こんなことがありました

2022年9月の記事一覧

9月27日(火)の様子①(1年)

 1年生の教室では、1組が国語の自習、2組が算数のテストです。どちらのクラスも落ち着いて課題に取り組んでいました。集中して取り組む姿に成長を感じました。

9月26日(月)の様子②(6年:陸上練習)

 10月16日(日)に開催が予定されている「いわき地区秋季陸上競技選手権大会」に向けて、出場予定の6年生が放課後に練習をがんばっています。

 男女4×100mリレーや1000m走(男子)・走り幅跳び(女子)に出場予定です。

9月22日(木)の様子(6年:図工)

 この時期の図工は、「校内絵を描く会」です。6年生は、図工が専門の教頭先生と自分で描く前に鑑賞の授業です。

人体の特徴をとらえ、表現するために様々な人物画を鑑賞しました。

9月21日(水)の様子②(5・6年:消費者教育推進講座)

体育館では、いわき市消費生活センターのご協力のもと、5・6年生を対象に消費者教育推進講座が行われました。

消費者とは何か、契約とはどういうことなのかを学び、主にスマートフォンやタブレット使用に関わる高額請求やワンクリック詐欺などのトラブルへの備えや対処法について具体例をもとに考えました。

この機会にご家庭でもスマートフォンやタブレットの取り扱いについて、話し合ってみてはいかがでしょうか。

9月21日(水)の様子①(2年:生活科)

 台風が過ぎ去り、心地よい天気。2年生は、学校園で大根の種まきです。常磐公民館の今野先生、農家の大樂さんに協力してもらいながら作業しました。ある程度育ってきたら間引きが必要なことなどを教えてもらいました。

 

 

 

 

 

本日休校。学校では・・・

 台風14号接近にともない児童生徒の安全確保のため、本日は休校となっていますが、教職員は通常勤務です。

何をしているかというと・・・

 校舎内外に台風の影響がないかの確認・通学路の安全確認を行いました。その後は、教材研究など授業の準備や提出物の添削、10月に予定されている見学学習や修学旅行、宿泊活動等の打ち合わせなどをしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ↓ 通学路の安全確認に出動です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 明日、元気な子どもたちに会うのを楽しみにしています。

研究授業事後研究会

 放課後の時間は、教職員研修。本日行われた3年理科の研究授業の事後研究会です。

授業を振り返り、授業の進め方や子どもたちの話し合い活動のさせ方などについて、よかった点や今後の課題となる点などについて話し合いました。小グループに分かれて活発に意見がかわされました。

 今後の授業に生かしていきます。

9月16日(金)の様子(3年:理科【研究授業】)

 本年度湯本三小では、理科の授業を中心に研修を進めています。本日は、校内授業研究会。3年生の授業です。

 単元は、「昆虫を調べよう」。これまで学習してきたことを生かして、ダンゴムシ・カブトムシ・アリ・クモ・ハチ・カマキリを昆虫とそれ以外とに分類しました。

 子どもたちは、タブレットを活用したり、実際に昆虫を観察して確認したりして納得いくまで調べていました。集中して学習に取り組む様子に感心しました。

 昆虫に苦手意識をもっていた子も、この単元の学習を通して昆虫に興味が出てきた子もいたようです。

 

9月13日(火)の様子②(5年:放射線教室)

 5年生は、放射線について正しい知識を身につけるために外部講師に来ていただき、放射線教室を行いました。

特別な装置を使って放射線を見てみたり、遮蔽物を確認したり、身の回りのいろいろなところに放射線が利用されていることを知ったりするなど、正しい知識・理解に関する内容を学びました。

9月13日(火)の様子①(1年:生活科)

 5月に種をまき、夏休みも家庭に持ち帰り育ててきたアサガオ。まだ元気に花を咲かせている株もありますが、ほとんどの株は咲き終わり、種の収穫です。

 種の様子を観察したり、種の数を数えたりしながら種採りをしました。

9月12日(月)の様子(6年:総合的な学習)

 今日の6年生の総合的な学習は、特別授業。劇団 風の子さんによる演劇ワークショップです。

  11月の鑑賞教室の劇に6年生も出演します。役に分かれてその練習をしました。演じたり、歌ったりすることを通して、役になりきり、感情を表現することに挑戦です。はじめは、恥ずかしがる様子もありましたが、次第に慣れ、のびのびと演技をしていました。

学校園では・・・

 校舎前の畑では、里芋が元気に葉を茂らせています。ふと見てみると、花が咲いていました。調べてみると里芋の花が咲くことは、とても珍しいそうです。

 休み時間には、子どもたちも観察していました。

9月7日(水)の様子②(給食)

 給食調理場の学校訪問でした。常磐学校給食共同調理場の方が来校され、給食の配膳や片付け、食べている様子を参観していきました。

 子どもたちの中には、食べたいメニューなどをリクエストした子もいたようです。

9月7日(水)の様子①(3年:図工)

 3年生は、図工「くぎうちトントン」です。初めてクギ打ちに挑戦。まっすぐにクギを打ち込めずに苦労している様子でしたが、だんだんとコツをつかみ、楽しみながら制作をしていました。

9月6日(火)の様子①(1年:算数)

1年生は、算数。1けたのたし算の復習をしてから、「かずのせん(数直線)」の学習です。みんなで目盛りを数えながら、数直線の仕組みについて理解を深めていました。

9月2日(金)の様子③(交通教室)

5校時は、交通教室。各教室で交通安全についての動画を視聴ました。その後は実際に公道に出て、横断歩道の渡り方や歩道の安全な歩き方について確認しました。

9月2日(金)の様子②(5年:社会)

 5年生は、社会科「水産業のさかんな地域」の学習です。各自調べ学習をして、テーマを決め新聞づくりを始めました。教科書や資料集、インターネットを活用し、情報を集めていました。どんな新聞ができあがるか楽しみです。

9月2日(金)の様子①(6年:算数)

6年生の算数は、「拡大図・縮図」。縮尺には、1/10000や1:10000などいろいろな表記の仕方があることを確認し、縮尺から実際の長さを求める問題に取り組んでいました。

8月29日(月)の様子(委員会活動)

 6校時は、委員会活動。5・6年生が各委員会に分かれ、2学期の活動計画をたてたり、さっそく作業をしたりしていました。夏休み明けなので、委員会によっては仕事がたまり大変!!一生懸命に活動していました。

 5・6年生。2学期も委員会活動よろしくお願いします!!