こんなできごとがありました

2019年3月の記事一覧

今日の学校 3月28日その2 教室移動

 お別れの式の後、1~4年生、卒業生は下校しましたが、5年生は残って、教室移動を手伝ってくれました。私たちが今度は好間一小の先頭に立ち、何事も進んでやっていくのだという気概が感じられ、頼もしく思いました。

5年生の皆さん、ありがとうございました。

4月からは6年生、最高学年となりますね。好間一小をさらに良い学校にしていきましょうね。

 

平成30年度の好間第一小学校のホームページは、本日をもって終了といたします。

また、本日今年度最後の学校便り55号を児童の皆さんにお渡ししました。

本年度のホームページチェック、また学校便りのご愛読ありがとうございました。

 

来年度も学校の情報をお伝えしてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

今日の学校 3月28日 離任式

 朝は少し曇り空でしたが、8時を過ぎた頃には日差しも出てきて、明るい光が差し込む体育館で先生方とのお別れの式を行いました。平成30年度末人事異動により退職、転出する教職員は10名ほどになり、次々と別れのあいさつがありましたが、子どもたちはよく話を聞いていました。代表児童のお別れの言葉も立派でした。見送りでは、名残惜しそうに先生たちと別れのあいさつを交わしていました。

3月22日は感動の一日でした

 修了証書授与式では、先に体育館で待つ学年の態度が素晴らしく、次々に入場してきた学年がそれに倣っていました。式の最中も誰一人話さず、体を動かさず、代表で証書をもらう人にまけない立派な態度でした。春休み中は今の学年のまとめと、次の学年の準備をして過ごしましょうと話しました。病気やけがなく安全に過ごせますようにお家の方々のご理解とご協力をよろしくお願いします。

 続いて卒業証書授与式。厳かな雰囲気の中にも、届いてくる日差しと同じような温かな気持ちになれるお祝いの言葉や卒業生、在校生の呼びかけ、歌が式場に響き、感動の涙がたくさんありました。卒業生の皆さんの未来が輝き幸多からんことを祈っています。

金曜日の午後から今朝までパソコンの不具合により、感動をお伝えするのが遅くなり済みませんでした。

今日の学校 3月20日その3 ありがとうの声が学校じゅうに

 昨日の1年生の思いがけない訪問から続いて、今日も2年生、6年生からありがとうのメッセージをいただきました。先生方もうれしそうでした。

6年生。

2年生。

「ありがとう。」何度聞いてもいい響きですね。

今日のお天気のように、心が温まる言葉です。

充実した1日を過ごして子どもたちは下校しました。

22日の修了証書、卒業証書授与式を待つのみです。

6年生のお別れ会(さくら学級)

6年生と一緒にすごすことができるのもあとわずか・・・。

今日は、大好きな6年生とのお別れ会をしました。

6年生が自分の好きなものなどのクイズを出してくれました。

みんなでカルタとりをしました。

3年生は、司会や読み札を担当して大活躍でした。

1・3年生から6年生にプレゼントを渡し、6年生はとても喜んでくれました♪

みんなとてもいい笑顔です!!

6年生との楽しい思い出は、みんなの心にずっと残っていることでしょう。

今日の学校 3月20日 最後のいつもの朝の風景

 朝の様子です。なぜ、最後かというと

5年生や6年生がボランティアであいさつをしてくれたこの風景も、22日は見ることができないからです。6年生が登校する頃は修了式を始めるころです。5年生は在校生の一番上の学年として忙しくしていることでしょう。

 

6年生が回してくれる長縄跳びも今日が最後です。

楽しかったね。6年生ありがとう。

 

 

今日の学校 3月19日その3 思いがけない訪問

1年生が校長室を訪ねてきました。

「朝あいさつできてうれしかった」「全校集会で会えるのがうれしかった」など、ありがとうメッセージとあさがお・ひまわりの種をプレゼントしてくれました。

ほかの先生方もプレゼントをいただいてうれしそうでした。

教頭先生や教務の先生は「先生がお出かけしたときやお休みの時、勉強を教えに来てくれてありがとう」とのメッセージです。一人一人頭に思い浮かべながら考えて書いてくれているなあと感心しました。

1年生も大きく成長しました。4月からは2年生。入学してくる1年生のおにいさん、おねえさんになります。

 

今日の学校 3月19日 一足先に

図書室の掲示です。春に読みたい本がならべられています。

図書室は一足先に春満開です。

学校司書の先生、図書ボランティアの皆さん、いつも子どもたちの心に栄養を届けてくださりありがとうございました。

 

本棚の上には、図書委員さんからのおすすめの本が紹介されています。

春休みにもたくさん本を読んでください。

今日の学校 3月18日その2 5年生の体育

 卒業式の予行を終えた5,6年生は、引き続き体育の学習を行いました。6年生がもう少し練習をしている間、5年生は体育専門アドバイザーの先生からお手本を見せてもらい、準備運動をして待ちました。

陸上競技大会の種目ごとに分かれて、準備や片付けの仕方、練習の仕方を教わります。6年生からのバトンを5年生がしっかり受け継ぐ日となりました。

体育専門アドバイザーの先生も今日が最終日。たくさんのことを教えていただきました。ありがとうございました。

今日の学校 3月15日 卒業式当日のために

 卒業式の練習が始まりました。 昨日初日は、6年生だけで練習。

今日2日目は、5、6年生で練習です。

入退場、式歌の練習、あいさつのタイミングなどを練習しました。

18日には本番と同じように通して練習する予定です。卒業生と在校生の代表だけあって、学習に向かう姿勢が立派です。

6年生のために(さくら学級)

今までたくさん世話になった6年生のために、1年生と3年生で「卒業おめでとう 飾り」をつくりました。

折り紙でお花をおって・・・

6年生の似顔絵をはって・・・

どこにはろうかな・・・

しっかりはろうね。

集合写真、似顔絵、折り紙の飾りなどをはって、すてきなものが完成しました!!

きっと6年生は喜んでくれると思います。

6年生の教室では

 6年生の教室の掲示はどうなっているかというと、総合的な学習の時間の学習のまとめとして自分たちが考えたことを提案する新聞が掲示されてありました。

卒業までのカウントダウンカレンダーもありました。

 そして今日3月14日であと5日となりました。

 今日から卒業式の練習が始まりました。学習の集大成として、素晴らしい学校行事としましょう。

卒業の掲示⑤

学校司書さんと図書ボランティアの方々からのお祝いメッセージです。

13日は図書ボランティアの皆さんが行う最後の読み聞かせがありました。今回は4~6年生でした。

 特に6年生教室では、ボランティアさんが、これからの人生のヒントになるような詩やお話をはなむけの言葉として読み聞かせてくださいました。ありがとうございました。

今日の学校 3月13日 朝の様子

次々に登校してきています。あいさつボランティアさんも頑張っています。

暖かさに誘われて子どもたちが出てきました。

何か待っている様子です。

6年生が長縄を回してくれるのを待っていたのです。入るタイミングを教えてくれたり回す速さを考えてくれたりと、6年生と長縄で楽しむのはとてもうれしいようです。

5年生も頑張っています。

今日の学校 3月11日 全校集会で

 まず、好間地区のゴミ集積環境啓発ポスター展で優秀賞をいただいたお友だちを表彰しました。

 次に、東日本大震災から8年が経った今日3月11日について、県知事のメッセージに触れながら、かけがえのない命を大切にすること、これから私たちができることしっかりやっていきましょうと話しました。また、この大震災から得たことについてまとめられた県の道徳の資料集から、先生方がお話を選んで行う道徳の授業もあると伝えました。

 最後に、来週にひかえた卒業式で歌う式歌を5、6年生が披露しました。5年生の6年生を送る気持ち、6年生の卒業に込めた思い、それぞれが感じられる歌声でした。

今日の学校 3月8日その2 新しい応援メッセージ

 正門を入るとすぐのところに、標語を掲げる看板があります。毎年年末に募集がかかる好間地区の社会を明るくする運動標語コンクールに入賞した作品が、このたび新しく掲げられました。

 一つ一つの標語に、みんなで仲良く、好間の町が明るくなりますようにとの思いが詰まっていると感じました。これから1年間、学校を、そして好間地区を見守る標語です。

 卒業式まであと2週間、ここにきて学校やお家でのけがが目立ちます。安全に気をつけて週末を過ごしてほしいと思います。

今日の学校 3月8日 朝の様子

 昨日の雨とは一転、まぶしいほどの朝日を受けた校庭に、待ちきれなくて子どもたちが飛び出してきました。やっぱり外で体を動かすことがみんな好きですね。1年生も2年生になる前にもっとできるようになりたいとなわとびの技に一生懸命挑戦です。

5年生もいつものように頑張っていました。走り方にきれが出てきたでしょうか。

 

今日の学校 3月7日 思い切り楽しみました

朝の様子です。

 3,4校時と2年生は教室脇の廊下から昇降口ホールを使って、図工の学習「だんだんだんボール」を行いました。大きいだんボールを友だちのものとつないだり組み合わせたりして大きな作品をつくり、入ったり出てきたりと体全部を使って楽しむ造形遊びです。

子どもたちは、作品を作るだけでなく、それで遊ぶことができ、笑顔全開、満足そうでした。

今日の学校 3月6日 6年生ともっと一緒に

 運動委員さんが毎朝「外で元気に体力づくりをしましょう。」と放送してくれます。その中で「6年生が長縄を回します。」とも伝えています。昨日の6年生を送る会の流れでしょうか、今日はその6年生の長縄に下の学年のお友だちが混ざる様子が見られました。

残りの日々、もっと6年生とふれ合っていきたいですね。

 

今日から下校時刻が早まります。(13:15~8日まで)下校後の過ごし方を指導しました。14:30まではお家で学習するなどして過ごすことになっています。また、外出する際も交通安全や不審者に注意することなど話しています。ご家庭でも見守りをよろしくお願いします。

もう一つの6年生を送る会(5年生の活躍)

 3月5日に行われた6年生を送る会。温かく和やかな会となった陰には5年生の活躍がありました。

 始まる前。準備と確認です。

会の中で。

花飾りを持って6年生の入場を華やかにしています。

実行委員長のあいさつ。

一人一役。説明する人、ピアノを弾く人も順番に行っています。

会の中でも素早い準備や道具を支える姿が見られました。

 そんな5年生の姿を見て、会の後、4年生が「4月から高学年の仲間入りをします。お手伝いさせてください。」とあいさつしました。4年生の感激の気持ちが伝わりました。5年生もちょっと誇らしかったことでしょう。この心のリレーが続くといいですね。

 

今日の学校 3月5日その2 6年生を送る会

事前の準備から今日の運営、片付けまで5年生が素晴らしい活躍を見せてくれました。

入場。5年生がピアノを弾き、在校生が拍手でお出迎えです。

実行委員長さんが感謝の言葉を述べ、楽しく過ごしましょうと宣言しました。

各学年と6年生が楽しくふれ合う様子です。

1年生。じゃんけんれんっしゃ。5年生のピアノに合わせ、みんなで歌って盛り上げました。

2年生とは玉入れです。6年生のかごは高~い!2年生がたくさんかごに入れました。

3年生は6年生のしっぽを取りに行きました。たくさんとれました。

4年生と5年生とはつなひきです。4年生は勝ちましたが、5年生は負けてしまいました。

6年生うれしそうです。

このあと、縦割り班でお世話になった6年生一人一人へのメッセージを貼った色紙を、同じ班の5年生が代表で贈りました。

1年生から5年生まで感謝の気持ちを込めたメッセージを全員で述べました。

1年生は、おそうじのこと。やり方を教えてもらったことを感謝し、今度入学する1年生に教えてあげるのだそうです。

2年生。登校班でお世話してくれたことをありがとうと伝えました。

3年生。縦割り班での活動が楽しかったことを伝えることができました。

そして、4年生、5年生は委員会やクラブ活動で一緒に活動した時間が長く、そのときの充実した活動に思いをはせながら感謝の気持ちを伝えていました。

在校生全員で歌の贈り物をすると・・・。6年生も「ありがとう。これからの好間一小をお願いします。」とのメッセージとリコーダー演奏をお礼にと返してくれました。そして、各クラスにもっと学校をきれいにしてねと、ぞうきんをプレゼントしてくれました。

心の通った温かい送る会となりました。

 

 

 

6年生からのプレゼント(さくら学級)

3月5日の「6年生を送る会」で、6年生から雑巾のプレゼントがありました。

6年生のみなさん、ありがとうございます。

3年生が代表で受け取り、しっかりお礼を言うことができました!

とても嬉しそうです♪ 大切に使います!!

さくら学級みんなで記念写真☆

6年生は、1~5年生から色紙のプレゼントがあり、とても喜んでいました。

5人一緒に過ごすことができるのもあと少し・・・。

また一つ素敵な思い出が増えました!!

今日の学校 3月5日 卒業の掲示②

 授業参観日に6年生のお家の方々にもご覧いただきたいと、5年生が頑張って掲示した作品です。お世話になった6年生への感謝の気持ちが込められたすてきな掲示です。

 上は昇降口ホールに、下は6年生教室脇の廊下に掲示されています。

 今日3校時に6年生を送る会が予定されています。5年生はこの掲示活動も含め、6年生の卒業を祝う気持ちを、この会の運営にもしっかりと込めて準備してきました。6年生もその思いを察して、お礼を込めたメッセージを準備中です。期待が高まります。

わたしたちのまち(4年生)

 4年生が総合の学習で、「わたしたちのまち」の学習をしました。

ジュニア・アチーブメント日本のみなさんと保護者ボランティアのみなさんにご協力いただきながら、キャリア教育を学びました。

 初めに、子どもたちはドーナツ屋さんになりきって、ドーナツを作りました。今回は実物ではなく、紙とシールを使って行いました。3分間で何個のドーナツが作れるか競争しました。1回目は一人ずつ行い、2、3回目はグループで話し合って、仕事を分担して行いました。少しでも多く作ろうと、熱心に話し合っていました。

保護者の方に、作ったドーナツを確認していただき、不合格のものは売れません・・・。

 働いた分、給料をもらいました。一人5000円です。子どもたちは大喜び!

 しかし、すぐに税金として2000円を払うことになりました。みんながっかり・・・。

この税金が、まちの道路や橋を作るなど、まちをよくするために使われたり、消防士などの公務員の給料として支払われたりするという説明を聞いて、納得していました。

次に、ドーナツを買って食べるためには、何が必要で、どんな人々が働いているのかをグループで考えました。子どもたちは、「材料の卵はニワトリが産むよね~。」「ニワトリは誰が育てる??」などと、様々な仕事を想像しながら、模造紙に書いていきました。最後に代表で2つのグループが書いたことを発表しました。

 ドーナツを買うために、多くの人々が関わっていることに気づき、自分たちのまちはたくさんの人々がつくっていることがわかりました。

 とても充実した学習となりました。

 ご協力いただいた講師の先生方、保護者ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。

授業参観においでいただきありがとうございました

 3月1日、午後から授業参観でした。大勢の保護者の方々に来校いただき、子どもたちの成長の様子を見ていただくことができました。

 本校教育にご理解とご協力を賜りありがとうございました。児童アンケートや保護者の皆様のアンケートも参考にしながら、学校では自己評価を行い、学校便り号外としてお配りしました。

 

今日の学校 3月1日その2 はりきっています

 1年生がそばに寄ってきました。こんなにできるんだとなわとびの技を見せてくれました。今日の授業参観で披露するお友だちもいるそうです。

できることがたくさん増えましたね。今日お家の人もびっくりすることでしょう。

朝のいつもの風景です。

登校班に加えてもう一つ、引き継がれたことがあります。

旗の掲揚です。今日から5年生の担当になりました。

3月はいろいろなバトンタッチの時期ですね。

 

感染症がおさまり、今日は全員出席となりました。無欠席の日12日目となりました。

 

午後は授業参観となっています。来校お待ちしております。

今日の学校 3月1日 登校は新班長のもとで

インターネットがつながるようなので、今朝の話題をお届けします。

 

今朝は高学年のボランティアさんやPTAの役員さんと一緒にあいさつ運動です。

よく見ると6年生が最後尾です。今日から新班長のもとで登校です。頑張ってね。

みなさん ありがとうございました。