こんなことがありました

2018年12月の記事一覧

お知らせ ふくしま統計出前授業

 4年生が、県統計課の2名の方を講師にお迎えして、ふくしま統計出前授業を行いました。

福島県やいわき市の特徴を、グラフなどの統計資料から読み取り、統計の良さを感じ取ることができました。

社会科の授業でも福島県の学習をしているので、子どもたちの学習が深まりました。

 

お知らせ 職業について考えてみよう!

 いわき教育事務所の四家真澄先生を講師にお迎えして、6年生に、職業について考える授業をしていただきました。

今行っている学習が、高校入試のもとになる学習で、将来までつながっていること。そして、今学んでいることが、大人になり仕事に就いてからも役に立っていることを、具体例を挙げながら、わかりやすく教えていただきました。

 子どもたちは、普段行っている学習の大切さに改めて気づくことができました。

 四家先生ありがとうございました。

 

試験 校内算数コンテスト

 チャレンジタイムの時間に、校内算数コンテストを実施しました。ロジカルな思考を育てていきたいと思い、今学期、はじめて実施をしました。全国学力学習状況調査の問題を基本に、各ブロックに分かれた問題に全校生が取り組みました。

 どのクラスも熱心に取り組んでいました。結果がとても楽しみです。

 

 

 

 

了解 版画の学習

 図画工作の時間には、版画の学習をしています。

 5年では、寺院をモデルに制作をしています。刷り上がりがとても楽しみです。

お知らせ 子供は風の子 元気な子

 今朝は今季最低気温の中、子供たちは、元気に登校してきました。

 大休憩には、外で仲良く遊ぶことができています。鬼ごっこやサッカーがブームのようです。

 2年生は、体育の時間にハードルリレーを行い、校庭をかけまわっていました。

 寒くても、外で元気に身体を動かす湯本三小生です。