [佐藤先生のひとくちメモ]

 よくかんで食 べると、味覚 が発達 し、食 べ物 の味 がよくわかります。人 が感 じる味 を「基本味 」といい、「あまい」「しょっぱい」「すっぱい」「にがい」「うまい」の5つがあります。食 べ物 の味 がわかるようによくかんで食 べましょう。

 

 

今日は”SIO”の気分かな (No.85)

 6月9日(木)です。

 今日の給食のメニューは、塩ラーメン、牛乳、アスパラベーコン春巻き、ミニトマト②です。

 [佐藤先生のひとくちメモ]

 よくかんで食べることは、肥満予防につながります。たくさんかむと脳に「満腹になったぞ。」と伝えることができます。あまりかんでいないと伝えることができないため、ついつい食べすぎてしまい、肥満の原因になることがあります。体のためにもしっかりかみましょう。

 

歯を大切にしましょう (No.84)

 6月9日(木)です。今日は歯科検診と歯科衛生指導を実施しました。

 歯科衛生教室では、中学生と一緒に歯磨きのしかたについて学習しました。
 始めに、磨き残しがないかどうか、薬品を使って「染め出し」をしました。自分ではきちんと磨いているつもりでも、歯の間や歯並びの関係で磨き残しがあることに気がつきます。
 歯科医の秋本先生は、一人一人の染め出しの状態を見て、順番に一本一本、丁寧に磨いていくことを指導していました。ご指導、ありがとうございました。

 

 

今日も美味しい給食 (No.83)

 6月8日(水)です。

 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、鶏の唐揚げ②、ニラともやしのナムル、なめこ汁です。

 [佐藤先生のひとくちメモ]

 今からずっと昔の1,800年前は、干した魚やくるみなど、かたい食べ物を食べていたため、1回の食事でなんと、4,000回もかんでいたといわれています。かたい食べ物はたくさんかむ必要があるため、かたい食べ物を食事にとりいれることでかむ回数を多くできます。

 

バランスと筆の運び (No.82)

 6月8日(水)です。「涼しい」というよりも「寒い」と表現した方が適切だと思えるぐらいの気温です。そういう中でも、学習に燃えている子ども達の姿は素晴らしいし、」感動を与えてくれます。

 今日は、書写教室なので、いつもお世話になっている佐藤先生においでいただき、文字のバランスや筆の運び方を教えていただいています。真剣なことはもとより、先生のような文字を書くぞ!という気持ちがメラメラと感じます。先生が書いている様子も見ながら、穂先の動きを学んでいます。

 

 

 

ようやく雨風が収まってきました (No.81)

 6月7日(火)です。昨日、台風並みの雨と風に、本校のマスコット「おけうりぼう」も心配していました。学校の被害はありませんでしたが、皆さんはいかがでしたでしょうか。

 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、トマトチキンカレー、アスパラとコーンのソテー、福島県産りんごゼリーです。

 [佐藤先生のひとくちメモ]

 みなさんは1回の食事で何回くらいかんでいると思いますか?今から80年ほど前の日本人は、1回の食事で1400回くらいかんでいました。それが今では、やわらかいものを食べることが多くなったため、600回くらいしかかんでいないといわれています。

 

 

温かいお味噌汁 (No.80)

 6月6日(月)です。

 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、豆腐ハンバーグの野菜あんかけ、切り干し大根のみそ汁、お魚アーモンドです。

 [佐藤先生のひとくちメモ]

 「8020運動」という言葉をきいたことはありますか?これは、「80歳になっても20本以上自分の歯を残そう」という運動です。楽しく食べるためには、健康な歯が必要です。80歳になっても健康な歯を目指して、今から歯を大切にしましょう!

 

歯と口の衛生週間 (No.79)

 6月6日(月)です。今日は24節季の一つ、芒種です。芒種とは稲や麦など穂の出る植物の種を蒔く頃のことをいいます。稲の穂先にある突起を芒(のぎ)といい、この頃から雨が多くなります、という意味だそうです。確かに、朝から雨風が強いです。

 さて、今日の全校集会は「保健指導」で、歯の衛生に関するお話でした。噛むことによって集中力がアップする、瞬発力が出る、唾液が出て消化によい、脳へのよい影響を及ぼす…。そのためには、歯の健康が欠かせない、ということでした。

 

 

鬼ヶ城山に登ったよ(No.78)

6月3日金曜日

昨日の夕方は激しい雨に雷・・・

今回も登山は延期か・・と心配しましたが、

穏やかな天気の朝を迎えました。

ごあいさつをして元気に出発!

鬼ヶ城山は887mの山です。片道1時間半のコースです。

フキの葉っぱが大きいね、沢の水がきれいだね・・と

元気に歩いていましたが、登りは勾配がきつかったようで、

頂上はまだかなと思いながら、ときどき休憩して、頑張って登りました。

・・1時間半後

 

無事到着! 風力発電の風車やきれいな山並みが見えました。

帰りは下りなのですいすいっと1時間くらいで戻ってきました。

午前中だけで行って戻ってくることができるコースです。

楽しく山登りができてよかったです!

 

鯵のアーモンドフライ (No,77)

 6月3日(金)です。天気が不安定ですが、とりあえず午前中は雨の心配はありませんでした。

 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、鯵のアーモンドフライ、切り干し大根のおかか和え、根菜汁です。

 [佐藤先生のひとくちメモ]

 今月の給食には、かみかみメニューがたくさん登場します。よくかむことは歯を健康にたもつために大切なことです。かみかみメニューを意識してしっかりかんで食べましょう。

 

先生方の知恵を出し合います(No.76)

6月2日木曜日

桶売小・桶売中・小白井中の先生方の合同会議を行いました。

7月に行われる川前町スポーツフェスティバルの企画を話し合いました。

川前町のみなさんと一緒に楽しく体を動かして汗をかける行事にしていきたいと思います。

みなさん、楽しみにしていてくださいね!

ぜひ7月、スポーツフェスティバルにいらしてください。

お待ちしています!

租税教室を行いました(No.75)

6月2日木曜日

市役所税務課・市民税課の職員のみなさんをお迎えして、

租税教室を行いました。

身の回りにいろいろな税金があります。

なんと50種類以上の税金があるのだそうです。

でも、それらの税金から、私たちが通う学校や、公民館、消防所や警察署などの

公共施設が作られているんですね。

天気が不安定…(No.74)

 6月2日(木)です。天気予報を見ると、午後から雷が起こりやすい、とのこと。じゅうぶんに気を付けます。

 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、鶏つくね、ひじきの油炒め、八杯汁です。

 [佐藤先生のひとくちメモ]

 6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。歯と口の健康をたもつことは、食事をおいしく味わい、しっかりと栄養を吸収するために大切です。歯を健康にたもつためによくかんで食事をしましょう。

 

The Sound of music(No.73)

6月1日水曜日

 

今日の午後は音楽の時間です。

何を演奏しているのかな?

サウンド・オブ・ミュージック

映画の音楽でたいへん有名な曲ですね。

6年生はこのような難しい曲にも挑戦するんですね。

でも、弾けるようになると音楽はどんどん楽しくなりますよ。

 

高級な…です (No.72)

 6月1日(水)です。

 今日の給食のメニューは、切り昆布の混ぜごはん、牛乳、みそかんぷら、玉ねぎの味噌汁、さくらんぼ②です。

 [佐藤先生のひとくちメモ]

 みそかんぷらは福島県の郷土料理です。「かんぷら」とは福島県の方言でじゃがいものことです。昔から出荷することのできない、小さなじゃがいもをむだにしないための工夫として食べられてきました。

  さくらんぼ1房、なんと〇〇円するそうです。

今日から6月 (No.70)

 6月1日(水)です。今日から6月となり、衣替えになりました。職員は「クールビズ」仕様といたしますので、ご理解くださいますよう、お願いいたします。

 給食だより、食育だよりも発行しましたので、ご覧ください。

 

5月もごちそうさま(No.69)

 5月31日(火)です。

 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、鰯のおろし煮、おひたし、肉じゃがです。

 [佐藤先生のひとくちメモ]

 食事のマナーはたくさんあって「めんどうだな。」と思うこともあるかもしれません。食事のマナーは自分はもちろん、一緒に食事をしている人も気持ちよく食事をするために必要なことです。マナーを守って楽しい食事の時間にしましょう。

 

「子どもの感染拡大防止重点対策」延長(No.68)

 5月31日(火)です。

 本日で「いわき市新型コロナ・家族で感染拡大防止重点対策」が終了となりますが、子ども達の安全・安心を第一に考え、福島県の標記取組が12日(日)まで延長されました。引き続き、登校前の健康観察、状況に応じたマスク着用、換気や手指消毒をお願いいたします。

 

川前駅調査 (No.67)

 5月31日(火)です。今日は、観光地ブックづくりの調査で、川前駅に来ました。

 磐越東線の列車は、ワンマン(1人)ですべてを行っているそうで、運転も車掌の仕事も一人で完了されている、とのポスターを見かけて、たいへんなお仕事だ、といっていました。また、郡山に行くのには1,600円、平に行くには500円と、普段は自動車の移動ですから、けっこうなお金がかかることも気になったようです。

 

奉仕作業を行いました(No.66)

5月28日土曜日

桶売小学校・桶売中学校の教職員・児童生徒・保護者の皆様の参加により、

第1回PTA奉仕作業を行いました。

昨年度の保護者の方も駆けつけてくださいました。

 

今回の奉仕作業では、プール清掃を実施しました。

お父さん方を中心に校舎周辺の草刈りも行いました。

とてもよい天気の中での奉仕作業。

きれいに磨かれたプールの中は、とても輝いていました。

 

伸びてしまっていた校舎周辺の草も、

きれいに刈ってくださいました。

 

1学期も残り半分です。

おかげさまで、きれいな環境の中で生活ができます。

保護者の皆様や地域の皆様の協力があって、

学習活動ができることを実感した日でした。

皆様、お忙しい中、ご協力ありがとうございました。

桶売は爽やかです (No.65)

 5月30日(月)です。昨日から気温が急に上がって、35℃に達したところもあったようです。今日も朝から晴天ですので、もしかすると昨日のように暑くなっているかもしれません。熱中症にはじゅうぶんに気をつけてください。

 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、春巻き、麻婆厚揚げ、ワンタンスープです。

 [佐藤先生のひとくちメモ]

 「どの料理を食べようかな?」と迷って、料理の上ではしをあちらこちらに動かすのは「迷いばし」といいます。野菜炒めなどを食べるときに、野菜の中からはしを使って肉を探すのは「探りばし」です。「迷いばし」や「探りばし」にも注意しましょう。

 

鬼ヶ城でピザをつくろう(No.64)

5月27日金曜日

今日は「桶売探検」の日です。

鬼ヶ城へ向かいました。

鬼ヶ城でピザづくりを体験しました。

生地づくりから始めました。小麦粉にイーストを混ぜて、こねて・・

 

ピザを焼く窯があります。

待っている間、おやつもごちそうになりました。焼きマシュマロ~

こんがりと焼き上がったピザ。

できたては、それはそれはおいしかったですね!

残念ながら、外は土砂降りの雨に強風でした・・

天気がよければ、こんな素敵な景色が見られるのですが・・

それはまた次回に持ち越しですね。

次回は、今日できなかった鬼ヶ城山登山を行う予定でいます。

鬼ヶ城のみなさん、お世話になりました!

鬼ヶ城では、いろいろな体験ができますよ!

ぜひいらしてくださいね!

楽しいクラブ活動(No.63)

5月26日木曜日

今日は、月に1回のクラブ活動です。

4月に1年間の計画を考えて、やってみたい活動をする時間になっています。

今回は「ドッチビー」でした。

やわらかい素材でできたフリスビーを相手に向けて投げます。

先生方も参加です。

なかなかまっすぐに投げられなかったり、うまくキャッチできなかったり、

意外とコツがいるスポーツです。

汗を書くくらい白熱した時間になりました。

がんばれきゅうり、がんばれトマト(No.62)

5月26日木曜日

おけうりっ子畑や植木鉢に、野菜の苗を植えてから1週間・・

茎がちょっと太く、たくましくなった感じがします。

今日は、きゅうりのネットを設置しました。

2階の図書室のベランダから、きゅうりネットを下げて・・

 

きゅうりは川前町の伝統野菜「小白井きゅうり」

トマトは、ピンクのミニトマトがなるのだとか。

来校の際には、野菜の成長をぜひごらんください。

がんばれきゅうり! がんばれトマト!

雲がモクモク 風が…(No.61)

 5月26日(木)です。どうも天気が安定せず、先ほどは晴れていたのですが、急に雲が空を覆い始めたかと思ったら冷たい風も吹いてきました。明日の桶売探検は…。

 さて、今日の給食のメニューは、カレーうどん、牛乳、生姜酢和え、アセロラゼリーです。

 [佐藤先生のひとくちメモ]

 マナー違反のはしの使い方にはいろいろあります。食事の途中にはしを食器の上に置く「わたしばし」は「もういりません。」という意味になってしまいます。食器のふちに口をつけて食べ物をはしでかきこむ「かきばし」もマナー違反です。はしで食べ物を運びましょう。

 

ごちそうさまでした (No.60) 

 5月25日(水)です。今日も薫風そよぐ穏やかな日となっています。

 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、ホッケの唐揚げ、こんにゃくのきんぴら、じゃがいもの味噌汁です。

 [佐藤先生のひとくちメモ]

 はしは正しく使えていますか?はしの先をなめたり、口にくわえたりする「ねぶりばし」や、食べ物にはしを突き刺して口に運ぶ「さしばし」など、マナー違反のはしの使い方には名前がついています。正しいはしの使い方で食べられるようにしましょう。

 

ピタバンですよ (No.59)

 5月24日(火)です。久しぶりに太陽の光が校庭に降り注いでいます。

 今日の給食のメニューは、ピタパン、牛乳、チリコンカン、ポトフ、りんごタルトです。

 [佐藤先生のひとくちメモ]

 洋食のスープをのむときにもマナーがあります。お皿に入ったスープをのむときにはスプーンを使います。スープはスプーンをたてに動かしてすくいます。手前から向こう側にすくうのがイギリス式、向こう側から手前にすくうのがフランス式です。

 

  断面がきれいでしょ。

  気持ちのよい空です。

学校評議員会を行いました(No.58)

5月23日月曜日

18:00より桶売小学校・桶売中学校の学校評議員会を行いました。

委嘱状を交付させていただきました。

1年間お世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 

その後、小・中学校の校長から今年度の学校運営の方針や計画等について説明があり、

評議員の皆様からもご意見をいただきました。

今後の学校運営に生かしていきたいと思います。

学校評議員会が終わるころ、すでに外は真っ暗でした。

遅い時間まで長時間の話し合い、ありがとうございました。

ぜったいに許されない行為 (No.57)

 5月23日(月)です。今日の業間は、集会活動です。

 さて、6月と11月が多い問題行動とは何でしょう?答えは、いじめが学校で認知された数が急増する月なのだそうです。6年生は社会科で、基本的人権の尊重、という憲法の3つの基本理念を知っていますが、とにもかくにも、人の嫌がることをしたり言ったりすることはいけないことぐらいは、人として当たり前のことです。

 何も言わないから大丈夫、笑っているから気にしていない…我慢しているかもしれません。気をつけたいものです。

5月も後半なのに…(No.56)

 5月23日(月)です。月曜日なのに曇り空、時々雨…。気持ちだけでも晴れ晴れとしたいです!

 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、揚げギョウザ②、切り干し大根のナムル、チャプスイです。

 [佐藤先生のひとくちメモ]

 食事中は自分の席から出歩かないようにしましょう。おかわりや係の仕事など必要なとき以外に自分の席から出歩くことはマナー違反です。食事中はおちついて、自分の席でゆっくりと食事をしましょう。

 

 今日は給食の検査をするために保健所の方がいらっしゃいました。

 

すてきな昇降口(No.55)

5月20日金曜日

 

今日の3時間目に、プランターに花の苗を移植しました。

今年度、桶売小学校は「人権の花」運動を実施することになり、

プランターや花の苗をいただきました。

早速、お花を植えることにしました。

きれいなお花が昇降口に並んでいます。

ご来校の際は、ぜひご覧ください。

 

Let's ボランティア!(No.54)

5月19日木曜日

学校園の苗植えをしましたが、この日は、通学路のゴミ拾いのボランティアも行いました。

普段登校している道路ですが、

よく見てみると、ゴミが落ちているようでした。

きれいな通学路だと、学校に登校するときも、さわやかな気持ちになりますね。